HOME 交換会 ●にわとり掲示板 ●にわとり画像掲示板 ●鶏小屋掲示板 ●にわとり質問箱
[リストへもどる]
一括表示


投稿時間:2008/10/26(Sun) 15:08
投稿者名:テン&シマ
URL :
タイトル:
ハンドルネームについて
別スレッド立てる程でもないと思ったのですが、どこに書き込めば良いか迷いましたので、やむなく別スレッドにさせていただきました。
以下、確認させてください。

“匿名改め「私」”さんへ
少し前になりますが(10月中)書き込みの中に「わたし」と言う方が書き込みされてます。別人と言う事ですね?

“匿名改め「アノニー」”さんへ
一時、ハンドルネームを「うこっけい」にでもしようかと考えられたとの事ですが、やはり上記のごとく「烏骨鶏」で書き込みされてる方がいらっしゃいます。使用されなくて良かったです〜!

以前も、時折顔を出される「Coco」さんとは別人で「ココ」さんが書き込みされたと思っていたら・・・しばらく前にも「ココ」と言うHN(ハンドルネーム)の方が有り、でも内容、書き方からして「どうやらこれまた別人???」と思う事がありました。

まあ「読み捨て」感覚で読んでれば気にしなくて良いんでしょうが、私なんかは「はて・・・?」なんて思ってしまう訳です。

大勢の方が見て、書き込む訳だから重複するのは仕方無いとは思うのですが、やはりHNを考える時にはなるべく特徴あるHNを考えられた方が宜しいかと・・・。

そうそう、管理人さ〜ん!
「交換会掲示板」の方にも時々は目をやって下さいね。

投稿時間:2008/10/26(Sun) 19:26
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re: ハンドルネームについて
>以前も、時折顔を出される「Coco」さんとは別人で「ココ」さんが書き込みされたと思っていたら・・・しばらく前にも「ココ」と言うHN(ハンドルネーム)の方が有り、でも内容、書き方からして「どうやらこれまた別人???」と思う事がありました。

そうそう、Cocoさんのケースもありましたね。
だいたい鶏関係、思い浮かぶもことも共通する。<笑>

風さんは何年か前に常連でおられた風さんと同一人物ですよね?
おひさしぶりの登場ということでよろしかったかでしょうか。
別人かも?と思うこともあるのですがまったくの同名ですから見分けがつきません。
(同一人物なら見分ける必要などないわけですが)

名前につきましては悪意がないと思われるものは「是々非々、臨機応変」で対応したしますのでご了承ください。

投稿時間:2008/10/26(Sun) 19:29
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^2: ハンドルネームについて
>そうそう、管理人さ〜ん!
>「交換会掲示板」の方にも時々は目をやって下さいね。

えっと・・・何か「事件」が勃発いたしておりますか?<笑>
私も「時々」くらいの間隔では覗いているのですが。

揉め事があれば「速報」としてこちらの掲示板にお願いします。

投稿時間:2008/10/26(Sun) 19:56
投稿者名:テン&シマ
URL :
タイトル:
Re^3: ハンドルネームについて
> えっと・・・何か「事件」が勃発いたしておりますか?<笑>
> 揉め事があれば「速報」としてこちらの掲示板にお願いします。

いえいえ、ユウコさんが「消せな〜い!」と削除要請されて、しばらく経っても消えずにいるもんで・・・。

投稿時間:2008/10/26(Sun) 20:21
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^4: ハンドルネームについて
> > えっと・・・何か「事件」が勃発いたしておりますか?<笑>
> > 揉め事があれば「速報」としてこちらの掲示板にお願いします。
>
> いえいえ、ユウコさんが「消せな〜い!」と削除要請されて、しばらく経っても消えずにいるもんで・・・。

その件は読んでおりましたが、いったいどこの何を「削除」なさりたいのかわからなかったものですからそのままにしておりました。
ほんとうに削除が必要ならば、再度要請があるだろうと・・・

「交換会」の場合は基本的に削除要請はメールでお願いしています。(発信元のアドレスで本人確認)

投稿時間:2008/10/27(Mon) 00:49
投稿者名:ゆうくん
URL :
タイトル:
Re^5: ハンドルネームについて
こんばんわ 管理人さま
はじめまして テン&シマさま

ハンドルネームについてですが、
新規の投稿者の場合はハンドルネームの登録をしてから投稿を行うこと。
とかの規定があれば良いかも知れませんね。
例えばID登録みたいな方法で、既に使用されているハンドルネームは
使っちゃダメとか。でも、プログラム作りが大変そうですね〜。

または、ハンドルネームの登録と一覧が見られるページを作成する。
新規の投稿者は使用されていない(紛らわしくない)ハンドルネームを考える。
(一覧は、abc、あいうえお順とかです。)
これだと、もう少し簡単になりますかね。

どちらにしても、管理人さまの手を煩わしそうですね〜。

補足:
新規に自分のハンドルネームを重複しないで決めようとするとき、
現状では全ての掲示板の過去ログ、質問箱ログを見ないとダメですよね。
これは、ちょっと無理でしょうね。

やっぱり、一番簡単なのは、
過去ログを1年分位見てからハンドルネーム決めてね。程度でしょうか。

>「交換会」の場合は基本的に削除要請はメールでお願いしています。
>(発信元のアドレスで本人確認)
つい最近ですが、私も「交換会」に登録したのですが削除出来ましたよ。
(削除出来ないのはパスワード入れていないとか? ですか。)

投稿時間:2008/10/27(Mon) 01:28
投稿者名:アノニー
URL :
タイトル:
Re^6: ハンドルネームについて
皆様、こんばんは。

ハンドルネーム、確かに難しいですね。
ついつい「烏骨鶏」「うこっけい」「ウコッケイ」「うこ」「ウコ」なんてハンドルネームをつけてしまいそうになります。

今の「アノニー」も安易だったか?と更に反省中ですし(笑)


↓急にこちらも現実味を帯びてきたような・・
Http://osaka.rr.nu/cgi-bin/prof_tori/kprof.cgi
データを共有できると素晴らしいのですが。

投稿時間:2008/10/27(Mon) 07:15
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^7: ハンドルネームについて
>↓急にこちらも現実味を帯びてきたような・・
>Http://osaka.rr.nu/cgi-bin/prof_tori/kprof.cgi
>データを共有できると素晴らしいのですが。

そこに登録いただいておいて、掲示板の「投稿者名」をクリックしたらその人のプロフィールのページを表示する・・・というのなら私の貧弱なスキルでも可能です。
交換会の利用者を想定してそのつもりで考えたのですが登録項目に(非表示ですが)住所氏名入力とかあって、そこまでする必要はないのでは(私が名簿を管理しても意味ないし、手間だけが増えそう<笑>)・・・と中断しました。

任意で登録というかたちならいいですかね。
登録していない人の場合は名前をクリックしたら「未登録です」とか表示されても。
そういう「格付け」のようなのにはちょっと抵抗ありますね。
任意なら重複名のチェックもできないですし。

投稿時間:2008/10/27(Mon) 22:23
投稿者名:ゆうくん
URL :
タイトル:
Re^8: ハンドルネームについて
管理人さま、皆さま こんばんわ

「烏骨鶏・にわとりのページ[参加者プロフィール]」は中々良いですね。

でもハンドルネームだけだったら、ここまでの必要性は無い気がします。

単純に
1.名前(ハンドルネーム) ←本名である必要は無い。と明記。
2.性別 ←無くても良いかも?
3.都道府県 ←これくらいはあっても良いかも?
4.コメント ←趣味とか飼っている鶏とか、アピールとか自由(任意)に記入。
  (コメント欄は少し長くすると良いですね。)
5.登録日 ←これは、あった方が良いですね。
6.最終更新日 ←これも有効期限(削除対象)として、あった方が良いですが
  プログラムが面倒になりませんか?

これだけあれば、私個人としては充分と思います。どうでしょうか?

>掲示板の「投稿者名」をクリックしたらその人のプロフィールのページを表示する
私個人として、ここまでの必要性は無い気がします。

>任意で登録というかたちならいいですかね。
これで良いと思います。重複したら登録されている人の方が勝ち。

まっ、どちらにしても優先順位は低くても良いですね。

ご検討の程、よろしくお願いいたします。m(__)m

投稿時間:2008/10/28(Tue) 01:26
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^9: ハンドルネームについて
>1.名前(ハンドルネーム) ←本名である必要は無い。と明記。
>2.性別 ←無くても良いかも?
>3.都道府県 ←これくらいはあっても良いかも?
>4.コメント ←趣味とか飼っている鶏とか、アピールとか自由(任意)に記入。
>  (コメント欄は少し長くすると良いですね。)
>5.登録日 ←これは、あった方が良いですね。
>6.最終更新日 ←これも有効期限(削除対象)として、あった方が良いですが
>  プログラムが面倒になりませんか?

これらは表示される項目です。
その裏には住所氏名などの入力、会員相互のメール交換、一人ひとつの掲示板・・・などの機能があります。(「新規登録」画面を覗いてみてください)
カスタマイズがちょっと面倒そうなCGIです。

重複名のチェックだけはバッチリなのですが。(そりゃそうですよね)

投稿時間:2008/10/28(Tue) 18:51
投稿者名:ゆうくん
URL :
タイトル:
Re^10: ハンドルネームについて
管理人さま、皆さま こんばんわ

>カスタマイズがちょっと面倒そうなCGIです。
そうでしたか・・・
私は管理人さまが全部手作りで作成したプログラムと思っていました。
いわゆるホームページ作りとかの1つのツールなわけですね。

私の職業はソフトウエア開発(SE、プログラマ)なものですから、
必要な項目が少ない方が良いかと思い意見させて頂きました。

現状の主キーは、おそらく「名前」だけの様な気がします。
しかし、必須入力項目は「新規登録」画面の赤色の項目じゃないでしょうか?

CGI側で対応する場合は、
「名前」以外の必須入力項目のチェックをコメントアウトしてOKかな?と思います。
(場合により必須入力項目にダミー文字をセットしなければ・・・)

画面側(HTML)で対応する場合は、
入力の必要が無い項目を「hidden(隠し)」に変更して、「value(入力値)」に
ダミー文字をセットするだけでも良いかも知れませんね。

あと気になるのが、ヘルプに「名前」と「メールアドレス」の入力があります。
これは、何をするものでしょう?
(これは、必要なかったら非表示にしてしまえば良いことですね。)

こんなところです。

投稿時間:2008/10/28(Tue) 21:54
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^11: ハンドルネームについて
なんだかプレッシャーが強くなってきたような・・・<笑>

いわゆるデータベースのようなプログラムです。
こちらで項目を決めて、項目ごとにいろんな設定(必須とか非表示とか)をします。
最初の設計が大事で、あとでの変更はあまり自由にできないようです。

>あと気になるのが、ヘルプに「名前」と「メールアドレス」の入力があります。
>これは、何をするものでしょう?

自分のパスワードを忘れてしまった人にメールでパスワードを知らせるためのようです。

投稿時間:2008/10/28(Tue) 22:41
投稿者名:ゆうくん
URL :
タイトル:
Re^12: ハンドルネームについて
管理人さま こんばんわ、お疲れ様です。

>なんだかプレッシャーが強くなってきたような・・・<笑>
ハンドルネームの件は、あまり優先度が高くないのでは? と思います。

管理人さまの体調の方が最優先です。
あれば便利と言ったもので、ボチボチ、のんびりとやって頂ければ良いと思いますよ。(^.^)/

投稿時間:2008/10/28(Tue) 01:37
投稿者名:アノニー
Eメール:tokumei@tokumei.con
URL :
タイトル:
Re^8: ハンドルネームについて
>任意で登録というかたちならいいですかね。

システム的な必須項目(主キー)以外は全て任意でいいと思います。


>登録していない人の場合は名前をクリックしたら「未登録です」とか表示されても。
>そういう「格付け」のようなのにはちょっと抵抗ありますね。

「未登録です」と表示されていいのでは?
登録していないという事実であって、「格付け」(のようなもの)ではないと思います。

特に「交換会」で使用するのであれば、
「特定商取引法に基づく表記」項目があれば良いかと思います。

それを生業にしているかどうかや金額の有無、多少ではなく、モノ(生き物)が移動する訳です。
購入者(取得者)の立場だと、やはり、それらの情報は安心の根拠になります。

全てを任意項目にしておき、全ての項目を入力している人から購入(取得)しよう!とか、
せめて住所を入力している人から購入(取得)しよう!、とか、
購入(取得)しようとしている人が、その情報を参考にできればよいかと思います。

投稿時間:2008/10/28(Tue) 17:05
投稿者名:Hima@管理人
URL :
タイトル:
Re^9: ハンドルネームについて
>システム的な必須項目(主キー)以外は全て任意でいいと思います。

なるほど、これは明快でいいですね。

いまプログラムをチェックしています。
どのような設計(カスタマイズ)が可能なのか全体像がまだつかめていないので、しばらくお待ちください。

投稿時間:2008/10/29(Wed) 00:26
投稿者名:アノニー
URL :
タイトル:
Re^10: ハンドルネームについて
私は自由に意見・アイデアを述べているだけですので
管理人様の自己責任でお願いしますね。(笑)