病鳥さんの看護にあたって



ここでは病鳥さんの看護の方法について記載しています。
ただし、これらは基本的なものになりますので具体的な方法は獣医師の指示に従ってください。

前面
上面
カゴは底の部分を外して新聞紙などの上に直接置きます。

止まり木はなるべく下に付けます。

ケージにしがみついて暴れたり、落ち着きのない子、脚を痛めている子は水槽に入れて看護します。

薬水はヒーターなど熱源から離れたところに置いてください。
保温
保温は衰弱した病鳥にとって最も有効な治療法です。鳥さんが寒がらないようになるまで保温することが看護の基本になります。
止まり木に対して片側から保温することによって、カゴの中に温度の勾配をつくることができます。これにより鳥さんは暑ければヒーターから離れ、寒ければ近づくことができ自分で体調に合った温度を選べるようになります。
ヒーターは必ずケージの外に取り付けてください。低温やけどの原因になります。

※布などで囲ってしまうと熱中症の原因になる恐れがありま。囲って保温する場合はサーモスタットなど自動で温度を調節する機器を併用してください。
照明
食欲が無く体重が下がっている鳥さんは24時間いつでも明るくしておきましょう。常に明るくすることで鳥さんが変調を来すことなく、夜間でも採食させることができます。

明るくすることで睡眠不足になったり、目を傷めてしまう恐れはありませんのでご安心ください。
お薬
獣医師の指示通りに与えてください。
水に溶かす前のお薬は冷蔵庫で保管してください。
※飲む様子が全く見られない場合はご連絡ください。
参考:お薬の2回分け 飲水量の量り方
フード
食欲が無く体重が下がっている鳥さんは、エサ入れの中だけでなく床の上にもエサを撒いてください。鳥さんは地面に落ちているものをついばむ習性があります。床にエサを撒くことで一粒でも多くごはんを食べてもらいましょう。

本来、健康であれば麻の実やヒマワリなどの脂肪分の高い種実類の多給は避けるべきですが、体重が減っているようでしたら好きなものを多めに追加してあげましょう。

また、カルシウムの補給にボレー粉(カキ殻)やカトルボーン(イカの甲)も与えてください。
お野菜はできるだけ毎日新鮮なものを少量与えてください。(投薬中に与え過ぎると、お野菜で水分を取ってしまいお薬の水を飲まなくなってしまう恐れがあります)