DAILY NEWS TOPICS       自作PCサーチエンジン   
◆コンテンツ

├最新トピック
├INTEL VS AMD
├G-1王者決定戦new
├静かなBBS
└自作PCリンク

◆PCニュース

├PC WATCH
├PC WEB
├the Voices
├Akiba PC Hotline!
├ITmedia

├ASCII 24
└Vwalker.com

◆Favoriteリンク

├TECHSIDE
├ケータイWatch
└S.F.F.N

◆お役立ちサイト
├Windows FAQ
├デジタル用語辞典

├IT用語辞典
└文字化け修復
新着リンク
●DENGEKI.shop

家電・オーディオ・パソコン・PC各種パーツは当たり前!それだけでなく、DENGEKI.shopは取り扱い店舗がず...

●協和の仙生露インターネット直販

国内外で名高い協和のアガリクス茸仙生露の直販サイトです。懸賞やプレゼントなどお客様にお得なサービスも...

●パソコン自作費用見積もりアプリ G:Sack

 選択したパーツの合計価格を計算することによって、自作PCの作成に必要な費用のおおよそを出す見積アプ...

<新規ご登録はこちら>
 

◇ jisaku-pc news pickup 12/26 ◇

■金属ボディで覆った液晶付きGeForce FX 5700カード展示中
激しいと思う反面、シールド効果なんかも期待できそうで案外良いかもしれません。ただ、やっぱFANがすぐそばで回っているとどうしても画質に影響しそうな気がするのですが、そこらへんの真相はどうなのだろうか。いまさらG450のデュアルヘッドが欲しくなったりとMatroxが捨てきれないしん坊です。
■バッファロー、4GBと2GBのMicrodrive
デジカメ用にとても良いと思います。年々高画素化が進んでいますから512MBなメディア程度では心配で仕方ありません。昨日ソフマップでソニーのちょっと前の300万画素辺りにデジカメの中古が1万円台前半で売っていて思わず欲しくなりました。最近ケータイのカメラしか使ってませんから。ケータイは使い捨てカメラの代わりになるかならないか程度のものなのでやはりデジカメとは呼べません。やっぱ必要ですねデジカメ。
■【秋葉原】120GB/160GB HDD実売価格調査
Segateの160GBでも1万2000円台。これはもう120GB買うより160GB買ったほうが良いです。外付けHDDも今や160GBが主流になってますからねぇ。ますますHDDバックアップが大変な時代になってしまいました。HDD交換とかめんどくさいので常時2台使用で、システム用とデータ用に分けておくのをオススメします。パフォーマンスもアップします。
◇ jisaku-pc news pickup 12/24 ◇

■より“フェアな”ベンチマークとなった「SYSmark2004」
はっきり言ってベンチマークで勝ってるから性能が上だとは限りません。AMDもIntelもそれぞれのCPUに得意不得意があるので一概にどっちが上とはいえないからです。Officeアプリ程度だとどっちでも充分速いですからAthlon、またはCeleron辺りで良いと思います。音楽制作だとPentium4。ゲームだったら・・・うーん、ゲームによるのかな。
■MSの新作ネットゲームに商標権侵害の疑い
昔はパクリのマイクロソフトでしたが、最近言われませんね、パクリパクリって。もしかしてパクリ尽くしたのかもしれません。ライバルおらんし。IEにしろOutlookにしろWindows95のデスクトップ画面にしろ言い出したらきりがありません。どれもパクリ始めは貧弱でけなされてますが、気が付いたら完成されているみたいな。だって最近IEですらけなす人減ったじゃないですか。常にNetscapeとどちらを選ぶかみたいな状態だったのに。Netscapeって何?な人の方が多いし。
■IP電話じゃなくて、インターネット電話
なつかしい。確か当時インテルインターネットフォンだった気しますが、チャレンジしましたよインターネット電話。どこの誰かもわからない日本人の人と「聞こえますかー?」「はーい、聞こえますよー」「おおー」「・・・(沈黙)」ガチャッてな具合に。7年前ぐらいですし当時知人にネットしている人間がいたかどうか怪しい時代だったのでそれ以来利用ぜず。
◇ jisaku-pc news pickup 12/23 ◇

■プラッタ100GB採用のHDD「Barracuda 7200.7 Plus」が発売 内部転送速度は85.4MB/s、価格は2万円弱
とりあえずこいつが1万5000円ぐらいになったら購入。または今のやつを今すぐ購入。だって120GBなのに1万円切ってるしSATA版もそれ前後だし。とにかくHitachiとはおさらばじゃ。だって猫みたいに鳴くから。結構みんなそれでびびっているらしい。実際かなり気になる。Seagateって昔のFireballぐらいまで鬼うるさい時代があった訳でその後も数台買っているにもかかわらずうるさいイメージ持ってますが実際最近は割りと静かなほうらしいので次はSeagateでいきます。
■FireWire 410 IEEE 1394接続の低価格,高性能サウンドデバイス
コンシューマーの標準はサウンドブラスターですが、プロの標準はプロツールズ、でその間というか趣味と仕事の間ぐらいで活躍しそうなのがこのFireWire 410です。しん坊もほしぃですが、今のところドライバが落ち着くのを待っている状態です。音も概ね良好みたいだし。はっきりいって音楽制作をしない人には全然関係ないカードかもしれません。M-Audioというメーカーですが、AudioPhile2496というサウンドカードがコンシューマーでも売れていたりするので割りと有名かもしれません。
■アキバで50人に聞きました!「今年一番“買ってよかった”と思うものは何ですか?」
何だろうー。たぶん今年1番良かったのはAthlon2500+ですね。Pentium4 2.5GHz分の速さなんてこれっぽっちも感じませんでしたが、1万円だし速かったので問題なし。CPUばっかりですが、2位はPentium4。FAN止まって焼け焦げそうになろうが、自力でクールダウンするその姿に乾杯。
■アスクからC.P.TechnologyのDual Volari V8 Ultraビデオカード発表
XGI Technology製の期待の新星です。コンシューマーレンジでは製品を出してなかったのでなんとも言えませんが、かなり普通に速いらしい。FAN2基搭載でいかにも男らしいビデオカードです。わたくしはFANレスの方が良いですが。まぁあっしは「待ち」ですよ、PCI Express世代まで。

ドラゴンクエストV 天空の花嫁

¥6,630(送料無料)

DQ VIII プレミアム映像ディスク同梱の初回版です!現在15%OFFで予約受付中ですので要チェック!

SmartVision HG2/R
¥20,444(送料無料)

高画質TVチューナー!ソフトの完成度も高く10万円のHDDレコーダーを2万円で買った気分!どのカードにするか迷ってるならコレ最強かもしれません。操作に不慣れな初心者にも使いやすいソフトが好印象です♪


Microsoft Wireless IntelliMouse Explorer
¥6,250(送料無料)

革張りな「漢」のマウス!パソコン10年目にしてやっと最高のマウスに出会った気分であります!フィット感も抜群で手に吸い付くようになじみます!


BUFFALO DUB2-B160G
¥17,800 (送料無料)

外付け160GB!USB2.0の高速転送&電源内蔵だからコードすっきり。1人1台必須な予感!非圧縮なWAVのままでもアルバム200枚ぐらい入るよ!バックアップはやらないとHDDクラッシュ=即死です・・・



●自作PCサーチエンジン


パソコン関連のサイト情報がぎっしりのサーチエンジン。自作派に心強いサイトが網羅されています。

●自作PC・質問・雑談BBS

自作PCの気になる情報・質問・雑談のBBSです。マナーを守った上で交流の場として気軽にご利用ください。


■お問い合わせ …ご意見、ご感想、原稿依頼、その他ご連絡の際お使いください。 written by しん坊