大膳神社 ( おおぜんじんじゃ )例祭奉納能  Ozen Shrine annual festival dedication Noh 佐渡市



佐渡には現在、35の能舞台が寺社の境内などに保存されている。佐渡市(佐渡島)竹田の大膳神社にある島内最古といわれる能舞台。「国仲四所の御能場」のひとつ大膳神社の能舞台は、1846年に再建され佐渡に現存するものでは最古といわれています。緑に囲まれた中に立つ舞台は、茅葺き寄棟造りで趣きがあります。
毎年定例能が行われ、鷺流狂言と共に神事芸能として奉納されています。
能の間に演じられる狂言には、大蔵流、和泉流、鷺流があります。このうち、鷺流は明治時代に入るとおとろえ、大正時代の初期には中央の狂言界からは姿を消しました。現在、鷺流狂言を伝えているのは、山口県山口市、佐賀県千代田町と佐渡だけです。


  • ❏〔所在地〕 佐渡市竹田562-1 大膳神社能舞台
  • ❏〔アクセス〕
  • ❏〔開催日時〕 4月18日
  • ❏〔駐車場〕 有り(無料)
  • ❏〔問い合わせ先〕 0259-27-5000 佐渡観光協会




大膳神社

大和飛鳥路に似ていることから「佐渡明日香」と呼ばれた田園地帯にある神社。
御祭神の御食津大神は農業や食べ物の祖神、豊穣の守護神。
後醍醐天皇の腹心で鎌倉時代の「正中の変」(1324)の折、佐渡に流され処刑された日野資朝と、資朝の子阿新丸を助けたために処刑された大膳坊を、地頭本間山城守が御坊の怨霊を鎮めるために、勧進し合祀したと伝えられる。
弘化3年(1846)に再建された能舞台は、佐渡に現存する最古の能舞台とされる。茅葺き寄棟造りの能舞台(県の有形民俗文化財)は、定能が盛んであった「国仲四所の御能場」の1つ。
毎年4月18日の祭礼には奉納能、6月には能と鷺流狂言が上演されている。


〔御祭神〕 御食津大神 ( みけつおおかみ ) ・ 日野資朝卿 ・ 大膳坊賢榮
〔所在地〕 佐渡市竹田562-1
〔駐車場〕 有り
〔問い合わせ先〕 ☎0259-55-2953






大膳神社能舞台 地図 ストリートビュー











カーフェリー+宿泊がおトク!記憶に残る佐渡の旅 【楽天トラベル】







大膳神社例祭奉納能まで