|
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/21 ◇ | |
■ソースネクスト、1,980円のTurbolinux Personalなど
redhat全盛時代からインストールしては止め、インストールしては止めを繰り返していますが、またインストールしてしまいそうな予感。Windowsじゃないっていうのが最大の弱点ではありますが、インターネット関連&文書書き程度だったらmacだろうが何だろうが良い訳で。普段の自分のPC使用を振り返ると特にWindowsに固執する必要も無い気がします。でも困るんだソフトが動かないと。
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/19 ◇ | |
■デュアルコアのAthlon 64 X2が発売、出荷少量と人気で品薄
付属CPUクーラーが銅版ヒートパイプ付という豪華仕様。「オマケ」感がありません。というかコスト的に不利そうなんですが。純正クーラーで一番嫌いなのはLGA775用。うるさいとかひえにくいとか文句言う気はありませんが、せめてファンむき出しは止めて欲しい。あぶないから。
■IDC、2005〜2006年PC出荷予測 -ノートPC市場の成長が鍵
最近は脅威の低価格ノートPCが多数登場していますね。液晶モニタ込みって考えたら6万円台とか普通にありえない。OSが1万円するから実質5万円程・・・しかもモニタ込みという。まぁノートPCは壊れやすいという弱点があるためにちょっと手を出しにくいですが、遠出するときように1台ほしぃ。
■iRAMは最大メモリ8GBに仕様変更
マジで欲しかったりします。どう使うかは別として。本体+1GBメモリ4本で超絶HDDができますねー。でも5万円ぐらいになってしまいます。OS一体何秒で立ち上がるか興味深々。自分がやらなくても誰かがやってくれそうではありますが。
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/14 ◇ | |
■コンデンサなどを独自に強化! クールスから改造版の「P4P800 SE」が発売に!
面白いけどもちろんメーカー保証外。AV編集はともかくホームシアターだったら外付けサウンド出力機器色々ありますけど・・・。AVもあるよね・・・。車パーツショップに売ってる高級オーディオケーブル並みに笑けます。なぜ1m数百円のケーブルが車用になると数万円になったりするのでしょうか。 話もどりますが、ASUSってはじめは本気のマザー出して量産が進むとどんどん質が低下していく気がしますがそう思いませんか?
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/12 ◇ | |
■ノバック、内蔵用HDDを外付けUSB接続に変換するアダプタ
もうすこしすっきりさせて欲しかったところですが、SATA-USBはなんだか微妙に需要有る感じ。コネクタに電源スイッチがあるのもポイントです。実際似たような製品で電源スイッチが無いため落とせない商品ありますから。あとは転送速度でしょうか。DMA33だったりしたら泣けます。でもそんなものでしょうか。
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/7 ◇ | |
■Apple、MacintoshにIntel製CPUを採用 - 2007年中に移行を完了
今日はこの話でもちきりですね。どうもPentium4系搭載しそうな予感でちょっと残念。どうせならPentiumMのほうがAppleに似合ってるしカッコよかったと思います。なんだかこのままフェードアウトしていきそうな気しますね。ちょっと間Macしてて結局Windows完全互換になってパソコンから撤退してiPodコツコツ売るみたいな。
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/4 ◇ | |
■PCI Express/ExpressCard対応の拡張カードが登場
正直「無かったことに」なりそうで心配していましたが、普及していくのでしょうか。全部見終わって思ったのですが、「PCI-E」で出す必要無いんじゃ・・・。過去にも色々野心的な拡張バスありましたからねぇ。というかVIAチップマザーとかで未だに搭載しているやつあるし。だからそれ何に使うねん的な拡張端子は精密機器らしさ満開です。プレステも初期型色々ついてましたねぇ。
| ◇ jisaku-pc news pickup 6/1 ◇ | |
■AOpenが「Mac mini」より小さなベアボーンを展示
パクりも良いとこですが、価格次第ではホシィ。Socket939に進化したTerminatorも見逃せません。結構良さげなベアボーンが2つも登場してうれしいかぎり。壊れたときベアボーンだと本当に痛いですが、デザインも良いし好きです。たまに自分のミドルタワーPCに嫌気がさして小型化を目指す時期があります。
■“Athlon 64 X2”の予約を開始! 登場は6月18日の予定!
Intelとは売ってかわって高価格付加価値路線です。果たしてどちらに軍配があがるのでしょうか。デュアルコアに注目する時点で別に高くても買うユーザーが多い気がしますが、安ければ買いやすい事は間違いありません。最近こなれた価格の775マザーも増えてきたことですしインテルの逆襲が始まるのでしょうか。そうそうD945GNTLRデュアルコア対応なんですね。先日間違ってました。すみません。
|
|
|
 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
¥6,630(送料無料)
DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱の初回版です!現在15%OFFで予約受付中ですので要チェック!
SmartVision HG2/R
¥20,444(送料無料)
高画質TVチューナー!ソフトの完成度も高く10万円のHDDレコーダーを2万円で買った気分!どのカードにするか迷ってるならコレ最強かもしれません。操作に不慣れな初心者にも使いやすいソフトが好印象です♪
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
¥6,250(送料無料)
革張りな「漢」のマウス!パソコン10年目にしてやっと最高のマウスに出会った気分であります!フィット感も抜群で手に吸い付くようになじみます!
BUFFALO DUB2-B160G
¥17,800 (送料無料)
外付け160GB!USB2.0の高速転送&電源内蔵だからコードすっきり。1人1台必須な予感!非圧縮なWAVのままでもアルバム200枚ぐらい入るよ!バックアップはやらないとHDDクラッシュ=即死です・・・
●自作PCサーチエンジン
パソコン関連のサイト情報がぎっしりのサーチエンジン。自作派に心強いサイトが網羅されています。
●自作PC・質問・雑談BBS
自作PCの気になる情報・質問・雑談のBBSです。マナーを守った上で交流の場として気軽にご利用ください。

|
|