ぱそこん Photo Legacy Z ski Club Link | ||
ThinkPad T42(2373-3WJ)購入記 2000年に購入した IBM ThinkPad i 1200 ですが、光学ドライブがCD-ROMだったので、 外出先で CD-R を作成することが出来ず不便でした。これは後に、バルクのCD-Rドライブを購入して 自分で交換して解決したのですが、もう1つ大きな問題がありました。それは重量。 そんなわけで2002年ごろから持ち運びが簡単で、なおかつ私なりに満足できるノートパソコンを ずっと探し続けていましたが、なかなか見つかりません。 同じ IBM の ThinkPadで、s30とかXシリーズが登場しましたが光学ドライブがありません。 ビクターからもインターリンクが発売されましたが、これまた光学ドライブがありません。 もちろんUSB接続のCD-Rを購入すれば解決するのですが、わざわざ2つの物を持ち運ぶのは抵抗があり 出来れば内蔵されている方が良いなぁと思っていたものです。 そうこうしているうちに月日が経ち、いつまでも買うことが出来ませんでした。
パナソニックからレッツノートW2が登場。光学ドライブ内蔵で、軽い! CPU○、メモリ○、HDD◎、液晶の解像度○(VGA 1024×768)、光学ドライブ◎、重量◎です。 これこそ求めていたものだと思って発表展示会に出掛けたら、キーボードが最悪。 こんなんじゃ入力できません。 同じパナソニックでY2と言うのもありまして、こちらのキーボードなら大満足。使いやすい。 CPU○、メモリ○、HDD◎、液晶の解像度◎(SXGA+)、光学ドライブ◎、重量◎です。 ところがこのY2、液晶が高解像度なのは嬉しいのですが、視野角が狭すぎます。 自分1人で見る場合ですら、角度をあれこれ変えないといけないのは、不便すぎます。
同じ頃 NEC からRXシリーズも登場しました。かなり強力な性能で魅力あります。 CPU◎、メモリ◎、HDD◎。液晶の解像度◎(SXGA+)、光学ドライブ◎、重量○でした。 けれど、こちらの液晶の視野角も狭く、とても見にくかったのです。 目が疲れそうなので候補落ち。
ビクターから光学ドライブ内蔵のインターリンクXVが登場。 CPU○、メモリ○、HDD○。液晶の解像度△、光学ドライブ◎、重量◎です。 うんうん、これなら良いんじゃないの?と思ったのですが、どうも高い。 少し様子を見ていようと思ったら、あっという間に売り切れて、その後入荷しない。 どうも思うに、生産していないじゃないの?と感じられます。
同様なタイプで、富士通のLOOXシリーズやソニーの VAIO TypeTなども 候補に挙がったのですが、どちらも高くそして売り切れ。 パナソニックのW2やY2もモデルチェンジを繰り返し、かなり使いやすくなりました。 でもその代わりに価格が上昇してしまいました。ちょっと手が出ません。
ソニーの VAIO Z は、かなり気に入りました。本気で購入を考えたのですが どこを探しても売り切れです。
なかなか、これだ!と言うのに出会うことが出来ないまま数年が経過。 しかしその間に、ThinkPad i 1200 の使い勝手は、どんどん悪化してゆきます。 2005年2月になり、春モデルが出揃いました。もうすぐ夏モデルが登場しそうです。 本気でノートパソコンを買おうと考えたのですが、最初の候補となった ソニー VAIO TypeS は、どこを探しても売り切ればかり。諦めました。 LOOXは高すぎます。インターリンクも売り切れです。 IBMからの広告メールが届いたので、ふらっとホームページを見に行きました。 するとなんと! あのT42が18万円台で売っているじゃないですか。驚きです。 CPU◎、メモリ◎、HDD◎。液晶の解像度◎(SXGA+)、光学ドライブ◎、重量○です。 そりゃまぁもちろん、メモリが少なく、光学ドライブが CD-ROM だったりすれば いくらだって安くなることでしょう。でも違いました。 CD-R/RW と DVD-ROM のコンボドライブでSXGA+(1400×1050)の高解像度です。 メモリだって512MBなので、差し当たりは増設せずに使えそうです。 そして何と言っても ThinkPad の7列キーボード。これは最強です。 似たような型番で T42p と言うのがあります、こちらは超高級品です。 こんなのは手が出ません。でも私のところの用途だとT42で十分です。 結局、これを選ぶこととなりました。 【セットアップ】 印刷物・特に説明書は限りなくゼロに近い。
(2)その ACCESS IBM ボタンを押してみた。 すると、富士通パソコンで言えば@メニューみたいな画面が出てきた。
(3)リカバリーCDを作った。 作り始めたのは良いのだが、何枚のCDが必要になるのかが表示されず、 リカバリーCDの作成には2時間ほど掛かりました。 でも、HDDそれ自体が壊れたら?? 私は心配です。 (4)ノートン2005をインストール・設定。 問題なし。
(5)WindowsXPの設定 画面回りとか操作環境回り、その他どうしても必要な各種設定。1時間程度。
(6)インターネット接続の設定。 まず最初に
無線LANの親機側に、T42のMACアドレスを設定。 【ハマったこと1】 アクセスポイントの検索をしてしまった。 家のアクセスポイントは、検索しても出てこない設定だったのを忘れてた。 【ハマったこと2】 IBM製LAN切り替えツール(IBM Access Connections)などの設定。 素のWindowsXPでのワイヤレス設定なら分かっているけど、これを利用すると 色々と調査してみて、原因は2つあることが判明。 もう1つはノートンのファイアーウォールで引っ掛かる。
(7)Windows Update
(8)ノートンの Live Update
(9)マイクロソフト5ボタンマウス(インテリマウス・エクスプローラ)を接続 横スクロールも可能なタイプです。
(10)LOASの10キーボードを接続。 これまたドライバ不要で、本体キーボードはNumLockオフのまま
(11)保守マニュアルをダウンロード IBMのサイトで、保守マニュアルを入手。
(12)高解像度を楽しむ インターネットは使えるようになりました。 今時のメーカー製のデスクトップならば、標準で17インチ液晶1280×1024ですが、 MSオフィス2003プロフェッショナルを購入し、インストール。 そう、フロントページが無いんです。なんてこったい。
|
このページの最終更新日は2014年04月08日です。