| |
| ◇ jisaku-pc news pickup 1/30 ◇ | |
■ECSの“SiS655TX”搭載マザー「PHOTON SP2 Extreme」が販売開始
コンデンサで電流供給が安定化されてたPCIスロット付きです。ちょっぴりうらやましかったり。先日部屋の模様替えやった際にテレビアンテナの分岐器がちょうどパソコンの裏にあったため、テレビがものすごいノイズだらけになりました。パソコンから離してやると不思議なぐらいノイズがとれました。すごい電波だしてるんですね・・・。出すぎ。EMSカットだったかカード1枚を覆う形で装着する金属のカバーみたいなの買いそうになりましたよ。6500円ぐらいのやつ。ピュアオーディオ厨っぽくてやめましたけど。ラインケーブル4万円とかするんですよ!あっちの世界の人のケーブルは!
| ◇ jisaku-pc news pickup 1/28 ◇ | |
■2月2日、「Prescott」のデビューでPCはどう変わる?
年末にTejasという新設計のCPUがデビューするんですね。つまりPrescottはつなぎだから買うなということに・・・。筆者は2.8Cなので買い換えても驚くような変化は望めそうにありません。次まで待つか。でもさ、実際ゲームやらCG,動画、音楽とか要求スペック高いソフト使わないならAthlon2500+が良いよね。お買い得感あるし。
■開発進む900iシリーズ、詳細スペック明らかに 第1弾は"F"、2月上旬発売か
さぁFOMA世代突入となりますが、価格はいかほどになるのでしょうか。4万円ぐらいしてたら機種変更なんてする気おこりません。ドコモはFOMAの遅れから他社の次世代ケータイに顧客を奪われ気味なのでもしかしたら思い切り戦略的な価格でくるかもしれません。もしくはFOMAキャンペーンとかいって1万円近く割引したりとか。ともかく社運のかかっているFOMAですし民間には次世代ケータイのよさなんてぜんぜん伝わっていないので何とかしてくれると期待してます。
■CPU、HDD、メモリ相場情報(秋葉原 '04/1 第4週)
もうすぐ160GBのHDDが平均的に1万円割りそうです。ソフマップ昨日行ったけどHitachのやつが1万数百円だった気がします。思わず買いそうになったもん。でもキーンって鳴くからダメだー!と自分を抑えました。80GB辺りになってくるとCD2枚買うぐらいの気分で買えてしまうので危険です。
■デュアルチップのニューカマー「XGI Volari Duo V8 Ultra」〜〜ATI、NVIDIAの2大勢力に食い込めるか?
ある意味パフォーマンスで挑んだ時点で負けなような。Matroxみたく画質&デュアルディスプレイみないな位置づけでいくといまだに店頭に並んだりすると思います。だっていまだにG550ありますからねぇ。最近ひそかにG400から微妙にバージョンアップさせようかとたくらみ中。アホですが。
■IEのポップアップ遮断機能、デフォルトでは「オフ」
まぁ、元はといえばIEのせいな気もするポップアップ広告ですが、ついに遮断機能をつけるそうです。筆者で普段BugBrowserを利用しているのでタブがすっきりした感じでプログラム内に収まって並ぶだけで済むので重宝しています。ここ2、3年ぐらいはお世話になっている感じ?WEBを閲覧していく効率が2倍になりますよマジで。ひとつ開きながら他のやつ開いとくみたいな感じで。
■Prescott、2月2日デビュー
90ナノミクロンプロセスで一回り小さく。普通消費電力も下がるもんなんですが、電力が漏出してしまうそうで動作時で100W、アイドル時でも40Wと死んできてほしい感じ。Prescottに変えようと思っていただけにがっかりっていうか替える気なくなりました。最近スマートビジョンの録画の関係で常時ONな日が多いのでこれは厄介な問題です。アイドル状態なままでも一日20円ちょっとだから一ヶ月で600円も余計にかかる計算に?これはやってけない。
| ◇ jisaku-pc news pickup 1/26 ◇ | |
■デバイスの外付けを正式にサポートするシリアルATA
超朗報!SATAが外付け対応になれば内蔵HDDと同じパフォーマンスになるわけですごく便利ですね。IEE1394やUSB接続だとATAのHDDをいったん変換してから信号流しているわけで、変換>狭い帯域>PCってな具合であまり好ましいものではありませんでした。SATAだと変換する必要もないので部品点数が減りコストも削減可能。最強じゃないですか。
■オリンパス、自由曲面プリズムによる薄型レンズユニットを開発〜デジカメ付き携帯電話向け市場に参入
写真とるとめちゃくちゃブレるんですけど・・・それを何とかしてもらいたいなと思った昼下がり。
■AN7 Athlon XP初のハードウェアモニタリングチップ搭載マザー
Rubycon製コンデンサ採用ということで。電波な話ですが、コンデンサひとつでオーディオの音が変わるっていうのは本当だったりするので同じように超精密機器なパソコンでも何らかの影響はあるに違いないって思うわけであります。どこのメーカーとはいいませんが、名前すら書いていないコンデンサを使っているメーカーは割りとあります。たった数千円の違いで早くご臨終されてはこまりますのでお金に余裕がある時はちゃんとしたマザーを買いましょう。
|
|
|
 ドラゴンクエストV 天空の花嫁
¥6,630(送料無料)
DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱の初回版です!現在15%OFFで予約受付中ですので要チェック!
SmartVision HG2/R
¥20,444(送料無料)
高画質TVチューナー!ソフトの完成度も高く10万円のHDDレコーダーを2万円で買った気分!どのカードにするか迷ってるならコレ最強かもしれません。操作に不慣れな初心者にも使いやすいソフトが好印象です♪
Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
¥6,250(送料無料)
革張りな「漢」のマウス!パソコン10年目にしてやっと最高のマウスに出会った気分であります!フィット感も抜群で手に吸い付くようになじみます!
BUFFALO DUB2-B160G
¥17,800 (送料無料)
外付け160GB!USB2.0の高速転送&電源内蔵だからコードすっきり。1人1台必須な予感!非圧縮なWAVのままでもアルバム200枚ぐらい入るよ!バックアップはやらないとHDDクラッシュ=即死です・・・
●自作PCサーチエンジン
パソコン関連のサイト情報がぎっしりのサーチエンジン。自作派に心強いサイトが網羅されています。
●自作PC・質問・雑談BBS
自作PCの気になる情報・質問・雑談のBBSです。マナーを守った上で交流の場として気軽にご利用ください。

|
|