1918年(大正7)5月4日〔生〕~1993年(平成5)12月16日〔没〕
1918年(大正7)5月4日、新潟県刈羽郡二田村大字坂田(現・柏崎市 旧西山町)に、父・田中角次、母・フメの6人の子の二男として生まれる。
当地は、冬には軒にまで雪が達する、農家が250戸ほどで周りを山に囲まれた寒村であった。
父・角次はやまっけの多い人で牛馬商の傍ら養鯉業にも手を出したりしたがうまくいかず、地方競馬の“賞金稼ぎ”に転じたが失敗続きであった。家産が傾き極貧下の生活を余儀なくされる。祖父・捨吉は農業の傍ら宮大工を業としていた。
田中家は農家だが母フメが一町歩弱の田んぼを、一人、懸命に耕すことで、かろうじて田中家を支えていた。角栄にとって幼少の頃の母の生き様が生涯心に残った。感受性の人一倍強かった角栄少年には、強烈な『説得力』があったと思われる。
・角栄はフメにとって二男であったが、長男が早逝したため、角栄を「アニ」と呼んでいた。
・母フメは角栄が上京するときに、「いいか、人間には休養が必要だ。しかし、休んでから働くか、働いてから休むかなら、働いてから休むほうがいい。また、悪いことをしなければ住めないようになったら、早くこっちに帰ってくることだ。そして、カネを貸した人の名前は忘れても、借りた人のことは絶対に忘れてはならない」と話したという。この3つの言葉を角栄は決して忘れなかったという。
・フメが亡くなったのは昭和53(1978)年4月18日であった。1976年7月、角栄がロッキード事件で逮捕、起訴、審理が始まっていた。フメの心痛は、相当のようで家に閉じこもることが多くなった。心痛の癒えぬ中での死であった。
角栄は幼いころ吃音があったが、浪花節を練習して矯正したという。
1925年(大正14)4月、二田尋常高等小学校※ストリートビューに入学する。校長・草間道之輔は1年生でもわかるやさしい話で人生の指針を示してくれた。角栄は終生「心の師」と仰いだ。
角栄は家では勉強しなかったが、成績は優秀であった。1933年(昭和8)二田高等小学校卒業。担任の教師は進学を勧めたが、断念し、村の土木事業で働き始める。
1934年(昭和9)3月、 15歳のとき、理化学研究所の大河内政敏子爵が書生に採用するという話を頼り上京するが、面会できず、井上工業に住み込みとして働きはじめる。
16歳のとき、中央工学校に入学し、1936年(昭和11)18歳で、卒業し、中村建築事務所に勤務するが、1937年(昭和12)春に独立して「共栄建築事務所」を設立する。
偶然、大河内子爵に会う機会があり、理研コンツェルンからの仕事を数多く引き受けた。その後は、子爵の引きで、成功への道を上り詰めて行く。角栄は大河内子爵を事業の師とよんだ。
《代議士》
角栄が始めて選挙に立候補したのは、1946(昭和21)年戦後初めて行われた総選挙であった。この選挙では、34,060票を集めたが、落選の憂き目を見る。
角栄はすぐ次の選挙に向け動き出した。日本のチベットといわれた魚沼の辺境の地へ足しげく通い、首長や有力者から要望を聞く田中に支持を表明するものが多くなってきた。
1947年(昭和22)に行われた総選挙では39,043票を集め3位当選を果たした。
田中は民主党幣原派の1年生議員として、幣原喜重郎を先生と慕い、篠原の世界観を学んだ。幣原も田中をかわいがり、吉田茂へ“売り込み”に汗をかいてくれ、実力者へのレールを敷いてくれた。
1989(平成元)年に政界を引退するまで議席を確保した。
- 🔶碑
①田中角栄の銅像
新潟県南魚沼市浦佐駅前
②田中角栄先生顕彰碑
新潟県柏崎市鯨波御野立公園内
- 🔶墓所
新潟県柏崎市(旧西山町)田中邸内
- 🔶田中角栄記念館
数々の写真・遺品・遺墨を展示し、生い立ちから人となり、更に議員時代の活躍を知ることができます。
〔所在地〕新潟県柏崎市西山町坂田717−4
〔連絡先〕 ☎0257-48-2130
〔アクセス〕
〔駐車場〕 普通車104台、大型車20台
〔営業時間〕 午前10:00~午後4:00
〔定休日〕 月曜日(祝祭日又は振替休日の場合は、その翌日)、年末年始(12月26日から1月6日まで)
〔施設〕
〔HP〕 http://www.tanaka-zaidan.net/
■田中角栄の歴史
- 1918年・大正7年5月4日 - 刈羽郡二田村(現柏崎市)に生まれる
- 1947年4月25日 - 新憲法施行後,最初の衆議院議員総選挙(第23回)、新潟3区から民主党公認で立候補し初当選する。
- 1948年11月23日 - 炭管疑獄事件で最高検が田中角栄自宅を家宅捜査
- 1966年5月27日 - 田中角栄が東急系役員に代わり越後交通社長に就任
- 1972年6月11日 - 田中角栄が「日本列島改造論」を発表
- 1972年7月5日 - 自民党総裁選挙で田中角栄が福田赳夫を破り当選する
- 1974年10月9日 - 田中角栄首相が辞職するきっかけとなる雑誌『文藝春秋』11月号が発行される
- 1974年11月26日 - 田中首相が辞意表明
- 1976年7月27日 - 元首相田中角栄、ロッキード疑惑で逮捕される。
- 1976年8月16日 - 東京地検、元首相田中角栄を外為法違反・受託収賄罪で起訴
- 1976年12月5日 - ロッキード選挙、田中角栄元首相が大量得票
- 1978年10月17日 - 国会で大光相互銀行の乱脈経営暴露
- 1979年12月19日 - 長岡市が信濃川河川敷を買収※ストリートビュー
- 1983年10月12日 - 東京地裁、ロッキード事件丸紅ルートで、田中角榮元首相に懲役4年10月12日・追徴金5億円の実刑判決
- 1983年11月21日 - 野坂昭如、参院議員を辞職し、衆院選に新潟3区から立候補することを表明
- 1984年11月8日 - 関越自動車道県内全線が開通
- 1985年2月27日 - 田中角栄元首相が脳梗塞で倒れる
- 1985年10月28日 - 新幹線浦佐駅前に田中角栄像序幕
- 1985年12月1日 - 『グリーンピア津南』がオープン※ストリートビュー
- 1987年7月29日 - ロッキード裁判で東京高裁が田中角栄ら4人の控訴を棄却
- 1989年10月14日 - 田中元首相が政界引退
- 1993年12月16日 - 田中角栄元首相死去75歳没
(没後)
- 1995年3月22日 - ロッキード事件丸紅ルートにおいて最高裁が田中角栄元首相に有罪判決を言い渡した
- 1996年7月11日 - 故田中角栄の遺骨、西山町に帰る
- 1998年1月25日 - 西山町に「田中角栄記念館」完成
- 2004年6月20日 - 早坂茂三、田中角栄政務秘書73歳没
- 2010年3月11日 - 佐藤昭子、田中角栄秘書、金庫番91歳没
- 2011年5月30日 - 本間幸一、田中角栄地元筆頭秘書88歳没
- 2012年12月16日 - 第46回衆議院議員総選挙にて角栄の地盤を受け継いだ娘の田中眞紀子が落選する。(この日は角栄の命日)
- 2016年7月10日 - 田中直紀が第24回参院選で落選し、「角栄王国」が名実とも崩壊
- 2017年7月2日 - 榎本敏夫、田中角栄元首相の秘書官91歳没
- 2018年5月4日 - 角栄生誕100周年記念式典が生家で開催される
- 2024年1月8日 - 東京・文京区目白台にある田中角栄の自宅(通称目白御殿)だった建物が全焼する。出火当時、敷地内には元総理大臣の娘の田中真紀子元外務大臣とその夫の田中直紀元防衛大臣の2人がいたが、けがはなかった。
|