◆ 漫画「小鳥のお医者さん」 ◆

  「小鳥のお医者さん」「新小鳥のお医者さん」は、「鳥の飼い方と病
気」についてを楽しくわかりやすいようにマンガで解説した本です。


漫画:さくらまこさん
監修:真田直子院長(小鳥の病院 BIRD HOUSE)
発行:あおば出版さん

「小鳥のお医者さん」の「はじめに」より転載↓
 
はじめに

 「ヒナを飼い始めましたが、初めてなので飼い方がよくわかりませ
ん」「大きいインコのヒナが何も食べなくなりました。どうしたらいいの
でしょう」「セキセイインコが食べたものを吐いているけど大丈夫?」
など・・・ 私の病院には毎日いろいろな質問が寄せられてきます。

鳥の体の構造や仕組みは、犬や猫などの哺乳類とはあまりにかけ
離れています。その上、一口に鳥といっても9000種にもおよぶその
生態は、まさに十羽十色です。でも残念な事に、鳥のエサや飼い方
に関する情報は、犬や猫のそれに比べて非常に少なく、きちんと整
理されてはいません。そして、私の病院に持ち込まれる病鳥の大
半は、日常のエサや飼い方に原因があることも確かなのです。

 私はふだんから鳥の飼い方や病気について、もっとみなさんに楽
しくわかりやすく読んでもらえる本が必要だと感じていました。そこ
に、さくらまこさんから「鳥の飼い方と病気」についてマンガで解
説した本を作りたいとのお話を聞き、喜んで協力させていただく事
になりました。

このマンガの中で取りあげた質問やエピソードは、多少オーバー
(?)な表現もありますが、全て実際にあったお話です。この本を通
して、みなさんがもっと鳥のことを理解してあげて、一緒に楽しく
いつまでも暮らしていけることを心から願っています。

獣医師 真田直子
「小鳥のお医者さん」の主な内容 → 
「新小鳥のお医者さん」の主な内容 → 
「インコ倶楽部1〜15(以下続刊)」(共著)では、さくらまこさんが「小
鳥のお医者さん」を連載しています。 各巻の主な内容 → 
一覧(ISBN・価格) → 

さくらまこさんのホームページ「のんこ亭」 → 
あおば出版さんのホームページ → 
[ 元管理人から一言 ]

真田院長はHPに「小鳥のお医者さん」を紹介することは、「まるでCMのようだから
あまり気が進まないわ・・・」と言っていました。しかし、私は一人の鳥の飼い主とし
て、もしもこの本をもっと以前から知っていたら、そしてその内容を実践していたな
ら、うちの子も逝かずにすんだかもしれないし、通院した子も病気になることが無かっ
たかもしれない、そう思えてならないのです。(その頃はそれくらい何も知りませんで
した。) 

「はじめに」にも書かれている通り「病鳥の大半は、日常のエサや飼い方に原因が
あります」そして「鳥のエサや飼い方に関する情報は、非常に少なくきちんと整理さ
れていません」 管理人がさらに付け加えるなら「もし鳥が病気になった場合、ちゃん
と鳥を診ることができる病院は極端に少ない」のです。だからこそ「小鳥のお医者さ
ん」を紹介することで、(知っていさえすれば回避できる)病気や事故の可能性を少し
でも減らせればと思うのです。決して商業主義で「小鳥のお医者さん」を紹介してい
るのではないことをご理解いただければと思います。
「小鳥のお医者さん」の主な内容
第1章 小鳥の飼い方
(1)差し餌(2)食滞(3)餌のきりかえ(4)正しい餌(5)塩土(6)好ましい
環境

第2章 小鳥の気持ち
(7)発情期・その対処(8)体重と病気(9)小鳥の心(10)毛引き(11)
巣引き(12)放し飼いのリスク(13)大型インコの特徴(14)水浴び

第3章 小鳥の病気
 (15)風邪・腸炎・そのう炎・脂肪過多・栄養性脚弱症・内部寄生虫・外
部寄生虫・カビ・トリコモナス(16)卵性腹膜炎(17)鳥の代謝率(18)
応急処置(19)できもの(20)小鳥の運び方(21)オウム病(22)免疫
不全症候群(23)注射の利点欠点(24)対処のしかた(25)小鳥の治
療について

その他 小鳥の飼い方ヒント/インコ・小鳥のお友達/ちょっとコラム
「新小鳥のお医者さん」の主な内容
第1章 おこる先生・差し餌の作り方・白いボレー粉
第2章 小鳥を飼う環境について・卵管炎など・食べ物のこと・ある腫瘍
手術の話
第3章 ふくらんでる鳥って・鳥の治療で大事なのは・緊急レクチャー止
血のしかた・事故の対処
第4章 アイコとコンの場合・真田先生との出会い・吐きもどし・獣医師
になるには
第5章 オウム病について・オカメを飼うカゴは・小鳥アレルギー・体型
と餌・なつかせるには
第6章 PBFDについて
第7章 原虫のこと
第8章 保温・餌の中の虫・爪切り・うんちについて
コラム 快適なカゴについて・カゴの掃除・餌のこと・体重を計ろう・病院
を探そう・日光浴をしよう
「インコ倶楽部」の「小鳥のお医者さん」の主な内容
1巻 おこる先生・差し餌の作り方・他
2巻 小鳥を飼う環境について・他
3巻 ふくらんでる鳥って・他
4巻 アイコとコンの場合・他
5巻 オウム病について・他
6巻 PBFDについて
7巻 原虫のこと
8巻 保温・餌の中の虫・他

※1〜8巻の内容は「新小鳥のお医者さん」に収録

9巻 巣引き
10巻 育雛
11巻 卵詰まりと鳥の手術
12巻 発情防止
13巻 ペレット
14巻 まこさまの入院
15巻 エリザベスカラー

 
「インコ倶楽部」以外に「新インコ倶楽部」という本もあります。

1巻 オカメインコの餌の切り替えについて
2巻 健康診断
名前
ISBN
価格(税別)
小鳥のお医者さん
ISBN4-87317-040-0
\650
新小鳥のお医者さん
ISBN4-87317-016-8
\650
インコ倶楽部1
ISBN4-87317-074-5
\650
インコ倶楽部2
ISBN4-87317-075-3
\650
インコ倶楽部3
ISBN4-87317-076-1
\650
インコ倶楽部4
ISBN4-87317-077-X
\650
インコ倶楽部5
ISBN4-87317-078-8
\650
インコ倶楽部6
ISBN4-87317-079-6
\650
インコ倶楽部7
ISBN4-87317-080-X
\650
インコ倶楽部8
ISBN4-87317-081-8
\650
インコ倶楽部9
ISBN4-87317-082-6
\650
インコ倶楽部10
ISBN4-87317-126-1
\650
インコ倶楽部11
ISBN4-87317-145-8
\650
インコ倶楽部12
ISBN4-87317-160-1
\650
インコ倶楽部13
ISBN4-87317-174-1
\650
インコ倶楽部14
ISBN4-87317-185-7
\650
インコ倶楽部15
ISBN4-87317-200-4
\650
新インコ倶楽部1
ISBN4-87317-009-5
\650
新インコ倶楽部2
ISBN4-87317-222-5
\650

HOME