| |
| ◇ jisaku-pc news pickup 3/6 ◇ | |
■音響測定装置を使ったパーツの動作音チェックサービス開始
静音ファン!20dB・・・なんていうdBを計測できる機械です。ヘボい機械ですが数万円します。正直なところ数字がデカイ方がうるさいというのは概ね正解なのですが、実際は同じ数字でもうるさく聞こえたり静かに聞こえたりします。キーンといった感じの高い回転音やハードディスクのガリガリといったアクセス音は聞こえやすい反面、静音ファンのゴーという低い風切り音は聞こえにくいです。 メーカーにもよりますが、最近SmartDrive無しでも結構HDD静かだと思います。振動対策さえしてやれば結構イケルので煩いーって思っている人は振動対策してやってください。5インチベイに取り付けるタイプのキットを買ってうまく振動を抑えてやるのがコツです。本体据え置きならケース底面にスポンジ&ゴムしいて乗っけるだけでも良いですけど。
■“ドラえもん”を開発することの難しさ 〜バンダイ (1/2)
「ドラえもんの足には反重力装置がついていて、わずかだが地面から浮いている」...ならなぜ音が出るんだ。個人的にはドラえもんは要りませんので四次元ポケットだけください。
■オーディオコンポ風キューブ型ベアボーンがAOpenからも!
もう飽和気味だったりしますが、AOpenからも登場です。Cube型やはり1台欲しくなるのですが、よく考えると拡張性というより将来マザーボードが交換できるかどうかかなり微妙なためネット&ワープロ用などと割り切って使っていく事を考えなくてはいけません。最近リサイクル法のせいでケースが廃棄できないのにも困ってます。いや、中身無しなんですけど・・・なんて言い訳しても理解してもらえませんから。ハードオフにでも譲りますか。「ジャンクケース 動きません!」とか書かれそうですけど。一番笑ったのはアコギの「音出ます!」
| ◇ jisaku-pc news pickup 3/5 ◇ | |
■Slot 2 - Socket 370変換アダプタが発売、Dual対応
誤植なんじゃねぇのか?と思う程高いです。個人向けではありませんね。PowerLeapだったかは忘れましたが、Slot2マザー使っていたので2000円くらいのこういう変換ボードにお世話になりました。しかしPrescottの新ソケットに対応する変換ゲタは出そうにありません。
| ◇ jisaku-pc news pickup 3/4 ◇ | |
■マザーが2枚入る切替機内蔵のPCケースが展示スタート
こういう発想好きです。普通考えても作らないもんですが、作っちゃいましたみたいな。実際まんなかに仕切りがないだけで2つのケースがくっついてるだけなんですが。個人的には今ネット&ビデオ録画用と音楽編集用の2台に分けたいなと思っていたところなだけに反応してしまいました。しかしこんなの買いませんよ絶対に。
◆ほしくてたまらんケース 個人的にはここ10年で一番の衝撃だったぐらい欲しくなったケースです。デカいですが、おしゃれで高級な感じ。というか総アルミ製なためかお値段は2万円強。はっきりいって高いです。価格の他にためらう材料がひとつ、それは規格変更。これだけ独占的だとすぐには変わらないと思うけど・・・ATX規格自体もっと古い規格を踏襲して設計されているだけに「???」な部分あります。本気で一生使いたいぐらい気に入りましたが、ATX規格のケースがいったいどれ位もつのか分からないので買えない。ケチだから買えない。
|
■ついにクーラーマスターからもタワー型CPUクーラーが!
うぉぉ、高けぇがホスィイ!こいつと8cmファン(思い切り低回転)の組み合わせで十分いけます。しかもファンの取り付けが壁面なのでATX電源の吸気ファンと干渉せずにすみます。ウチではSeagateの最新HDDは特にSmartDriveに入れたくなるほど騒音出す訳でもなく(アクセス音と振動対策は必要)、CPUファンも静か。うるさいのは実はSilentKing2の電源ファンのみ。こいつさえ静かになれば!
■未発表の「GeForce FX 5500」搭載ビデオカードがデビュー
ファンレスです。まぁファンレスだから発熱少ないという訳でもありませんが。ビデオカード1枚でもCPUひとつ分に匹敵する発熱するやつもあるのでATX電源にも注意が必要です。はっきりいって小型やCUBEベアボーンによくついてくる250W程度の電源だとフル装備すると煙出ます。用途に応じて350W以上が必要な時代になってしまいました。
■ロジクール、Bluetooth光学マウス「MX900」
かっこよいマウスですが1万円超えてます。高すぎる予感。Bluetooth採用で10mまで対応します。まぁ一般家庭の部屋や小さいオフィスならどこからでも操作できる予感。形状自体は以前のそれと大してかわらないので使いやすいと思います。
| ◇ jisaku-pc news pickup 3/3 ◇ | |
■3年先でも大丈夫!! のワークステーションFortune RGB-C20CDR/FB6
マザーボードがリコー製でペンティアム4が使えるのにISAバスを備える珍しいパソコンです。一般には手に入りませんが。ここ数年AGP、PCIと不動の地位を築いてきたわけですが、もうそろそろ切り替わるんですよね。短命でしたが、VESA Local Busなんてのもありました。短命とはいえ一時は主流?だった気がするので今後も何が起こるかわかりません。
|
|
|
 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
¥6,630(送料無料)
DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱の初回版です!現在15%OFFで予約受付中ですので要チェック!
SmartVision HG2/R
¥20,444(送料無料)
高画質TVチューナー!ソフトの完成度も高く10万円のHDDレコーダーを2万円で買った気分!どのカードにするか迷ってるならコレ最強かもしれません。操作に不慣れな初心者にも使いやすいソフトが好印象です♪
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
¥6,250(送料無料)
革張りな「漢」のマウス!パソコン10年目にしてやっと最高のマウスに出会った気分であります!フィット感も抜群で手に吸い付くようになじみます!
BUFFALO DUB2-B160G
¥17,800 (送料無料)
外付け160GB!USB2.0の高速転送&電源内蔵だからコードすっきり。1人1台必須な予感!非圧縮なWAVのままでもアルバム200枚ぐらい入るよ!バックアップはやらないとHDDクラッシュ=即死です・・・
●自作PCサーチエンジン
パソコン関連のサイト情報がぎっしりのサーチエンジン。自作派に心強いサイトが網羅されています。
●自作PC・質問・雑談BBS
自作PCの気になる情報・質問・雑談のBBSです。マナーを守った上で交流の場として気軽にご利用ください。

|
|