HOME 交換会 ●にわとり掲示板 ●にわとり画像掲示板 ●鶏小屋掲示板 ●にわとり質問箱
[リストへもどる]
一括表示


投稿時間:2008/10/23(Thu) 19:01
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
匿名なりすまし投稿について
私が「匿名なりすまし投稿」そのものを何か悪いように決めているとの誤解があるようですが、それ自体は別にどうということはありません。私の許容範囲です。
必要ならば実名を隠して普段は言いにくいことを思う存分書いていただくほうがこちらとしては皆さんの本音が聞けて良いことです。
こちらで把握できるデータ等で「正体」がわかっても管理人がそれを公表することは絶対にないとご安心ください。

規制をかけているのは「匿名を使って実名さんに罵詈雑言・誹謗中傷の言葉を浴びせる行為」だけです。
自分は安全なところに身を隠して他者を誹謗するとは・・・恥知らずというか実に卑怯卑劣な行為です。
この点のみ私の厳しい処断(削除や追放処分)に対してご理解ください。
(これも従来からの規定に明記してあることですけれどね)

投稿時間:2008/10/23(Thu) 19:07
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re: 匿名なりすまし投稿について
>規制をかけているのは「匿名を使って実名さんに罵詈雑言・誹謗中傷の言葉を浴びせる行為」だけです。

「なりすまし」についてはもうひとつありました。
「複数名の使いわけによる『交換会』の利用(重複登録)」が禁止事項です。

投稿時間:2008/10/23(Thu) 21:03
投稿者名:匿名→アノニー
Eメール:tokumei@tokumei.con
URL :
タイトル:
Re: 匿名なりすまし投稿について
匿名な私なので、100%賛成。

ただ、「にわとり掲示板」では匿名OKな筈なのに、メールアドレス入力が必須。(だったかと思う)


正直、私はネット上で、しかも不特定多数の人が見るであろう掲示板に、
個人情報の一部を公開することに強い抵抗を感じる訳です。
こんなところから、迷惑メール収集クローラーにデータ採取されるのは強烈にイヤ。

Eメールアドレスの入力必須を外して(もしくはプログラム箇所をバイパスして)ください。
管理人様は決してそういう人を投稿の対象から外す考えではなさそうなので。
強く要望です。

投稿時間:2008/10/23(Thu) 21:22
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^2: 匿名なりすまし投稿について
>ただ、「にわとり掲示板」では匿名OKな筈なのに、メールアドレス入力が必須。(だったかと思う)

ずっと以前のことで記憶は薄れつつあるのですが、たしかメールアドレス入力を必須としたのは、巡回ロボットによると思われるスパム投稿(特に海外からの)を排除するためです。別の理由だったかも知れません。

ということで、入力されるアドレスが実在のものかどうかは特に規定していませんし、わざわざ確認する気持ちもありません。
どうでもいいことは規制しないほうがいい・・・これにのっとって以後メール必須をはずします。

意味もなくネット上に個人情報を曝さないということは大切なことです。
ご指摘ありがとうございます。

投稿時間:2008/10/23(Thu) 21:37
投稿者名:匿名→アノニー
Eメール:tokumei@tokumei.con
URL :
タイトル:
Re^3: 匿名なりすまし投稿について
前向きな回答ありがとうございます。

> 巡回ロボットによると思われるスパム投稿(特に海外からの)を排除するためです

そういうことであれば、KENT様のCGIはシンプルなので、
掲示板共通でアクセスキーを用いるカスタマイズをすると良いですよ。
(私もそうしています)

gifファイルとアクセスキーを共通化して外部化し、
それを1ヶ月に1回くらい変えていれば、私のサイトではスパム投稿は今のところ(約3年)ゼロです。

投稿時間:2008/10/23(Thu) 22:57
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^4: 匿名なりすまし投稿について
> そういうことであれば、KENT様のCGIはシンプルなので、
> 掲示板共通でアクセスキーを用いるカスタマイズをすると良いですよ。

軍鶏板で設置している「投稿キー」のことでしょうか。

ある時期、怒涛のごとく押し寄せたスパムの嵐も最近は静かになりました。
だいたいあんなもので「採算」がとれるはずがありません。

投稿時間:2008/10/23(Thu) 23:37
投稿者名:匿名→アノニー
Eメール:tokumei@tokumei.con
URL :
タイトル:
Re^5: 匿名なりすまし投稿について
> 軍鶏板で設置している「投稿キー」のことでしょうか。

今、初めて見たかも。
私の掲示板で行った対応と同じです(^^)

> だいたいあんなもので「採算」がとれるはずがありません。

とれてるからなくならないのです。
Http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080125_spam_business/

こちらはスパムメールですが、スパム投稿も似たようなものらしいですよ。


問題は、匿名可能な掲示板であるのに、記事投稿の為にメールアドレスの入力を強要されていること。

悪意(?)あるSEは、簡単に投稿者名とメールアドレスを収集でき、
専門性の高いリストとして売買可能な情報と化ける訳です。
このリスクを把握してメールアドレスを入力している人がどれだけいることか。
(まぁ、こんな掲示板はいくらでも存在しますが)

投稿時間:2008/10/24(Fri) 20:58
投稿者名:夢幻
URL :
タイトル:
Re^6: 匿名なりすまし投稿について
>ということで、入力されるアドレスが実在のものかどうかは特に規定していませんし、わざわざ確認する気持ちもありません。
>どうでもいいことは規制しないほうがいい・・・これにのっとって以後メール必須をはずします。

今日から掲示板はメール必須ではなくなったんですね。
私もメールアドレスは非公開にしているので助かります。
実在しないメールアドレスで心苦しかったのですが自己防衛(スパム等)のために非公開にしていました。

ついでといってはなんですがタイトルは必須にしといてもらえたら返信と間違えて「無題」スレにならなくていいのでは?
留意事項も変更が必要ですが・・・

投稿時間:2008/10/24(Fri) 22:54
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^7: 匿名なりすまし投稿について
>ついでといってはなんですがタイトルは必須にしといてもらえたら返信と間違えて「無題」スレにならなくていいのでは?
>留意事項も変更が必要ですが・・・

そうですね。
自己削除できない仕様になっていますので、恥をかかせることがないようにそうしたほうがいいかも、ですね。

投稿時間:2008/10/24(Fri) 23:06
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^8: 匿名なりすまし投稿について
ということで、さきほど修正いたしました。
夢幻さん、実験台になって「タイトルなし」投稿を試みてください。

留意事項訂正は面倒なので気がつかれないうちはそのままです。

投稿時間:2008/10/24(Fri) 23:22
投稿者名:夢幻
URL :
タイトル:
Re^9: 匿名なりすまし投稿について
> ということで、さきほど修正いたしました。
> 夢幻さん、実験台になって「タイトルなし」投稿を試みてください。
>
> 留意事項訂正は面倒なので気がつかれないうちはそのままです。

【新規投稿なんだから、タイトルくらいちゃんと書いてちょうだい】

とちゃーーーんとでましたw早速の対応ありがとうございます。

投稿時間:2008/10/24(Fri) 23:51
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^10: 匿名なりすまし投稿について
それでは、
【タイトルくらいちゃんと書けよ、このボケっ!】
に文章を変更しておきましょう。<笑>

投稿時間:2008/10/25(Sat) 00:01
投稿者名:夢幻
URL :
タイトル:
Re^11: 匿名なりすまし投稿について
> それでは、
> 【タイトルくらいちゃんと書けよ、このボケっ!】
> に文章を変更しておきましょう。<笑>

このばかちんがぁ〜 くらいが好きかもw