12月31日 曇り
朝から降雪だが29日ほどではない。ときおり晴れ間も見えてくる。
これはまぁ曇りって感じかと思われる。リフト5〜6本で終了。
家に戻ってから年賀状を作成し投函。
12月30日 快晴
今日は良く晴れたし、たっぷり滑った。リフト22本。
12月29日 降雪
あまりにすごい雪のため、リフト3本で終了。
12月28日 さぁ仕事納め
まだ昨日の怪我が痛いけど、頑張って「慌てず」にお仕事。
1つ1つをじっくり確実にこなして行く。
12月27日 またまた怪我
どうしてこう年末になると怪我をするかなぁ?あぁそうか、忙しいからかも。
でも今回のはそれほど重傷でもなく軽く済んで良かった。ちょっとひねった程度。
スキーにWAXを塗った。
12月26日
12月25日 MerryChristmas
サンタさんがいつ来たのか気付かなかったけれど、ふと見ると枕元にプレゼントが。
興奮してなかなか寝付けなかったみたいだけど、これでやっと安心したのかぐっすり。午前2時半。
おたふくは他の人にうつるからクリスマス礼拝には出掛けられない。
12月24日 ケーキなし
仕事の後でお茶の水に出掛けて、スキーの手袋を購入。
帰りがけにケーキを買おうかとも思ったのだが、ちょっと時間が遅かったので売り切れ。
キャンドル礼拝もお休み。
12月23日
12月22日 すぐに医者へ
終業式は休み静養。果たして年末のスキーまでに直るのか?
12月21日 おたふく風邪
ついに感染してしまったか。
頭文字D Vol.10 本日発売なれど買いに行く時間がない。年明けか?
12月20日 眼鏡が出来た
新しい眼鏡を受け取る。やはり細身フレームって似合わないような気がする。
もう1つ運転用にと買った大き目の方を使って早速仕事へ。かなり見やすい。
12月19日 眼鏡を注文
この先、年末まで時間が取れそうにも無いので
なんとか今日中にと思って眼鏡を注文。
秋葉原でHDDを購入するも、マザー・CPUまでは手が出なかった。
12月18日 アドベント4週目
アドベント4週目、クリスマス祝会が開催され楽しい時間を過ごすことが出来た。
12月17日 パソコン故障
ゲーム機が故障してしまったので代替機と交換。
12月16日 観劇とビデオ撮影
何年ぶりかで動画撮影。業務用みたいな大きなものしか扱ったことが無かったので
最近の家庭用ビデオカメラの小ささには本当に驚かされる。
ただズームがちょっと使いにくかった。指先でくるくる回すのだが
30分もしたら、かなり痛くなってきた。
それとホワイトバランスが難しい。難しいと言うよりもどういう設定をすると
どのようになるのかテストする時間が無かったので、どうにも白飛びしちゃったような気がする。
かと言って撮影中に設定は変えられそうにもないし、そのまま続行。
12月15日
12月14日
12月13日
三菱エンジンオイル&エレメント交換。34780Km。
12月12日
12月11日 松岡直也と東京タワー
松岡直也さんのライブに行き、その帰りに東京タワーへ。何年ぶりだろう。
12月10日
12月 9日
久しぶりのトゥーシーズの帰り道、Web creators 1月号を購入。
サッカーは続けることに決定。
12月 8日
star trek ENTERPRISE の第4シーズンが待ち遠しい。
ただ第3シーズンの最後の2話くらいが未録画なので、放送日には注意しなくっちゃ。
12月 7日
年賀状作成のお手伝い。夜はハムスターを育てた。
12月 6日
Webレイアウトの変更を予定していて、検討開始。
12月 5日
色々とお金が必要な季節となった。
年賀状用の葉書サイズ用紙、年賀切手。クリスマスプレゼント、スキーの費用。ここまでは例年通り。
ただ今年は他に色々と必要になってしまった。
そろそろ眼鏡の度が合わなくなってきた。来週出かける予定のライブ。髪も切りたい。
電気髭剃りが壊れた。さらに追い討ちを掛けるように運転免許の更新葉書が届いた。
ニンテンドーDSも欲しいような気がしているし、パソコンのHDDも増設せにゃならん。
どういう優先順位を付けるか、ものすごく悩む。
12月 4日
とても久しぶりに雨が降った。午前中はぽつりぽつりだったけど、午後からはそれなりに。
サンタクロース・リターンズ(原題サンタクロース2)を見る。い〜映画だった。
12月 3日
学芸会の写真が掲示されているとの事だけど、なかなかどうして見にいくチャンスが無い。
まぁそのうち自然にチャンスが来るだろう。
12月 2日
11月25日に預かったパソコンの修理が完了したので納品。
12月 1日
昨日の疲れがどっと出た。
11月30日
ものすごーく忙しい一日だった。
11月29日
松岡直也さんの新しいCDが届いた。さすがにこの曲には日本酒は合いそうに無い。
ウイスキー?ブランデー?スコッチ? なにかが違う。 そうかバーボンだ。
11月28日
薬が効いてかなり元気になってきたが、救急外来で貰えるのは一日分だけなので改めて近くの医院へ。
12月1日にスライムもりもりドラゴンクエスト2なんてのが発売されるのね。欲しい〜。
と思ったら、なんとまぁニンテンドーDS専用とな。持ってないぞ。
11月27日
ちょうど良い距離を走行したのでホイールナットの増し締め。
風邪による胃腸炎。38度代が続くものの、39度にはならず一安心。
一晩眠れば元気になるかな? 元気になって欲しい。
11月26日
CAPセミナーと言うのに出席してみた。子どもへの暴力防止がテーマである。
しかし、この団体は制約が多過ぎる。講習内容の録音禁止に撮影禁止。
配布資料の転写も禁止。つまり内容を他へ伝えられない。
本来の意味としては、中途半端な知識しか持たない者が講習の内容を真似て
間違った講習をしないようにとの意図である。そこまでは良いと思うよ。
ただねぇ、受けた感想を会話にしろ、こうした文章にしろ、
誰かに伝えたり・相談したり・話し合ったりしたいと思ったときに
その内容を公表しちゃぁいけないなんて、おかしいよ。
『何を見てきたか』『何を聞いてきたか』を抜きにして述べる感想なんて無意味。
ただ単に『面白かったよー』『つまらなかったよー』だけで
『どこが面白かったのか』『どこがつまらなかったのか』を表現しなければ役に立たないし
伝えたいことがきちんと伝わらないはず。だからここでは感想は書かない。
11月25日
パソコンが「不調である」とのこと。特定の何かではなく全般的にあちこちがおかしい。
これが一番やっかいである。すべてを調べなければならない。
最終的には、どこかの設定が悪いということではなくWindowsシステムファイルがおかしい。
何箇所かのDLLファイルの更新日時も異常。再インストール決定。
11月24日 大運動会
初めてじっくりとコンピュータルームを見てきた。壁に様々な作品があり見ていて飽きない。
それにしてもWindows98SEだったのね。あまりに恐ろしくてIEのバージョンを聞く気になれなかった。
午後になり友達が5人以上集まり、さすがに賑やかだった。
おやつに買ってきた「かすてらぼーろ」が一瞬にしてなくなった。
11月23日 ソフトボール
生まれて初めてソフトボールの撮影。約600駒。
一番困ったのはソフトボール(野球)の細かいルールを知らない点。
こうなればあぁなる、こういう時はこうするのが当然という決まりが分かっていれば、
選手がどう動くのか予測できるがそれが分からない。
だから撮ったら面白そうなシーンを何度も逃してしまった。
11月22日
仕事が終わりぐったり。あ・・・今日は公開日だった。すっかり忘れていた。
スタッドレスタイヤへと交換。
11月21日
もんじゃ焼きを食べてきた。焼きそばもお好み焼きも、もちろん一緒に注文。
普段ならこれで終わりなんだけど、どうにも気になるお勧めが壁に貼ってある。
山形の日本酒『くどき上手』が980円。そうそう安いわけじゃないけれど
あれは結構好きなんだよね〜。前に来たときには書いてなかった。結局、飲んだ。
11月20日
なんだろう、この疲れは。寝不足か?
11月19日 45周年
記念式典に出席。今日はフィルムで撮影。
全体の様子は広報に任せて、自分の撮りたいものだけ撮っていた。
けど会長挨拶のタイミングは、どう考えても間に合いそうもなく撮る。
11月18日
学校公開、おもしろーい。
購入後に必須となる作業が、まったく行なわれていない。すべてを実施。
11月17日
11月16日 TRICK
物足りないところがたっぷり。それでも面白いわけなんだけど
今回は空手だかカンフーの戦いのカメラアングルがいつにも増して面白かった。
けれどその反面、地元警察が一切動かないのに不満たらたら。
11月15日
年賀用切手の発売日。あぁぁどうしよう。
11月14日
スウィングガールズを見た。泣けるね〜。
11月13日 寄席
寄席に出かけたけれど、まだ早かったか。ちょっと失敗だったなぁ。
11月12日 学芸会
今日は広報の手伝いで全く撮らなかった。1500駒。
途中でCFが満杯になりそうだったのでT42にデータ移動。
11月11日 学芸会
体育館の一番後ろで学芸会を撮る。カーテンがすべて閉められていて
なんとも難しい撮影条件だったので、約900駒しか撮ることが出来なかった。
インターネットに接続できない現象調査。どこも悪くない。
なんとプロバイダの契約解除になっていた。
11月10日
11月 9日
歯医者。
11月 8日
11月 7日
11月 6日
11月 5日
11月 4日
11月 3日 マクドナルド
えびフィレオ、食べてみました。好きな味です。
11月 2日
11月 1日
10月31日
10月30日
10月29日 旧新橋停車場
旧新橋停車場を見てきた。現在のJR新橋駅から、雨に濡れずに地下ですんなり到着。
10月28日 東京モーターショー
さすがに19日間もの開催となると、来場者も分散されるわけで
週末の金曜日とはいえ、そこはやはり平日。メッセ駐車場も会場内も空いていた。
ただ1つの誤算は帰り道。駐車場から「出る」のもすんなりだったが、道路が・・・。
ごく普通に平日の仕事帰りの時間帯で、しかも月末近く。あっちこっち渋滞していた。
10月27日 学校
道徳授業公開ってのがあって見学に行く。
10月26日 WPCエキスポ
WPCエキスポ並びにセキュリティソリューションの見学で東京ビッグサイトへ。
たまたまなんだろうけれど、一番近い駐車場に駐める事ができ、近くて良かった。
10月25日 ホームページレイアウト変更
ホームページのレイアウトを一部変更。大幅に変えて変えて
さらに変えていったら、なぜか元のものと非常に良く似ているレイアウトに。う〜む。
今回はこれで我慢。もっと勉強しなければ。
10月24日 写真整理
ドッジボールの写真整理に追われる。
10月23日 ドッジボール&YAMAHA
午前中スーパードッジボールの試合。なかなか集中して、よく頑張っていた。
それにしても最初の準備体操がマイヤヒとは!子どもたち、もうみんな大喜び。
午後からソロコンサート。ずぅっとピアノ演奏が続いてて、エレクトーンでは最初の出番だった。
これはなかなか目立っていたし、何と言っても上手に演奏できた。すごい!すごい!
10月22日 秋葉原
小雨。ポポンデッタでNゲージ運転。Athlon 64 を組み上げるためのパーツ選びをしたが
家にある電源はATX1.3ばかりで、ATX2.0が無いことが判明。雨の中を電源は持ち帰りたくないので
ヨドバシカメラ秋葉原店に遊びに行ってみた。そうしたら他のヨドバシカメラでは品切れになっている
プリンストン製17インチ液晶の在庫があるじゃないの。買って来ましたとも。
10月21日 忘れ物
またまた忘れ物。ランドセルだけしか持っていないのって、困るなぁ。
知らないうちに母がヨドバシカメラで昼食を取ってきたそうな。
どうりでなかなか帰って来ないなぁと思ったら、そういうことだったのね
10月20日 水槽に水草
水槽に水草を入れる。21日の金曜日には、み〜んな驚いたそうな。そりゃそうだ。
10月19日 先生にほめられる
月曜日のエレクトーン特訓の成果。先生にとってもほめられた。
10月18日 コラショ
新しいコラショが来ちゃったよ。早く10月号を終わらせなければ。
10月17日 特訓
今回は1時間の特訓。これがかなり功を奏したみたいで、一気に上達。
よぉ〜し、この調子で日曜日に突入だ〜。
その帰り道、店内のいけすで釣りを楽しめる店へ。釣った魚はもちろん食べることができる。
カワハギ、アジ、ヒラメが釣れて、もう大騒ぎ。面白かった。
10月16日 区民まつり
雨である。木場公園でバス添乗のお仕事。
晴れていたならば、もっと多くの人が乗ったんだろうなぁ。
10月15日 特訓
30分くらいエレクトーンの特訓。もう一息なんだよな〜。がんばれ。
10月14日 千葉市動物園
晴れた! てっきり雨だとばかり心配だったけど、良かったぁ。
10月13日 ケーキ
誕生日ケーキ。プレゼントは山手線3種セットになった。おめでとう、そしてありがとう。
10月12日 登録手続き
東京都スキー連盟へ提出する書類をまとめる。
10月11日 デザイン変更
ホームページデザインを一部変更。
10月10日 ウイルス対策
ノートンの期限切れに伴い、新しいものをインストール。その後設定作業。
10月 9日 日比谷公園
小雨。鉄道の日イベント。鉄道手帳を購入。
10月 8日 忙しい土曜日
ドッジボールの練習があったかと思えば、パパイヤの鉢上げもあり
なんだか忙しい1日だった。
10月 7日 夜のお仕事
夜7時から会議と言うか、説明会に出席。
10月 6日 ケーキ
誕生日ケーキ選びで、ケーキ屋さん巡り。小岩駅前のパスカルではケーキばかりか
食事もしてしまった。ものすごく美味しい料理に感激。
10月 5日
雨。今日から登校時見守りがスタート。
10月 4日 メモリーカードリーダ
14種類のメモリカードに対応したリーダを購入。
しかし工作精度がギリギリというかなんというか、CFは簡単に入るがMDがきつい。
10月 3日 松岡直也
12月のSTB139ライブを申し込む。すっごく楽しみ。
10月 2日 運動会
快晴。いやぁ〜良く晴れました。日焼けしちゃったもん。
10月 1日 ホームページ作成
運動会準備の写真などをホームページに掲載。
9月30日 準備
運動会準備のお手伝い。
9月29日
9月28日 忘れ物
体1つで学校から戻ってくるって、なんなんだぁ。
9月27日
Blogのアクセス解析をみてたら、なかなか興味深い結果だった。
9月26日 寄席か〜
11月に寄席を行なうとの連絡があり、かなり興味を抱いている。
9月25日 Blog化
晴れ。infoseek の Webサーバ容量が足りなくなってしまうことが確実なので
画像を多用するページは goo の Blog へと移行させることにした。
9月24日 バザー
雨である。たまに曇りとなるものの、しばらくすればまた降りだす。
そんな中のバザーであったが、どうにか無事終了。300駒ほど撮影。
9月23日 バザー準備
曇り。色々とセッティングするも、的確な指示により、とても順調に進行。100駒撮影。
9月22日 カメラ準備
バザー準備と、バザー当日に備えて、レンズ・バッテリーなどを準備しておく。
9月21日 3時間
曇り。普段よりも3時間仕事が伸びて、もうバテバテです。
9月20日
今週末は、いよいよバザーなんだなぁ。晴れるといいな。
9月19日 バザー
朝一番で東京に戻ってきて、めぐみ園バザーに出掛ける。
その後はレガシィでパパイヤの様子を見てきた。
9月18日 ヤマハと通夜
午前中、ヤマハの発表会。午後からは静岡県清水市へ。
9月17日 ETC前払い
道路公団の民営化に伴って、ETC前払い制度が今年の末で終了との連絡が入る。
マイレージって同じ比率かもしれないけど、使いにくいんだよなぁ。不便だなぁ。
9月16日 レガシィ
久しぶりに、乗るためにだけ乗るってパターン。
もちろん、それだけってわけにも行かず、帰りに烏龍茶を買ってきたんだけどね。
9月15日 乾電池
乾電池の予備がなくなってしまったので、ちょっと買ってきた。
9月14日 ヤマハ
晴れ。発表会直前の練習風景を見てきた。かなりしっかりと歌えていて、ちょっと楽しみ。
9月13日 フィルター
どうも前ピンのような気がするけれど、フィルターが汚れているのも事実。
原因はフィルターかも知れないので、新しいものを1つ買ってきた。77mm径。
9月12日 自民党
選挙結果が出た。自民党だけで50%を越えた。
9月11日 理事会と選挙
Zスキークラブの理事会。ついでに今日は衆議院選挙の投票日。
9月10日 ワープロ
午前中、運営委員会の模様を撮影。超広角レンズを買っておいて、良かったぁ。
明日の理事会に備えて、ワープロ作業を早めに終了させる。
9月 9日 保護者会
9月 8日 レンズ
晴れ。超広角が楽しくって、ついつい何かを撮りたくなる。今日も夕暮れを撮影。
9月 7日
9月 6日 レンズ
晴れ。Canon EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM を購入。16-35mm相当なので、かなり使えそう。
9月 5日 疲れた
ちょっと疲れてしまって、ヨドバシカメラに出かけるのを断念。
9月 4日 A7マップ・コンストラクション
曇り激しく夕立。母は昨晩からお出掛けで、帰りは明日の夜。
母がいないのをぐっとこらえて頑張っているのでA7マップ・コンストラクションを購入。
これで地形データを自由に作成することが可能に。夕立の後、綺麗な虹が出現。
EF-S 10-20mm をヨドバシで買おうと思ったのだが、どうにも高い。
フジヤカメラに電話してみたら1万円も違うので、後日購入することにした。
9月 3日 アルミ缶つぶし
晴れ。来週は運営委員会かぁ。レンズをどうするかなぁ?
9月 2日 オイル交換
晴れ。キャンターのオイル交換。31,200Km。
9月 1日 HOMELAND
晴れ。ホームランドで行き詰まっている。それなりに進展はするのだが
どうにもこうにも見落としているイベントが多過ぎるような気がしてならない。
8月31日 仕事
曇り。やはり月末月初というのは忙しくなるもんですなぁ。お仕事3つ。
8月30日 ホームページ更新
晴れ。9月に向けてPTAホームページ更新。
8月29日 ひれカツ
晴れ。ひれカツの中身が魚のひれだと思い込んでいたらしく
今日食べてみたら肉だったわけで「うまい!」とのこと。
こうして育っていくんだねぇ〜。それにしても好き嫌いって面白いところに理由がある。
8月28日 お祭り
曇り。中央公園祭りに出掛けてのんびり過ごす。
今日はちょっぴり涼しい。海水浴には向かなかったなぁ。海、行きたいなぁ。
8月27日 スキーシーズン
晴れ。事務連絡担当者会議が開催された。いよいよスキーシーズン開幕。
フジヤカメラに立ち寄った。やはいりこの店、安いね。夜は花火撮影。
さらにもう一人の甥と姪も泊まりに来て、子どもたちだけでお祭りに遊びに行った。
8月26日 進級ならず
晴れ。息継ぎがうまく行かなかったらしくクロール25mの6級への進級ならず。無念じゃぁ。
甥が泊まりに来て、大騒ぎ。25時くらいまで起きていた模様。早く寝ろ〜。
8月25日 25m
晴れ。クロールで25m泳ぐことが出来たとのこと。おめでとう〜〜。
8月24日 スーパーベルズ
晴れ。つくばエクスプレスの開業に合わせて北千住でスーパーベルズ・ライブ。
帰りは北千住から秋葉原までつくばエクスプレスに乗車。
秋葉原駅で降りてJRへと乗り換えようとしたら・・・これから乗ろうと言う人で長蛇の列。
8月23日 宿題が進まない
晴れ。なんとなく宿題の進みが悪いぞ!絵日記とかトマトの観察日記も終わっていないし!
8月22日 10時30分
晴れ。プールが終わって何時に戻ってくることが出来るか?にチャレンジ。
10時30分ちょうどであった。これなら水曜日のスーパーベルズに十分、間に合う。
8月21日 模型鉄道
晴れ。再び東京ビッグサイトへ。入場チケットは3日間共通なのですが
さすが日曜日。駐車場がどこもかしこも満車。やっと見つけたのがテレコムセンター地下。
8月20日 成東
晴れ。本須賀ビーチへ。そこそこ日焼けした。
8月19日 四川
晴れ。なんとか仕事の区切りをつけることが出来たので東京ビッグサイトへ。
JAM主催の第6回国際鉄道模型コンベンションへ。スーパーベルズの野月さんと
NOZOMIXさんに会うことが出来ました。来週はつくばエクスプレス開業ですが
それに合わせてベルズのイベントがあるそうです。でも時間が分からない。
帰りに新橋で夕食。前に行ってとても美味かった四川の店へ再び。
バタ足で25mクリア。ついに7級。一気に泳げるようになったねぇ。
8月18日 新幹線
晴れ。各駅停車しか止まらない駅に行く場合、普通に考えると快速みたいので
出来るだけ近くまで行って、そこから各駅に乗り換えるのが一般的と思うけど
時刻表ってやはり重要なんですね。ひかりに乗って三島乗換えよりも
熱海で乗り換えた方が、結局は早く到着するとは思いもしなかった。
8月17日 冷蔵庫
晴れ。冷蔵庫の修理が無事に終了して、氷が出来るようになった。嬉しい〜。
頭文字D Fourth Stage Vol.8を購入。
8月16日 地震
曇りのち晴れ。東北地方を中心に地震。仙台とかでは震度6.関東も震度4くらいで結構揺れた。
東京メトロ有楽町線では昨日、走行中のドアが開いちゃったらしいし次から次へと起こるねぇ。
8月15日 サンストリート
晴れのち雷雨。サンストリートで初めて入ったお店の食事がとても美味しかった。
天気予報では暗くなってから雨だったのに、いつまで経っても降らずに
明日へとずれ込んだかなと思っていたら、いきなり雷雨となった。
8月14日 プラネタリウム。
晴れ。葛飾区郷土と天文の博物館へ行き、プラネタリウム鑑賞。
久しぶりだったけど、やっぱり楽しい。帰り道にお花茶屋駅近くの鉄道模型屋に立ち寄る。
8月13日 のんびりと。
雨のち曇り。どこかに出掛けようかとも思ったが天候があまり良くない。
8月12日 雷。
曇りのち雷雨。夕方から夜に掛けて、ものすごい雷雨となった。
8月11日 お盆。
曇り。世間一般、お盆休みに突入。しかし休みの間、どうやら天候は良くないらしい。
8月10日 再び病院。
曇り一時雨。今度は納得の上での点滴。
だがしかし早めに到着したと言うのに3時まで待つことに。
緊急を含む多くの修正が発表になり、Windows Update実施。
8月 9日 冷却。
曇り。ケース内の冷却を見直して、FANを1つ交換・1つ追加。
8月 8日 病院。
晴れ。注射&点滴で大暴れしたらしい。
祭りの模様をホームページに追加。
8月 7日 祭り。
晴れ。金魚すくい。
8月 6日 祭り。
晴れ。夏祭り。焼きソバがなかったのが残念。
8月 5日 髪を切る。
晴れ。今日もまた風が無い。大島へ出掛けたついでに髪を切った。
8月 4日 京王線。
晴れ。久しぶりに京王線で千歳烏山へ。明日はタクシーの日らしい。
8月 3日 キヤノン フォト コンテスト。
晴れ。キヤノンサークル誌が届いたんだけど、フォトコンテストの案内があった。
四ッ切りでの応募かぁ〜。この前のあれ、出してみようかな。
8月 2日 メモリ不足。
晴れ。仕事である。搭載メモリが256MBしかなくて、WindowsXP SP2の動作が重く作業効率が極端に悪い。
最低でも256MBを増設すべきだと感じる。でも本質的には512MB増設だろうなぁ。
とにかくどうしようもないのだが、オンボードビデオで使うビデオメモリ64MBはさすがに多過ぎる。
なにせ画面解像度は1024×768でしか無いのだ。8MBに設定変更して一時しのぎ。
8月 1日 花火。
晴れ。う〜ん、神宮外苑の花火は今日だったのか!
荒川の花火も今日だったのか! どちらも見損なってしまった。
ジョナサンでおやつ。かき氷とブルーベリー。
7月31日 再び買い物へ。
晴れ。昨日、時間切れとなってしまい、買いそびれていたものがあったので再び購入の旅。
17インチ液晶も購入し、故障した17インチCRTと交換。
7月30日 秋葉原。
晴れ。仕事やら個人の買い物やらで秋葉原へ。
帰り道、隅田川の花火が電車の車窓から見えるかと期待したけれど
終わっちゃっていた。ぞろぞろと歩く人々の姿だけが・・・。
東京都スキー連盟から、全日本スキー連盟への登録用紙が届く。
8月20日が締め切り?! まぁここ数年は、このペースだったので
予想していたから驚きはしないけれど、それにしたってたった3週間しかない。
ギリギリ過ぎるよなぁ。
7月29日 月末の渋滞。
晴れ。これでもか!と言うほど、道路が渋滞している。
まぁ月末で金曜日だから仕方が無いか。
7月28日 エアコン。
晴れ。エアコンの利きが悪いような気がしたけれども、
どうやらそうではなく気温が高いんだって事に気付いた。
ただまぁもっと効率を良くするために、今度の休みにでもフィルター掃除をしようと思う。
7月27日 快晴。
晴れ。初日の昨日は台風で中止だったけれど、今日はプールがあり大満足の様子。
とても良い天候なれど暑すぎるし湿気も多過ぎる。撮影には向かない。
電気教室では、イライラ棒の製作。ほぉ!こんな商品、売っているんだぁ。
7月26日 台風。
雨。台風接近。どうやら今晩には関東地方へと上陸らしい。
地震・雷・火事・親父とは昔から言われているけれど、これだけじゃ言い尽くせないよね。
まぁ本来は怖いモノは数多くあれど『特に』怖いのは・・って意味なんだろうけれど、
それって正しく伝わってない。自然災害のみならず人的災害も恐ろしいしねぇ。
7月25日 金魚。
晴れ。金魚の水槽を2つとも水換え・清掃。
7月24日 頭文字D。
曇り。頭文字Dの Fourth Stage って、てっきり第7巻で終了かと思っていたら
続きがあるのね!嬉しい誤算でした。
セルDVDは1巻2話収録で隔月発売予定。 |
||
VOL.1 |
2004年 6月16日 |
#01(ACT.1・ACT.2) |
VOL.2 |
2004年 8月18日 |
#02(ACT.3・ACT.4) |
VOL.3 |
2004年10月20日 |
#03(ACT.5・ACT.6) |
VOL.4 |
2004年12月15日 |
#04(ACT.7・ACT.8) |
VOL.5 |
2005年 2月16日 |
#05(ACT.9・ACT.10) |
VOL.6 |
2005年 4月20日 |
#06(ACT.11・ACT.12) |
VOL.7 |
2005年 6月15日 |
#07(ACT.13・ACT.14) |
VOL.8 |
2005年 8月17日 |
#08(ACT.15・ACT.16) |
VOL.9 |
2005年10月19日 |
#09(ACT.17・ACT.18) |
更につづく… |
7月23日 パパイヤ。
曇り。先週植樹したパパイヤの様子を見に行ったら、新しい葉も大きくなり
良く育っている。今日は早朝に雨が降ったので、特に水をやる必要はなかったけれど
せっかくなのでペットボトルに水を汲んで撒いておいた。ぐんぐん育つなぁ。
夕方、かなり大きく揺れる地震が発生し、タンスの上からあれこれ落ちてきたり
金魚の水槽の水が少し溢れたりした。
7月22日 スカパー!。
晴れ。スカパー!の契約を見直した。
東京都スキー連盟に出掛けようと思ったのだが、ちょっと時間的に苦しいので明日へと延期。
7月21日 夏休み。
晴れ。夏休みスタートと同時にラジオ体操も始まり、とても楽しかったらしい。
7月20日 外で遊ぶ。
晴れ。家の中でパソコンとかゲームばかりと思っていたけれど
『外遊びの楽しさに目覚めたんだよ』と友達と一緒に公園で遊ぶ事が増えてきた。
7月19日 ホームランド。
晴れ。ゲームキューブ用のホームランドと言うゲーム。チュンソフト製。
なごやかぁ〜、のんびり〜、ゆったり〜と言う感じで、とっても楽しめる。
A7トレイン・コンストラクションをインストール。
7月18日 トーマス電車。
晴れ。海の日。渋谷駅に行って、トップハムハット卿に会ってきた。
トーマス電車の出発式を見て、東急のスタンプラリーを楽しむ。
7月17日 ヨドバシカメラ。
晴れ。ヨドバシカメラに行きパソコンバッグやA7トレイン・コンストラクションを購入。
7月16日 パパイヤ植樹会。
晴れ。夢の島植物園に行って、パパイヤの植樹をしてきた。
NHKが取材に来ていて、なんと放映されるそうな!
帰宅後にレガシィの洗車。
7月15日 サラダパーティ。
晴れ。サラダパーティがあったようで写真がたくさん、やってきた。
レガシィのリコールがあったのでスバルに出掛けたが、良品だったので交換なし。
島忠でワイヤブラシなど購入。
7月14日 ヤマダ電機。
曇り。仕事でヤマダ電機に立ち寄るも、場所を正確に知っていなかったので
通り過ぎてしまったりした。そうしたら世田谷の「直角に交差しない」道路にハマり
異様に時間を取られてしまった。
7月13日 プール中止。
雨。さすがに雨が降ってしまうとプールは無理のようだ。
7月12日 近所の公園。
晴れ。公園で2時間くらい、たっぷり遊ぶ。
7月11日 プールカード。
晴れ。プールカードを忘れたみたいだけど、
伝言を頼んでおいたので、無事に泳げたらしい。
7月10日 ウイルス対策。
曇り。ウイルス対策実施。
7月 9日 ウイルス対策。
曇りのち雨。ウイルス対策を行なったのとは別に
Windows98機が1台あった。98SEではない。
買い換えたほうが無難と伝えてきた。
7月 8日 サッカー。
曇り。2台まとめてウイルス対策実施。
サッカーに行ったら、スタートレックとスターゲイトの話題が!嬉しい〜。
7月 7日 Cakewalk をインストール。
曇り。安い(1万円で十分にお釣りが来る)し
とても使いやすいし、MIDI で遊ぶんだったら、これは最適かも。
フジテレビで、電車男の放送が始まった。
7月 6日 金魚をインストール。
雨。アドミニじゃないと、インストールも動作もしない。
さらに驚くべきは、たとえアドミニ権限を持っていたとしても
インストールしたユーザID以外だと動作しない点。
なんという作りかた! いまどき珍しい。
7月 5日 ウイルス対策。
曇り。ふと気付いてみれば、我が家にある3台ほどのウイルス対策の有効期限が近くなりつつある。
作成した月日はバラバラだと言うのに、なんで同じ時期に更新が来るかなぁ?
7月 4日 自作1号機が不調。
雨。ついに正常稼働しなくなってしまったので7号機と交換。
ただしパーツ不足により、1号機の修理は未着手。Athlon 64 へと行くか?!
7月 3日 秋葉原。
晴れ。アクアゾーン金魚とか Cakewalk などを買ってきた。
ポポンデッタが一時的に引越ししていて、Nゲージレイアウトが新しくなっていた。
それにしても日曜日はこんなに混雑するのか。やはり平日に来ることにしよう。
7月 2日 創業50周年。
晴れ。取引先の創業50周年記念パーティに出掛けたのだが渋滞にハマる。
いつもと同じ道なのに土曜日の日中って、こんなにも混むのか。
7月 1日 町会パトロール。
晴れ。町会のパトロールが始まったので出掛けて写真撮影。
6月30日 ウイルス対策。
雨。月末に突然、Windowsの更新が登場してちょっとビックリ。
6月29日 オリジナル曲のイントロ。
雨。どうやらオリジナル曲のイントロが完成しつつあるらしい。
ノートンをたんまり買い込んできた。ついでにDVD−RAMも。1枚400円と安くなったもんです。
6月28日 お友達がいっぱい。
晴れ。たくさんお友達が遊びに来てくれた。
6月27日 水神ホームページ。
晴れ。もう少しcssを活用して、アクセスビリティ向上のためリニューアルすることに決めた。
6月26日 休む。
晴れ。1日休養する。
6月25日 愛知万博。
晴れ。日帰りで愛知万博に出掛けた。すんごく混雑していたし猛暑だったけど楽しかったぁ。
モリゾーとキッコロのぬいぐるみがやってきた。
6月24日 サッカー。
曇り。サッカーの帰りに珍来に寄る。
6月23日 セキュリティ対策。
曇り。昨晩からずっとセキュリティ対策を行なっていたが、やっと完了。
6月22日 ADSL。
雨。事前にルータタイプで申し込んでおいて良かった。
しかしやっぱり1日で終わらない。LANケーブルの長さも足りない。
6月21日 。
晴れ。
6月20日 。
晴れ。
6月19日 バレーボール。
晴れ。バレーボール大会の主催者本部の作業。なかなか楽しかった。
6月18日 。
晴れ。
6月17日 サッカー。
晴れ。
6月16日 。
晴れ。
6月15日 歯医者。
雨。歯医者に行く。ひとまず治療は終了となった。
6月14日 。
曇り。こどもにアニメーションGIFの作り方を教えたら、
これがもうツボにハマったらしく、熱心に作っていた。
6月13日 プール。
晴れ。昨日までの梅雨空がうそのよう。綺麗に晴れ渡りまして
撮影も順調に進みました。本日の撮影駒数240。
無駄な連写もあったけど、それでも実質180は行きました。
デジタルカメラだなぁって感じた瞬間。
6月12日 スターゲイト。
曇り。スターゲイトを4回分まとめて見たけれど
途中の1回はスカパーチューナーの設定ミスで「英語音声」のみ。
もちろん字幕なんてありゃしません。
6月11日 半蔵門線。
曇り。半蔵門線経由で仕事へ。帰りがけに東武の駅で貰ったチラシみたいのに
ゆりかもめ新4駅の名称決定なる記事が掲載されていた。来年の春に開通らしい。
有楽町線の豊洲と結びつくのは、なかなかに便利そう。
6月10日 歯医者。
雨。学校公開で給食の様子を見学。
それにしても、いま通っている歯医者さんは素晴らしい〜〜。
技術の差ってのを、まざまざと見せつけられる。すごい。
6月 9日 ダビング。
曇り。DVDレコーダで録画したものが、そろそろ溜まってきたので
DVD/HDDレコーダに移して、HDDへとダビング。
6月 8日 学校公開。
曇り。学校公開が始まった。とりあえず初日に出掛けてみた。
6月 7日 毎月おなじみの。
曇り。先週あまりに忙しくて残ってしまっていた「月初め」の仕事を
今日になってやっと終わらせることが出来た。
6月 6日 開校45周年。
晴れ。航空写真撮影があったので、その模様を撮影。
6月 5日 お祭り。
晴れ。水神宮祭りで写真を撮ってきた。
6月 4日 蒸し暑い。
曇り時々雨。今日は水神宮祭りなんだけど、どんよりとした空。
午後からは、ぽつりぽつりと。でも子供たちによる水神太鼓はなんとか無事に。
YAMAHAのJOCに急遽出場することになった。さてさてレンズ選びだなぁ。
6月 3日 まだ発熱。
曇り一時雨。どうも熱が出るのでサッカーはお休み。
6月 2日 お迎え。
曇り時々雨。学校から連絡がありお迎えに。
6月 1日 iP4100。
晴れ。久しぶりに良い天気。
蒸し暑くても汗が出るけど、どうせだったらこういう天気が好きだなぁ。
5月31日 季節の変わり目。
晴れ。そろそろ梅雨。季節の変わり目の影響を受けるのは人間だけじゃない。
パソコンも急激な温度上昇によって、それまで何とか動いていたものが
突然、正に突然に壊れちゃうことだってある。
けど本当の突然は珍しく多くは事前に兆候がある。
それを見落としさえしなければ、データを救出するチャンスは幾らでもある。
5月30日 雨。
雨。プリンタ納品の予定だったけど雨が降って延期。
さすがにこの雨の中、駅から徒歩10分以上は危険。
買ったばかりで故障しちゃったらねぇ。
5月29日 ウイルス対策。
晴れ。ウイルス対策ソフトに限らないんだけど、いまやインターネット経由で
様々なものをダウンロードして利用するのが当たり前になりつつある。
しかも提供する側もそれを前提としている所が増えてきて
もはや高速ブロードバンド回線じゃないと、かなり苦しい時代になってる。
5月28日 宴会と写真。
晴れ。う〜ん、やっぱり三脚を持ってゆくべきだったなぁ。ちゃんと持っていこうっと!
それにしても、宴会の写真を撮るには広角側が決定的に不足してる。
せめて24mmを持ってゆけば良かったのかも知れないけれど、
なんだかんだで広角ズームは必要だなぁ。
チャレンジ東京メトロは、ようやく完成。最後まで残っていた有楽町線と日比谷線のスタンプも
無事に集まって、良かった、良かった。
5月27日 オイル交換。
晴れ。前回の交換から2ヶ月。けど4500Kmも走行してしまった。 走りすぎ。
エンジンオイル交換後は、やっぱり静かになる。
帰り道に森下のカレーパンを買いに行ったけど、時刻が遅かったので
予想通り売り切れ。チョコパンなどを買い、その足でベーコンを買いに行った。
フォトマスター検定の勉強、今週はちっとも進まなかった。
もうすぐ申込書請求の時期だと言うのに、こんなことではいけない。
5月26日 パソコン設定作業。
晴れ。引越しに伴うパソコンの接続設定の見直し作業。
それは簡単なんだけど、ちょっと調べたらNetskyウイルスが含まれている
電子メールが何通も届いていたようなので、必要な対策を追加。
5月25日 雷の影響か?
晴れ。雷の影響かなと思える現象があちこちに。
ADSLモデムが故障したか、あるいは設定内容が飛んでしまったのかも知れないと言う
そういう状況の問い合わせがあった。ただ今日はたまたま日本各地のDNSサーバが
異常に混雑しているみたいなので、1日様子を見てもらうことに。
5月24日 歯医者。
晴れのち夕立。いま通っている歯医者さんは、本当に良いところ。
今まであちこち通ったものだけど、ココは本当に素敵な先生。
もう他には行けそうにない。雷が結構近くてバリバリと凄い。
5月23日 掃除の続き。
晴れのち夕立。書類棚を移動させ、かなり利便性UP。
5月22日 模様替え。
曇り。あまりにも部屋が雑然としてきたので、模様替えを決意。
5月21日 チャレンジ東京メトロ。
晴れ。子どもは東西線と丸ノ内線をクリアしてきた。私は運営委員会に出席。
ヨドバシカメラに出掛けてプリンタの価格調査を実施。
The TOWER SPも、やっと買うことが出来た。
5月20日 サンストリート。
晴れ。サンストリートで夕食。
プリンタ買い替えの相談を受ける。機種選びをしなければならない。
5月19日 歯医者。
晴れ。今日こそは忘れないぞと、朝から繰り返し何度も「歯医者」と言い続けていた。
5月18日 YAMAHA。
曇り一時雨。4月までの小野先生から、新たに大平先生になり、今日が2回目。
うっかり日付を勘違いして歯医者さんを忘れてしまった。
夕方、虹が出現。虹を見たのは久しぶり。とっても美しかった。
5月17日 DIGA壊れる。
晴れ。ありゃぁ。DIGAのFATが飛んでしまった。フォーマットすることに。
5月16日 熱はない。
晴れ。発熱は無いので、水疱瘡と言えども至って元気。軽く済んで良かった。
5月15日 フォトマスター検定。
晴れ。やはり勉強は繰り返しだなぁ。
確実に覚えられるように、間違ったものは紙に鉛筆で書くことにしている。
なんども書くと、時間は掛かるけれど、やはりちゃんと頭に入ってゆく。
5月14日 アナログレコードプレーヤ。
晴れ。前に押入れを整理整頓したけど、そしたらアナログレコードが出現。
いや、そこにあるのは分かっていたんだけど、取り出せなかったわけ。
なんとなくレコードプレーヤが欲しくなっている。
5月13日 水疱瘡。
晴れ。えっ?と思ったときには、もう発症していたわけで
来週の火曜日まで、出席停止。
5月12日 xDピクチャーカード。
晴れ。xDピクチャーカードをどうしても読み取らなくてはいけなくて
カードリーダー・ライターを追加購入。今度は12種類も読み書き可能。すごい。
5月11日 フォトマスター検定。
晴れ。フォトマスター検定の勉強を本格的に始める。けっこう難しい。
5月10日 久しぶりのビール。
晴れ。3月末に怪我をして以来、はじめてのお酒。
なぁんて書くと、長期に渡り断酒みたいだけど、元々飲まないし。
歓送迎会で食べたタケノコご飯は、美味しかったなぁ。
5月 9日 。
晴れ。。
5月 8日 HDDがいっぱい。
曇り。DIGAに録画し過ぎたものでHDDの残り容量が少ない。
一時的にDVD−RAMにコピーし、それを改めてパソコンのHDDへとコピー。
何度か繰り返しているうちに、容量もたっぷり空いた。
5月 7日 千代田線賞と南北線賞。
曇り一時雨。チャレンジ東京メトロも着々と進み、各線賞を2つ。
残りは3つ。けど1日で回るのは至難の業。最低2日は掛かりそう。
5月 6日 仕事。
晴れ。複合プリンタでカラーコピーが『動作しない』現象のサポート。
理由はハッキリ分からないが、リセットして各種設定を全部やり直したら直った。
こういう時って、あぁでもないこうでもないと悩むよりも
全部をやり直しちゃったほうが、やっぱり解決の近道。
5月 5日 TOWER。
晴れ。ゲームボーイアドバンス用の THE TOWER SP が、ことごとく売り切れ。
仕方が無いので連休明けの再入荷を待つことにして、プレイステーション用TOWERを
引っ張り出してきました。なぜか同一ソフトを2つ所有しているので、PSとPS2とで遊んでいる。
5月 4日 帰りも混んでいた。
晴れ。ニジマス釣り、藤の花、牡丹の花、お祭りにと
なんとも盛り沢山の1日でした。楽しかったぁ。
ところが帰りの東名が、またまた大渋滞。
空いていれば2時間の距離なんだけど、どうも5時間以上掛かりそう。
結局また、一般道やら西湘バイパスなどを使って帰ってきました。4時間。
5月 3日 東名大渋滞。
晴れ。東名どころか首都高速から既に大渋滞で、どうにもならず。
もう最初から東名は諦めまして、横浜・西湘バイパス経由に変更。
けど、そのまま素直に箱根ターンパイクを通れば良かったんだけど
東名に向かっちゃったわけです。そしたら御殿場で5Km渋滞とか書いてある。
もうガッカリです。ただ結果的には、御殿場ICで出る車が行列していただけで
先に進む車線は、まぁまぁの流れ。
三菱 DVR-HE650 と、ニコン Coolpix 7900 の設定に追われる。
5月 2日 遠足。
晴れ。昨晩から今朝に掛けて雨が降っていて、天候を心配していたんだけど
とっても良く晴れました。遠足、無事に楽しんでこれたみたいです。
5月 1日 烏龍茶。
晴れ。久しぶりに烏龍茶を買いに行くことが出来た。
今日買っておかないと、いよいよ飲むものが無くなっちゃう所だった。
チャーチスクールのサマーキャンプの日程が発表になったんだけど
8月の最初かぁ。どうしたもんかなぁ。
4月30日 上野動物園。
晴れ。混雑してた。
でも身動きが取れないほどではなく、まぁまぁかな?
写真もあれこれ撮ることが出来て、少しずつ EOS Kiss Digital N に慣れてきました。
4月29日 チャレンジ東京メトロ。
晴れ。少しずつだけどスタンプが着々と集まっている。
4月28日 そろそろオイル交換。
晴れ。レガシィはぼちぼちオイル交換なんだけど、こっちも連休明けだなぁ。
4月27日 三菱。
晴れ。う〜む。また三菱からリコールのお知らせが届いた。
忙しくて時間が取れそうにも無いから連休明けだなぁ。
4月26日 シーネ外れる。
曇り一時嵐。今日からシーネが外れた。すっごく久しぶり。
でも本格的な回復はこれからが勝負。頑張ろう。
4月25日 デジタルカメラマガジン。
晴れ。今日は仕事の後、家でおとなしく雑誌を読んでいました。
デジタルカメラマガジン、なかなk読み応えがあって楽しい。
YAMAHAのメロディカードが完成した。記念にCakewalkに入力しておいた。
4月24日 藤祭り。
晴れ。近くの神社で開催中の藤祭りに出掛けて、EOS Kiss Digital N でガンガン撮影。
ホントに撮りまくっていたんだけど、いつまで経っても撮影可能枚数が[999]で変化なし。
う〜ん、4GBマイクロドライブって凄い。ただ、いま何駒撮り終えたのかが
ちっとも分からないと言う、贅沢な悩みが生じるとは思いもしなかった。
4月23日 歯医者。
晴れ。歯医者に出掛ける。
その後で、チャレンジ東京メトロのスタンプラリーに。
丸ノ内線、有楽町線、南北線、銀座線、千代田線と乗り継ぎ
ようやく50%を越えて、71駅のスタンプが集まった。
4月22日 4GBメモリ。
晴れ。コンパクトフラッシュを買いに行ったら、1GBが売り切れ。
これは困った。どこでどう間違ったのか4GBを買ってきてしまった。
さすがにコンパクトフラッシュの4GBなんて高過ぎて買えるはずも無く
マイクロドライブなんですけど。一緒に液晶保護シートも。
頭文字DのDVDが売り切れ!! どこにも売ってません。どうしよう。
4月21日 今日は夏日なのかな。
曇り一時雨、そして晴れ。昼過ぎには、かなり暖かくなり半袖で十分。
朝こそ涼しかったけれど過ごしやすい日になりそう。
4月20日 頭文字DのDVD。
曇りのち雨。しまった!今日は頭文字D FourthStage Vol.6の発売日だった。忘れてた。
4月19日 東京メトロ・スタンプラリー。
晴れ。東京メトロの全駅制覇スタンプラリー、東西線。PTA委員総会。
4月18日 歯医者。
晴れ。なんかね、いま通っている歯医者さん、とってもステキです。
本当に親切に、色々と説明してくれるので、不安になることがまったくありません。
4月17日 午後から仕事。
晴れ。キスデジ画像をパソコンの取り込む方法や、文字入力などの説明とともに
ウイルス対策の仕事。ところで東京メトロの全駅制覇スタンプラリーなんてのがあるのね。
4月16日 PTA本部・初打ち合わせ。
晴れ。PTA本部の初めての打ち合わせ。来週には委員総会。
Kiss DN に、EF28-135 IS を付けて、テスト撮影してみた。なかなか良い感じ。
28mm側(45mm相当)でシャッタースピード 1/5秒 でも、どうにかブレずに撮れた。
でもこのシャッタースピードは実用的じゃないので、ISO感度を800に。
おぉぉぉ! 1/30秒なら、何の問題も無い。
4月15日 EOS Kiss Digital N。
晴れ。パナソニックのFZ20を買うつもりでヨドバシカメラへ。
しかし、どうにもこうにも馴染めず、いきなり Kiss Digital N 購入。ボディのみ。
午後からはウイルス対策ソフトの細かい設定サポートの仕事。
4月14日 虫歯。
晴れ。正確に言うと虫歯と言うよりも、以前に治療したところが
ちょっぴり悪化したってところなんだけど、ものすごく歯が痛い。
4月13日 晴れじゃなかった。
雨。昨日の天気予報だと晴れそうだったけど、1日伸びたみたい。
それに寒い。もう暖房は使わないだろうとか思って、先週ガス栓からホースを抜いちゃったよ。
もう一回、付け直すかな。
4月12日 交通安全パレード。
曇りのち雨。交通安全パレードがあったので見学。しかし途中から降雨。
傘を取りに家に戻ったんだけど、演奏している方は寒そうだったなぁ。
4月11日 地震。
雨。久しぶりに朝からずっと雨である。ほんの1〜2時間程度の降りはあったけど
こんな風に1日中ってのは、随分と久しぶりのような。
お昼頃に地震発生。東京は震度3だったが、震源地に近いほうは震度5強。結構強い。
飯岡とか銚子の方が震源地だったようだ。
電池交換に出していたカシオのダイビングコンピュータ内蔵腕時計が戻ってきた。
ダイブログには水深41.6mが記録されてた。
4月10日 水と土。
晴れ。春になったねぇ。まずは金魚の水槽を綺麗にする。2つもあるから大変だ。
少し前から異音がしていた上部フィルター用ポンプが寿命となり交換。
水中ポンプの方は、至って順調である。
続いて、かなり育ったパパイヤを、少し大きな鉢へと植え替える。
レガシィ:スタッドレスから夏用タイヤへ交換。
4月 9日 大多喜平沢のタケノコ。
晴れ。今年も無事に、大多喜にタケノコを買いに行くことが出来た。
もうすっかり毎年の恒例行事になったなぁ。行きはアクアライン。
さすがに朝が早いので海ほたるも空いてて、いわしバーグ、焼き海苔、
海苔の佃煮、鯛のハンペン、クマノミのぬいぐるみなど買ってきた。
その後タケノコを買いに。ところが、今年は時期がちょっぴり早かったみたい。
なかなか掘り終えたのが出てこない。タケノコ定食を食べて10時半くらいまで待つ。
ツクシがたくさん生えていて、これを摘んで楽しんだりもした。
いつもは4月第3週以降で1Kg当たり700〜800円なんだけど、
今年は第2週だったので1Kg当たり1500円でした。8.5Kg購入。
帰り道ベジタブルガーデンに立ち寄り、イチゴ狩りなどを楽しむ。
菜の花・桜がとっても綺麗。いすみ鉄道の駅や線路際には、たくさんのカメラマン!
ものすごい人数でビックリしましたよ。撮りたかったけれど手がねぇ。
一眼レフは持ってきていなかったわけで、コンパクトデジカメじゃ遠すぎて無理。
もう EOS kiss DIGITAL N を買えって事なのかしら? ん?これも一眼レフか・・・。
4月 8日 桜。
晴れ。朝一番で近所の中央公園の桜見物。午後にもう一度。
ちょうど良い見頃でした。デジカメでたっぷり撮影。
さすがに左手が使えないと、一眼レフは無理。
その後で眼鏡屋に立ち寄るものの、どうにも気に入るものが見つからない。
4月 7日 ゆったり。
晴れ。今日は紙ベースのものを入力してホームページ作り。
でものんびりと作業。急がない慌てない。
4月 6日 桜。
晴れ。暖かくなり桜が一気に開花。写真、撮りたいなぁ。
4月 5日 ポポ鉄道。
晴れ。先月購入のNゲージを、初めて走らせる。
平日は線路のレンタルが半額になっていた。嬉しい。
6両編成なんだけど、途中で3両、1両、2両と分解!
大変なことになってしまいました。
そのほか、ポイント上を走行中に、ポイント切り替えしてしまって脱線とか。
レンタル車両の時には発生しなかった事象が次々と。
でも、購入時の約束をきちんと守り、連続走行させない、
むやみにスピードを出さないと、大切に扱ってました。偉い。
それにしても秋葉原は、メモリが安い。
この安さにつられて、思わずマザーボードを買いそうになってしまったです。
4月 4日 写真。
雨。スキーの写真の整理に追われる。
枚数が多くて、ホームページ容量の関係でアップロード不可能。
さてどうしたものか。解決方法は見つけたんだけども
どんどん手を広げているなぁ。そのうち自分自身で混乱しそう。
4月2日は快晴だったので、かなり雪焼けしました。
4月 3日 スキー。
雨のち曇り。ルーデンス湯沢スキー場2日目。朝から雨。
でも午前中に休みなしで滑って、かなり何度もリフトに乗車。
4月 2日 スキー。
晴れ。とにかく気持ち良い。写真もたっぷり撮影。
4月 1日 サッカー。
晴れ。今日は寒い。サッカーの間、ガタガタと震えてました。
明日はスキーだ!
3月31日 映画。
晴れ。「きかんしゃトーマス 魔法の線路」ってのを録画して
その時にすぐ観たんだけど、とっても面白かったから
今日もう一回観た。いーねー。
3月30日 烏龍茶。
晴れ。烏龍茶を買うことが出来た。これで週末の飲み物は安心。
「ウイルス対策ソフト」であるノートンが不調とのことで
修復に出かける。
3月29日 気温。
曇り。寒くなったり暖かくなったり、気温の変化が激しい。
3月28日 ホームページ作り。
もうすぐ平成17年度。4月から始まる新年度に向けて
あちこちのホームページに手を加えている。なんか忙しい。
3月27日 名古屋万博。
晴れ。名古屋万博って、お弁当やペットボトル飲料が持ち込み禁止!!
なんで?って感じだよね。結局は来場者第一じゃなく、運営第一なんだね。
3月26日 仕事。
晴れ。電車に乗ってお仕事へ。
まだまだ痛みがひかないけど、仕方が無いよね。
3月25日 ズキズキ。
曇り。まだまだ痛い。
3月24日 ズッキンズッキン。
雨。指の状態に大きな変化は無い。
傘を差して通院するのは良いんだけど、包帯が濡れちゃいそうで気を使う。
3月23日 骨折。
晴れ。生まれて初めての骨折。
かなり我慢強い方なんだけど、どうやら1時間弱ほど眠っていた。
でも眠っていたと思っているだけで、もしかしたら気を失っていたのかも?
どっちだったのかは自分では分からない。
その後も1時間ほどは痛みがひどくて動けない。
やっとおさまってきて病院に行ったら、薬指の骨折でありました。
直るまで4〜6週間くらい掛かるらしい。
3月22日 。
。
3月21日 ハンターマウンテン。
晴れ。栃木県の那須にあるハンターマウンテン塩原へスキーに。
天気は良いのだが、とてつもなく強い風が吹いている。
下から上へと吹き上げるものだから、普通に滑っていると止まってしまう。
もうちょっと弱いのだったら、猛吹雪の時とかに経験があるんだけど
こんな強い風をスキー場で体験したのは初めてかも?
3月20日 Nゲージを買う。
晴れ。昨日ポポ鉄道で、量販車ではなく試作車の201系を見掛けて
どうしてもどうしても欲しくなってしまったらしい。
しかもちょっと調べてみたら、メーカー品切れで、どこにも売っていない。
「大人になって、自分でお金を稼げるようになったら買う」と言う予定だったが
その時にはもう売っていないかも知れない。それは困る。
そういうわけで、あちこち探して、江東区木場にある深川模型にて
201系総武線色を購入。とってもとっても良い店であった。
3月19日 ポポ鉄道。
晴れ。今日もまた花粉が凄い。久しぶりのポポ鉄道でNゲージを楽しむ。
LAOXで EOS Kiss Digital N の稼働展示品を発見。シャッター音も軽快で気に入ってしまった。
3月18日 花粉。
晴れ一時雨。花粉が凄い。黒い車が黄色くなっちゃいました。
水曜に洗ったばかりだけど、もう1回洗車&WAX。烏龍茶購入。
WMPの不調原因が判明。ノートンのプログラム制御でWMPが「すべて遮断」になってた。
3月17日 レガシィ1周年。
曇り。レガシィ、2年目に突入です。
あっ、今日は EOS Kiss Digital N の発売日だ。重なるねぇ。
YAMAHAに一緒に行き、帰りに触ってきました。感動の質感。
3月16日 仕事。
晴れ。午後から仕事。車が汚れていたので洗車。
3月15日 デジカメ。
晴れ。まもなくEOS Kiss Digital Nが発売になる。待ち遠しい。
3月14日 WMPがおかしい。
晴れ。WMPの動作がおかしい。動画が再生できずに
「サーバーを利用できない」のエラーメッセージが出てきてしまう。う〜ん何だろう。
秋葉原でPC3200メモリを購入。2号機のメモリを交換すると同時にチップセットFANを交換。
そして同じく秋葉原で買ってきたA7をインストール。
ノート用PC2700メモリも購入。T42へ増設。
3月13日 眠っちゃった。
曇り。教会に行くつもりだったのに、不覚にも眠ってしまった。
3月12日 ハンターマウンテン。
晴れ。ハンターマウンテンで秘密練習してきたようで、
次回一緒に行くときに、その成果を見せてくれる約束になった。
どれだけ上達したのか、とっても楽しみ。
東京都スキー連盟に出掛けて、SAJ大会の申込を行なった。
明日辺り、秋葉原にでも行こうかなぁ?
3月11日 雨だ。
雨。本日のサッカーは休んだ。室内でマクロ撮影を楽しむ。
3月10日 寝冷え?
晴れ。昨晩かなり冷え込んだんだけど、どうやら寝冷えらしい。
朝一番で病院へ。でもすぐに元気になって2時間目には登校。
本日はパソコン授業があったそうだ。
夕方やっと、本当にやっと、髪の毛をカットする時間を作ることが出来た。
3月 9日 確定申告。
晴れ。今日は寒い。確定申告をようやく提出。
危なかった。今日提出できないと、期限ギリギリになっちゃう所だった。
3月 8日 ぽかぽか。
晴れ。春だねぇと感じる暖かさ。気温20度くらいあったんじゃないかな。
夜のうちに確定申告書を書き上げた。
3月 7日 Kiss Digital N。
曇り。来週には Kiss Digital N が発売になる。
シャッターを切った時にどんな感触なのか、とても期待している。
3月 6日 鯉のぼり。
曇り。真っ白な鯉のぼりに、自由に絵の具でペイントするという催しがあり
色々と写真撮影できて楽しかった。
3月 5日 仕事である。
晴れ。昨日の雪が残っていたらどうしようかと心配したが
ほとんど融けて一安心。フレッツADSLの初期設定。
3月 4日 雪の東京。
雪。東京でたっぷり雪が降り、積もった。
朝のうちは風邪も強く吹雪状態。そんな中、スバルに出掛けてリコールの対策。
3号機の Live Update が不調とのことで、午後は対応に出かけた。寒かったぁ。
3月 3日 明日は雪。
曇り。明日は雪らしい。
3月 2日 。
晴れ。はぁぁ、髪の毛がかなり長くなってしまった。早くカットしたい。
3月 1日 FAX故障。
晴れ。FAX受信時の用紙送り機構が、まともに動作しないので
留守番電話専用にしてしまった。αPHS の機能があるだけに、この機種は手放せない。
2月28日 HDDをフォーマット。
曇り。月末である。
ようやくEドライブ内に保存してあった動画を見終わったので
フォーマットすることが出来た。その後に録画したものは
フラグメンテーションが無い状態で、やはり再生がスムースである。
ヨドバシカメラにて FrontPage 2003 を購入。
2月27日 東武博物館。
曇り。久しぶりに東武博物館へ。帰りは「おいしいハンバーグ屋さん」へ。
頭文字DのDVDをやっと買えた。
2月26日 プリンタ。
晴れ。昨晩連絡があり、故障したプリンタの代わりに新しいのを設置。
2年弱の期間だったが、もはや修理するよりも買い直してしまったほうが
様々な面でお得。速度にしても印字の美しさにしても2年(モデルチェンジ2回)の差は大きい。
2月25日 降雪。
雪のち曇り。昨晩、かなり強く雪が降ったが朝には止んでいたので積もることは無かった。
まぁそれでも家々の屋根は真っ白。まだまだ冬だねぇ。
コートのポケットに入れたままだったPHS。使おうと思ったら電池切れ。
いつから入れたままだったんだろう?
2月24日 忘れた頭文字D。
晴れ。しまった。頭文字DのDVDが先週水曜日に発売になっていた。
完全に忘れていました。悲しすぎ。車検のため三菱自動車へ。
2月23日 忙しかったぁ。
晴れ。とにかく忙しい1日だった。
2月22日 チップセットFAN交換。
晴れ。4号機から異音がするので開けてみたらチップセットFANが寿命らしい。
押入れから予備を出してきて交換。
2月21日 静養。
曇り。相変わらず具合が悪いので静養。
2月20日 1日寝てた。
雪のち雨。寒い。そして体調が悪いので病院へ。薬を飲んで少し楽になる。
2月19日 同窓会。
晴れ。高校の同窓会。ちゃんこ鍋。
写真もいっぱい撮る事が出来て楽しかったぁ。
2月18日 ノートン修復作業。
曇り。ノートンでLive Updateが動かなくなってしまったのを修復。
ひとまず直ったんだけど、WindowsXPの動作が怪しい。
ウイルス感染と言うよりも、どっか壊れてないかぃ?と言う状況。
私個人のパソコンなら即刻再インストールだけど、少し様子を見ることに。
あまりにひどくなったら実施しましょうってことで終了。
インフルエンザも直り、月曜〜木曜まで学校へ通ったけどなんだか毎日疲れている。
まぁねぇ。1週間まともに食事していなかったわけで仕方が無いよね。
今日やっと、いつもの体重に戻ったって感じです。元気になって良かったぁ。
2月17日 ThinkPad T42。
晴れ。午前中にT42が届いたのだが、仕事で eMachines J2955 のセットアップがあったので
T42のセットアップは帰宅後に実施。無線LAN関連でハマってしまった。
2月16日 確定申告。
曇り時々雨。確定申告の用紙も揃ったし、準備はそれなりに。
でも肝心の源泉徴収票が無い。来週に税理士さんが持ってきてくれることになった。
エクセルのVBAで、グラフの書式自動変更機能を作る。
2月15日 ThinkPad T42を発注。
晴れ。注文してしまいました、T42。
本業のほうで、初めての経験。仕事に出かけたは良いけども、なんと停電。
周囲は正常で、そこだけ停電。変圧器か何かが壊れてしまったらしい。帰ってきました。
2月14日 レガシィ・リコール。
晴れ。レガシィのリコールが発表された。
私のところのBP5は該当するので、近々持っていかなくては。
2月13日 インフルエンザ終焉。
晴れ。ようやく、やっと、ついにインフルエンザが直った。
あんなにも高かった体温も、平熱に。
2月12日 薬が効いてきた。
晴れ。母は仕事に。
少し熱が下がり、パソコンで遊べるようになってきた。
2月11日 建国記念日。
晴れ。母は仕事に。
昼食にハンバーグを食べた。
エクセルのVBAで、グラフ自動作成の機能を作る。
2月10日 やはりインフルエンザだった。
曇り一時雨。どうしても熱が下がらないので、もう一度病院へ。
インフルエンザB型だった。予防接種はしたんだけど、それはA型だったんです。
検査でインフルエンザだと正式に判明したので、薬が出た。
2月 9日 学級閉鎖か?
曇り。今日も学校を休む。
なんでも7人も休んでいるらしく、あと1人休むと学級閉鎖らしい。
2月 8日 高熱。
晴れ。おかしいなぁ。かなり熱が高い。
インフルエンザかと思うが、検査で見つからない。
2月 7日 風邪?
晴れ。発熱のため学校を休む。先週の風邪が、治っていなかったのかなぁ?
2月 6日 ヨドバシカメラ。
晴れ。予備パーツが不足気味のため、ヨドバシカメラで、ビデオカードやノートンなどを購入。
2月 5日 京成電車の旅。
晴れ。京成本線の駅を調査。一駅ごとに調べるので、どうしても普通に乗車する必要があり
ほんの10駅程度だったが、かなりの時間を要した。
2月 4日 オイル交換。
晴れ。オイル交換のためスバルに出かけた。エレメントも交換。
帰りにヨドバシカメラで、プリンタ用紙を1500枚と、LBP-1210用トナーを購入。
2月 3日 節分。
晴れ。昨晩から体調が悪い。風邪かなぁ?
2月 2日 首都高速。
晴れ。なぜか今日の首都高速は空いていた。良かったぁ。
ETCカードの取り扱いにもすっかり慣れて、車に乗ったらすぐに
シートベルト、ETCカードと言う手順が身に付いた。
降りるときにETCカードを抜くってのも、もう自然な動作の一環になった。
2月 1日 古いソフト。
晴れ。Windows98の頃に作成されたソフトって、WindowsXPで安定動作させるためには
やはりちょっとした細工が必要だったりしますね。もっともケースバイケースなので
どういう細工をするのかは、ソフト次第なんですけど、見つけるまでが大変。
1月31日 オイル交換。
晴れ。三菱エンジンオイル交換に出かけた。エレメントも交換。
少しホームページを更新したりして過ごす。
1月30日 W録ならぬ3録。
晴れ。録画したい番組が3つも重なってしまった。
DVD/HDDレコーダ2台とパソコンを利用して、3番組同時録画でクリア。
1月29日 お仕事。
晴れ。仕事の後、ヨドバシカメラで、iP8600用インク8色を購入。
ノートンの手持ち予備が少なくなってしまったので3つ購入。
1月28日 お仕事2つ。
晴れ。昨日の続きと、新規セットアップのお仕事。
ところが後者はデータ移動や周辺機器が多いため、これまた1日では完了せず。
もっとも、これに関しては最初から分かっていた事なので、問題なし。
続きは日曜日に。
1月27日 お仕事。
晴れ。電子認証システムのサポートなれど、事前情報が不足していて
家で準備することが出来なかった。そうしたらやはり、現場の作業だけでは無理。
明日に持ち越しとなってしまった。
1月26日 ETC。
霙のち晴れ。朝のうちは霙(みぞれ)だったけど、午前10時には路面も乾燥。
今日はETCの初体験。いつも利用する入口はゲートが2つしかない小さな所で
たいてい空いている。後続車もなく、のんびり、ゆったり確実に利用することが出来ました。
1月25日 鷽。
晴れ。一番小さな鷽を手に入れた。
来年から順次、一回りずつ大きいのに替えてゆこう。
1月24日 鷽、入手ならず。
晴れ。鷽を買いに行こうと思っていたけど、ちょっと忙しくて無理だった。
1月23日 またまたナンジャタウン。
曇りのち小雪。昨日の「残り3個」がくやしくて、再びナンジャタウンに。
見つかった!全部そろった! これでいよいよ「ナンジャマニア」認定である。
昼食はナンジャタウンの中のイタリア料理店でスパゲッティ。
「幸せの青い鳥」の続きを行なう。熱唱!銭湯歌合戦で遊んだ。
それにしても今日は寒かった。家を出るときに昨日よりも1枚多く着たけれど
それでも帰り道は、ひょぉ〜〜であった。なにせ雪が舞ってきてビックリ。
1月22日 ナンジャタウンへ行く。
晴れ。2週間前にナンジャタウンに行った時、スーパーナンジャビザが完成しなかったので
その続きにチャレンジ。しかしまたまた失敗。88個のナンジャビザは完成したが
108個はそろえる事が出来なかった。残り3つ。くやしいぃ。
スタンプ集めを諦めて「幸せの青い鳥」で遊ぶ。これもかなり楽しい。ナジャヴの大冒険も遊んだ。
昼食はフレッシュネスバーガーを食べ、それからナンジャタウンの中へ。
前回は餃子主体の食事だったので、今回の夕食はカレーを食べてみた。
帰りは都電荒川線で大塚まで出て、そこから山手線へ。
1月21日 洗車。
晴れ。夕方になってから洗車したもので、寒かったぁ。
1月20日 。
晴れ。昨日書いた「3週間でマスター」は別の本だった。
最初に買おうと思っていた「Visual BASIC Ver.6」用の書籍だった。
こっちはこっちで、かなり役立ちそうだし、本質的には先にこっちを読むべきかと。
そうは言っても、どちらも分厚い本で時間が掛かる。即戦力を目指して選択を変更したのでした。
でもいずれは、こっちも買わないとダメだろうなぁ。
1月19日 炊飯器を買う。
晴れ。パソコン新規ご購入の方の、機種選びサポート。
この帰り道にヨドバシカメラに立ち寄ってタイガーの炊飯器JKC-A100を買ってきた。
ただヨドバシカメラオリジナルとのことで型番はJKC-Y100。
色とかの違いなのかなぁ?どこが違うのか分かりません。
でも買っただけで、まだ炊いていないんです。早く食べ比べしてみたい。
ニード・フォー・スピード・アンダーグラウンド(PS2用)を買ってみました。
「2」じゃなくて初代です。これも遊ぶ時間が無かった。
しかしヨドバシカメラに行ったのに、またまた買い忘れたものが。
ビデオカード、髭剃りの外刃。その代わりに秀和システムズの書籍を買った。
パーフェクトマスターEXCEL VBA。「3週間でマスター」とか書いてある。
1月18日 。
晴れ。炊飯器を買いに出掛けようと思っていたんだけど延期。
果たしていつ買いに行けるかなぁ。
1月17日 ETC前払い登録。
晴れ。金曜日に申し込んでおいたETC前払い登録に関するユーザIDが
今日届きました。土日を挟んでいたのを考えると早いですね。嬉しいです。
1月16日 餅つき大会。
雨。あいにくの雨だが体育館での実施なので問題なし。
それにしても、1つ1つのサイズが大きいので、3つ食べたらお腹一杯でした。
きなこが美味しかった。のり(醤油)は、どうしても冷めてしまうので、いまいち。
2005年1月15日 。
雨。予報では雪だったが、それほど気温が下がらなかったので雨。
Vine Linux 3.0 のインストールが一通り完了したのだが、3.1にアップグレードする時間が取れない。
しかしセキュリティ上どうしても3.1にする必要があるわけで、インターネットに常用は出来ない。
2005年1月14日 ETC車載器。
晴れ。ETC車載器が入荷したとの事で、すぐにスバルに出掛けた。
1時間ほどで取り付け完了。帰宅後すぐに前払い割引および、首都高速50%割引の登録を実施。
2005年1月13日 納品。
晴れ。BIOSを修復したパソコンを納品。
2005年1月12日 忙しい。
晴れ。今日もまた忙しい1日であった。
2005年1月11日 本格的にお仕事。
晴れ。本格的にお仕事開始。
3学期の始まりであったが、今日はお休み。急性胃腸炎カタルだそうな。
昨日・本日と食事も水も抜いて完治。
2005年1月10日 成人の日。
晴れ。あちこちで見られるであろう成人の晴れ姿を写真に撮ろうと思っていたのだが
それどころではない。腹痛と吐き気を訴えて、子供の具合が悪い。発熱はない。
2005年1月09日 ナンジャタウン。
晴れ。池袋サンシャインシティ内のナムコ・ナンジャタウンに行った。
スタンプラリーであるスーパーナンジャビザの挑戦するも全部集まらなかった。
餃子は5軒ほどを食べた。
2005年1月08日 ETC車載器を発注。
晴れ。とにかくBIOSが正常なのかどうかすら判定できないので
マザーボードの故障かどうかが分からない。これは納得が行かないので
BIOS書き換えに挑戦。普通だと機種チェックが入っちゃって出来ないんだけど
そこは色々と技を使って実行。すると!起動した!
まぁコレだけじゃ安心できないので、この後は2〜3日みっちりテストする予定。
スバルで、レガシィ用のETC車載器を発注。来週には取り付けです。
2005年1月07日 代替機。
晴れ。代替機を持って行きセットアップ。しかしさすがにペンティアム3は遅い。
まぁそれでもWeb閲覧、電子メール、アクセスで作られた市販アプリ程度なら
何とか大丈夫でしょう。家に戻ってから、再びチャレンジ。しかし先が見えてこない。
とにかくデータの保存を最優先として、CD−Rを何枚も焼く。
2005年1月06日 年始のご挨拶回り。
晴れのち雨。起動しなくなってしまったEマシーンズを預かり、色々と調査。
とりあえずHDDのパーティションは崩れていなかったので、データ取り出し。
また差し当たりの仕事に支障があるとの事なので、代替機の準備をする。
現段階で考えられるのはBIOSが飛んでしまったか、マザーボードのコンデンサ不良。
2005年1月05日 。
晴れ。なんだかとても忙しかった。
とは言うもののパソコンを使っての作業だったので家からは出なかったけど
時間が足りない、足りない。いつになったら終わるんだぁ〜状態。
2005年1月04日 帰宅。
晴れ。夕方からは渋滞しそうだったので朝1番で帰宅することに。
さすがに東名も首都高速も空いていた。戻ってから洗車。
2005年1月03日 みかん狩り。
晴れ。みかん狩りを楽しみつつ、お年始回りを済ませる。
のんびりと1日を過ごした。
2005年1月02日 ETCカード。
晴れ。昨年に申し込んでおいたETCカードが届く。けれど車載器がないので使い道がない。
初売りセールってのは安いだろうとは思うけど、混雑してそうだし松が取れたら考えよう。
不在通知が入っていたけれど、さすがに今日は通常の郵便配達は休みだと思っていた。
それでも念のために電話してみたら、郵便局ってもうやってるのね。届けてくれました。
静岡に向けて出発。東名は渋滞しているので中央道を使った。
昨年の5月中旬以来なので、ずいぶんと久しぶりになってしまった。
2005年01月01日 凍結。
晴れ。昨日の雪が一気に凍結。東名・中央・関越・東北・常磐の各高速道路は
軒並み通行止め。首都高速は融けてしまったようで、ほぼ通行可。
いつもなら昼には届く年賀状なんだけど、今年はちょっと遅かった。
まぁ道路があちこち凍っていたりするからだろうねぇ。