Star
Channel

ぱそこん Photo Legacy Z ski Club Link  

 免許を取ったときに家にあった車が日産セドリックだった。
レンタカー屋でアルバイトをしていたこともあるので、セダンに「乗る」だけならば数多く乗ったことはあるけれど、
買うという意味では、セダンはこのセドリックが最初で最後だった。

 日産430グロリアワゴン、スバルの初代レガシィ・ツーリングワゴン(型式BF)へと乗り換え、
その後2代目レガシィ・ツーリングワゴン(BG5)、4代目ツーリングワゴン(BP5)と3台のレガシィを乗り継いでいる。
3代目のBHには乗っていない。詳細はこちら

 そして2004年に納車されたBP5(A型)から、2007年に同じBP5(D型)へと買い替えることになった。
LEGACY TOURING WAGON / Urban Selection 2.0GT SI-Cruise である。

主要諸元
主要装備
取扱説明書

カーナビは、パナソニックの strada F class CN-HDS915TD 相当を、ディーラ・オプションにて装着。


2007年12月14日(金)に納車。車番は買い替える前と同じにしてもらった。
覚えやすかったし、ETCマイレージ等の変更手続きもなく便利。

最初からブリジストンのREVO2というスタッドレスを装着したので、純正夏用タイヤの性能は分からない。

クリスマス直後の2007年12月26日(水)に1,000Km整備。その後もスキー等に出掛けて、2008年1月17日(木)に5,000Km整備となった。

 

 

新スタンプラリー

2004年夏 第3回 新スタンプラリー

 

BG5での旅行記

1999年春 大多喜平沢のタケノコ

1999年春 タケノコと大多喜ハーブガーデン

1999年夏 九十九里飯岡海水浴

1999年夏 南房総館山海水浴

2001年春 アクアラインと平沢のタケノコ

2002年夏 第1回 新スタンプラリー

 

2004年3月17日 BP5(A型) 納車

偶然にも子供の幼稚園卒園式の日が、BP5レガシィの納車日となった。

BF5、BG5と乗り継いできて、レガシィツーリングワゴンは3台目である。

 

グレード 2.0GT
オブシディアンブラック・パール
メーカーオプション クリアビューパック
濃色ガラス
マッキントッシュ・サウンドシステム
VDC
クルーズコントロール
ディーラーオプション ベースキット
純正スキーキャリア
カーナビゲーション KENWOOD DVZ-2380iT
ETC車載器 Panasonic CY-ET700D
スタッドレスタイヤ YOKOHAMA iceGUARD IG10
215/45R17 87Q(型番K7841)
スタッドレス用ホイール 5本スポーク
OFFSET +48(純正は+55)
主要装備 こちら
主要諸元 こちら
レーダー探知機 セルスター SKY-135GR

 

3月23日 走行距離500Km、エンジン回転数は2500rpm以下

車の性能云々以前に、そもそも扱う人間の方が慣れていない。
なのでエンジンや足回り関係の慣らしも含めて、とてもゆったり乗っている。
実質乗車日数が1ヶ月を越えて、車が手足の一部にならないと、細かい性能に関しては何も言えない。
取扱説明書だって、まだ2回目が読み終わっていない。すべてはこれからである。
エンジン音(実際には排気音)の第一印象。あれっ?変わったね。
音質的にはボクサーサウンドじゃない。ただ室内の音圧レベルは上昇しているような気がする。
分かりやすく書いちゃうと、今までよりも、うるさい。でも私はこっちの方が好き。
排気音が聞こえにくい車って、好きじゃないから。
音質的には、低回転時は低いけど、高回転になるに従って、かなり高い音に切り替わる。
まぁそれだけ、きっちりと排気されてるって事でしょうな。
ちなみに高回転になればなるほど、ロードノイズの方が大きくなってきて
エグゾースト音はほとんど気にならなくなる。
(7月追記:そっか! 等長・等爆エグゾーストになっていたわけね。
 だからこういう排気音だったわけか。納得。
 とは言うものの、エグゾーストそれ自体の音圧レベルはきっと下がっているはず。
 それなのに大きく聞こえるのは、これはボディ形状・デザインが理由だろうなぁ。)
それからステアリングホイールなんだけど、BGと比べると太く感じる。
まさか私の手が小さくなったわけでもあるまい。
しかし微小な差なので、走行距離とともに慣れてくるだろう。

 

3月26日 セルスターのレーナビ SKY-135GR 購入

これは3月8日に登場したばかりの最新機種で、今まで使っていたものと比べて機能が豊富。
オートテックに出掛けたら、レーダー探知機キャンペーンで通常価格よりも安い。
しかも古い機種を3千円で下取りしてくれる。これは大きい。
それにしてもWindows95からWindowsXPに切り替えたくらい性能・機能に違いがある。
本当にビックリした。走行距離640Km。ガソリンを満タンにした。
来週の火曜日(3月30日)に、1000Km点検の予約をした。
カーナビの最新地図データDVD-ROMを買おうと思ったけど約3万円なので延期。
最近の車って、キーに内蔵した電波リモコンでドアの施錠・解錠させることが出来るじゃないですか。
前に乗っていたBGレガシィも赤外線リモコンで、同じように施錠・解錠が可能だったので
同じものだとばかり思い込んでいましたんです。ところが全く違っていた。
今の車は、単なる施錠・解錠だけじゃなくて、同時にセキュリティのON/OFFも
兼ねていたんですね。知らなかった。リモコンで施錠するとセキュリティもONになり
この状態の時に無理やり解錠すると、クラクションがガンガン鳴る。そうだったのかぁ〜〜。

 

3月27日 スキー場往復により1,000Kmを越える

雪道上にある解氷剤がボディにばっちり付着。すかさず洗車しておいた。
昨日購入したレーナビは、とりあえず設置しただけだったので
配線も含めて、きちんと取り付けることにした。
シガーライターソケットが2ヶ所ある事に気付いてサブから取るように変更。
これで電源ケーブルもすっきりした。なにせメインの電源ソケットは灰皿の開閉蓋内にある。
ここを使っちゃうと灰皿を閉める事ができなくなり、ものすごく不便。
配線もパネルの裏を通すように変更。これで見た目もすっきりした。
もちろんレーナビ自体の各種設定も完了させた。

 

3月28日 カーオブザイヤー

いまさらなんだけど、BPレガシィってカーオブザイヤーを取っていたんだ。気付いていなかった。
型式BPは2003年の5月23日に発売だったわけだけど
今年2004年の3月に購入した事により、発売直後の細かい不具合なんかも解消されてて満足。
もちろん解消であって、改良は年次改良を過ぎないとあり得ないんだけどね。

 

3月30日 1ヶ月点検

走行距離1,092Km。1ヶ月点検と合わせて、オイル・エレメント交換。

 

2004年4月5日 スタッドレスタイヤを取り外す。1,650Km。

夏用タイヤへと交換。実は、納車後すぐにスタッドレスに変えてしまっていたので
純正の夏用タイヤってば、ちっとも使っていない。タイヤの慣らしを行なわないとなぁ。
洗車し、WAXを掛けた。

 

4月10日 ホイールナットの増し締め。

昨日・今日と、仕事で100Kmほど乗った。
とりあえずこれで、夏用タイヤの慣らしも終わったかと思う。

 

2004年4月17日 1ヶ月経過。

 

4月24日 ヨシムラさんオフ

24日(土)は千葉県房総半島ドライブオフとなった。いやぁ楽しんだ。
翌25日(日)は大多喜に出掛けてタケノコ購入。走行距離3千Km突破。
基本的に広い道が多くって、ミッション・サスペンション共々、慣れるまで行かないけど
サスの特性は結構分かってきた。前輪の追従性は、ものすごく進歩してるね。
それと同時に、リアの粘りも1つ上になった感じ。
速度が低くても高くても、ほぼ同じ傾向のまま推移するので、とても乗りやすい。

 

2004年5月4日 ヨドバシカメラ

ヨドバシカメラに出掛けて、MDコンポを買ってきた。
好きな曲だけをMDに録音しておけば、
車と部屋とでCDを持ち歩かなくても済むので、便利。
それは良いんだけども、なんだかエンジンがざらついている。
5月2日の新潟県往復(スキー)で600Kmほど走ってきた影響か。
連休明けにオイル交換だな。

 

5月9日 洗車

5月2日に引き続いて、昨日8日は新潟県ARAIスキー場まで往復したので、洗車。

 

5月13日 5千Km点検

走行距離4,500Kmなんだけど、今度の土日で5千Kmは越えそう。
それにオイルは早くに交換しないといけない。スバルに出掛ける。
【5千Km点検だけ】でも【点検+オイル交換】でも待ち時間は同じだと言うので、
オイル・エレメント交換+5千Km点検を依頼。おぉぉ、エンジンの回りが軽い!

 

5月15日 東名

15日・16日と東名で、富士宮往復。まだまだ慣れていない。
まぁこの走行距離じゃ仕方無いか。
とりあえず前方。特に左斜めの見切りは、ほぼ大丈夫になった。
車幅感覚も、ほとんど大丈夫。
じゃぁ何が慣れていないんだと言うと、ミッションのギア比とサスペンション。
どんなコーナーで、どんな速度、どのギアが最適なのかが、全く把握出来ていない。
だから自分の心の中では、かなりギクシャクしたコーナリングになっていてストレスが溜まる。
帰りの御殿場付近は、濃霧・濃霧・濃霧で凄まじかった。
まぁしかし、このおかげで霧の場合のヘッドライト・フォグランプの特性を把握できた。
御殿場から東京方面へと向かう下り坂で、なんとなく妙な挙動を体験。
最初は何のことか分からなかったんだけど、少ししてから
「あぁ、これがVDCか」と気づく。う〜む。これまた練習&習熟が必要になりそうだ。

 

2004年5月17日 2ヶ月経過

 

5月28日 プレジャーパス

BP5レガシィ成約時のプレゼントで、プレジャーパスってのがあった。
簡単に言えば、どこか好きなところをカタログから選んで、お泊り出来るって仕組み。
どこに泊まろうかと、ずっと考えていたんだけど、やっと決まった。
山梨のフルーツパーク富士屋ホテルに決定。 予約する。いまから楽しみ。
しかし待てよ、夕食どうしよう。

 

6月12日 霞ヶ浦ドライブ

新スタンプラリーのために、うしく野ひたち駅、鉾田駅、印旛日本医大駅を巡る。
首都高速+常磐道で70Kmくらいの距離になった。一般道は110Kmくらい。

一般道は、平地・軽い山道ありで、一部広かったけど基本的に狭かった。
こういう所を走ると良い練習になる。サス・ミッションとも、かなり把握することが出来た。
この1ヶ月ほどは、仕事で都内を走ることが多かったので、それも良かったみたい。

機械類の操作に関しては、ほぼ問題なし。
低速コーナー・中高速コーナーに関しては、 ほぼ狙った通りのラインが取れるようになってきたし、
その際のギアも自在に選べるようになった。

それにしても、この5段ATは使いやすい。改めて諸元を見直してみたら、かなりクロスレシオになってる。
ここまで乗れるようになってくると、車って、かなり楽しくなってくるんだよなぁ。
ただアクセル開度に関しては、さらなる修練が必要。
高速コーナーについては、日中は混雑してるので、午前4時ごろに走ってみないと分からない。

 

6月14日 洗車・WAX

洗車し、久しぶりの『固形』WAXを使ってみた。今までずっと液体タイプだったけど
はてさて最近の固形WAXの効果のほどは、どのくらい違うものか。

 

2004年6月17日 3ヶ月経過

 

7月3日 プレジャーパス

プレジャーパスで申し込んでおいた山梨へとドライブ。
ワインディングを堪能。

 

7月10日 海水浴

夏である。暑い。今年は特に猛暑である。
こういう夏は、そりゃもう海でしょう。と言うわけで成東海岸に行った。
早めに戻ったので、すぐに洗車しておいた。下回りも念入りに。
今回は高速道路で、どんと九十九里に向かい、そのまま成東へ。
帰りも、それほどの渋滞にもあわず、ラッキーだった。

 

2004年7月17日 4ヶ月経過

 

7月24日 洗車

 ちょっと汚れが目立ってきたので洗車。WAXがそろそろ落ちてきたように感じる。
今日は暗くなってしまったので、そのうち日中にWAXも掛けよう。
今月は山梨県、千葉県と出掛けたこともあって、それなりの走行距離になった。
足回り、ハンドリングに続いて、エンジン特性をほぼ理解することが出来た。
2代目のBGはツインターボだったけど、今度のBPはシングルターボ。
当然ながらつながり部分でのトルクの谷は無い。
それどころか、かなり低回転から、ぶっといトルクが出ているのを体感・そして記憶。
もちろんカタログにもエンジン特性図は記載されていて、その辺りの知識はあった。
でもトルクカーブって、やはり実際に体感し記憶しないと、ダメなんだよね。
これでようやく、スロットルペダルの踏み込み量の細分化が完成しそうである。
BGに乗っていた頃は8〜12分割くらい使えていたんだけど
BPに乗り換えてからは7〜9分割くらいしか使えていなくて、どうにもギクシャク。
今回ようやく10分割を越えたので、もう大丈夫だろう。
公共のバスやタクシー含む他の人が運転する車で、アクセルワークの細分化が出来ていないと
どうも恐いです。ON/OFFスイッチじゃ無いんだからさぁと感じてしまう。

 

7月25日 雨

昨日、洗車したばかりだけど、朝だけ雨が降った。
もう1回洗車してWAX掛けだな。

 

8月13日 白浜

白浜へ海水浴

帰宅後、洗車およびWAX。

 

2004年8月17日 5ヶ月経過

 

8月22日

烏龍茶を買いに出かけた。いつもは5ケース買うんだけど
BGの時には、これでピッタリと収まっていた。
新しいBPだと少し隙間が出来る。室内幅は確実に広い。

 

8月24日

近くの室内プールに出掛ける。
この前、満タンにしてからECOランプが消えないように留意して走っていたけど
9.5Km/Lくらいで推移している。高速はゼロで、都内の一般道だけだから
なかなか素晴らしい燃費です。まぁお盆休み中の都内の影響は確実にあるけど。

 

2004年9月17日 6ヶ月経過

 

2004年10月17日 7ヶ月経過

 

10月31日

日曜日である。台風でかなり痛めつけられたであろうと思われる。
洗車してみれば案の定、ほとんどWAXが利いていないのでWAXを掛ける。

 

11月3日

多摩テックに行った
ほぼ開園〜閉園までたっぷりと遊んできました。

 

2004年11月17日 8ヶ月経過

 

11月18日

昨日ガソリンを入れたら、1L=123円でした。高くなりましたねぇ。
先週ウォッシャータンクが空に近かったので、クリンビューのウォッシャー液を入れたのですが
本日午後からの雨で初めて使用。そうしたらいきなり撥水効果を発揮してビックリ。
とりあえずフロントガラスは、しばらくこれで様子をみようと思っていますが
撥水効果はやはり便利なのでドアミラーおよびフロントドア左右にクリンビュー・ガラスコートを塗った。

 

12月3日

初めてインパネの写真を撮った。

7,200Km。

ようやく時間が取れて、スタッドレスタイヤに交換。


その後スバルに行って、エンジンオイルを交換。
烏龍茶を買い、帰宅後は洗車。

 

2004年12月17日 9ヶ月経過

 

12月25日

スキー場往復で600Km走行。

 

12月29日


新潟県上越の湯沢に出掛ける。29日は岩原スキー場で滑り、
30・31日はルーデンス湯沢スキー場。
3日間とも雪が降り、駐車場に駐車しておいた車の上には雪がどっさり。


あちこちのスキー場ではナイター営業も行なわれていて、
つい先週までの雪不足が嘘のよう。
宿泊した部屋の窓から、中里スキー場の様子を撮影してみた。

 

31日の帰り道だけど、新潟湯沢ICから関越に乗ったら、本庄児玉〜練馬通行止めの掲示。
ありゃぁ〜。渋川・伊香保ICの先で停車しちゃっているので、ここで降りる。
その後は国道17号で東京へ。首都高速も通行止めで通れない。
埼玉県に入っても、まだ雪が降っているし路面凍結状態。
東京に入ったら既に暗くなっていて、ここでもやはり凍結です。
結局、新潟から東京まで、ずっと雪道走行でした。

 

2005年1月2日

静岡に出発。元旦に出掛けようかと思っていたのだが東名・中央とも通行止めなので2日に延期。
交通状況を調べてみたら、東名は朝からもう混雑しているので中央道で行くことにした。
大月で左に曲がり、リニアモーターカーの下を通って河口湖へ。ここからは一般国道。
富士山の西側をぐるり回って太平洋側へ出る。本栖湖の近くは路面凍結。

4日に東京へ。しかし夕方は渋滞するのが分かりきっているので朝1番で出発。
東名高速も、首都高速も空いていて、快適に走ることが出来た。家に戻ってから洗車。
燃費11Km/L前後。ホイールナットの増し締めをするが、全く緩んでいなかった。

 

2005年1月14日

スバルにてパナソニック製CY−ET700Dと言うETC車載器を購入・セットアップ・取り付け。
前払い&首都高速50%割引の登録も済ませる。最近の電気製品は取扱説明書がPDF化されているので
便利である。旧機種もきちんと残してあるのは親切だと思う。

 

2005年1月17日

ETC前払い割引のユーザ登録が完了してユーザIDなどが届いた。
金曜に申し込んで月曜に到着ってのは、かなり早いね。
走行距離は1万Kmを突破しました。ぼちぼちオイル交換しなくっちゃ。

 

2005年1月17日 10ヶ月経過

 

1月26日

ETCを初利用。どんなにゆっくりであっても、速度がゼロにならないのは良いね。

 

2月4日

エンジンオイルおよびエレメント交換。

 

2月14日

リコールが発表になった。どうやら該当するようだ。

 

2005年2月17日 11ヶ月経過

 

3月5日

東京で降雪。吹雪の中リコール対策のためスバルへ出掛けた。 14,200Km。

 

3月16日

洗車しました。

 

2005年3月17日 12ヶ月経過

 

3月18日

水曜日に洗車して昨日は綺麗でした。ところが本日、黒い車が黄色いんです。
勢い良く水を掛けても取れません。頑固な花粉がびっしり。
どうにもならないのできちんと洗車。表面がツルツルしていれば
この後に花粉が付きにくいかなと考えてWAXも。

 

3月25日

12ヶ月点検に出かける。エンジンオイルとエレメントも交換。16,500Km。

 

4月9日

千葉の大多喜へタケノコを買いに出かける。行きはアクアライン。帰りは京葉道路。
ベジタブルガーデンでイチゴ狩り。左手の骨折はまだ治っていないけど運転には支障なし。
家の近所で烏龍茶も購入。

 

4月10日

スタッドレスから夏用タイヤへ交換。18,200Km。

4月16日

ホイールナットの増し締め。

 

2005年4月17日 13ヶ月経過

 

5月4日

ホイールナットの増し締め。
東京〜静岡往復。もうすぐ2万Km。
今回はGW中だったので、行きも帰りも渋滞。東名を使えたのは
ほんのわずかな部分で、東京〜大井松田は結局走らなかったんだけど
その代わりに横浜新道とか狩場線などは往復とも使って、だいぶ道を覚えてきた。
江ノ島が「ここなんだぁ」ってのも初めてちゃんと分かったのが収穫。
電車でしか行ったことが無かったから。

 

2005年5月17日 14ヶ月経過

 

5月27日

20,999Kmで、オイル交換。前回の交換から日数的には2ヶ月だけど
走行距離は4,500Km。ちょっと乗りすぎだったな。次回は少し早めに交換しよう。
もうすぐ梅雨か。ワイパーブレードを交換しておいたほうが良いような雰囲気。
洗車のときに確認しなくっちゃ。

 

2005年6月17日 15ヶ月経過

 

7月15日

リコールの案内があったのでスバルへ。けれど良品パーツのため点検だけで終了。

7月16日

パパイヤの植樹に出掛けた。車に入る本当にギリギリのサイズだった。
洗車のみ。ただしスキーキャリア部も念入りに。

 

2005年7月17日 16ヶ月経過

 

8月2日

烏龍茶を買いに行く。いつもは5箱だけど、今日はお盆休みの事も考えて少し多めの8箱。
これで月末まで足りるかな。しかしまぁ、こんな近距離走行だけだと物足りない。

 

2005年8月17日 17ヶ月経過

 

8月20日

成東海岸へ海水浴に。昼食は近所の三千里。

 

9月16日

ものすごーく近所ではあったけれど、集中して走った。

 

2005年9月17日 18ヶ月経過

 

9月18日

静岡県清水市へ。午前中はエレクトーン発表会なので出発は午後。
昼過ぎに道路交通情報のホームページを見たら、東名も中央道も渋滞。
さてどうしたものか。午後3時にようやく厚木付近の渋滞が短くなってきたので出発。
午後5時少し前には目的地に到着したので、新幹線より便利だったと思う。
その後、富士インターまで移動して富士宮へ。

翌19日(祝)に帰京。遅くなればなるほど渋滞の予感。
なので出歩いたりせずに、朝食後8:30に出発。10時前に帰宅。
近所の幼稚園のバザーが始まる直前で、たくさんの人が並んでいた。

往路は気合を入れて走行。復路は完全なエコラン。
平均燃費。車のモニター表示では13Km/Lとかなってたけど
いくらなんでも、そこまでは良くない。
それでも満タン法で驚きの11Km/Lくらい出た。

 

2005年10月17日 19ヶ月経過

 

2005年11月17日 20ヶ月経過

 

11月22日

スタッドレス装着。

 

11月27日

ホイールナットの増し締め。

 

2005年12月17日 21ヶ月経過

 

12月10日

24,600Km。エンジンオイルおよびエレメント交換。

 

2006年1月17日 22ヶ月経過

 

2月1日

29,780Km。24ヶ月点検。エンジンオイル交換。
ATF、フロントデフオイル、リアデフオイル交換。
オートバックスにて、ウィンドウォッシャー、バッテリー補充液、カーシャンプー購入。

 

2006年2月17日 23ヶ月経過

 

2006年3月17日 24ヶ月経過

 

4月9日

大多喜までタケノコを買いに出掛ける。

 

2006年4月17日 25ヶ月経過

 

4月17日

34,500Km。スタッドレスから夏用タイヤへ交換。
ほんの3Kmほど走行し、増し締め。

 

4月24日

39,000Km。三菱車タイヤ全交換。旧タイヤの1本をスペアタイヤへ。エンジンオイル・エレメント交換。

 

4月27日

夏用タイヤへ交換後、2回目のナット増し締め。

 

4月28日

34,700Km。エンジンオイル・エレメント交換。

 

2006年5月17日 26ヶ月経過

 

5月31日

34,900Km。洗車、WAX。

 

2006年6月17日 27ヶ月経過

 

2006年7月17日 28ヶ月経過

 

8月3日

42,950Km。三菱車オイル・エレメント交換。

 

8月5日

フロントワイパーブレードのゴムのみ交換。リアは未交換。

 

2006年10月下旬

46,000Km。三菱車オイル・エレメント交換。

 

11月 8日

スタッドレスに交換。

 

2006年12月15日

38,180Km。オイル(カストロール)・フィルター交換。6ヶ月点検セット割引。

 

2007年12月11日 引き渡し

今まで乗ってきたBPですが、BP-D型に買い替えることになりました。
本日、引き渡しです。

 

 

初代レガシィ(型式BF、1989年)が登場してから、すでに10年以上が経過している。
2代目BG、3代目BHと来て、2004年現在の最新型式はBPである。

 

初代BFは最高出力こそ200馬力に抑えられていたが、
当時としてはツーリングワゴンでの200馬力というのは、とんでもなく高出力であった。

しかも10万Km連続走行実験を実施し、それをテレビCMで放映すると言う手法。
これには、かなり多くの人が驚いたに違いない。

マイナーチェンジ後のBF(ターボ過給のGT)を購入。
低回転からトルクが出ていて、都内でも使いやすかったし、なによりも発進加速が楽しい車だった。

 

 

続いてBG。これまたマイナーチェンジ後に
ターボ過給およびビルシュタインの倒立式ダンパーを採用したGT-B
を購入。

最高出力が上がったのだが、低速トルクは細くなってしまった。
ツインターボにより、加速の谷ってのがどうしてもある。
あるんだけど、車重がそれなりに軽かったので、大きな破綻は無かったように思う。

質感・作りこみ・使い勝手なんかはBFの方が良かったと思える部分もあったが
高回転キープを意識して走ると、かなり楽しめた1台だった。

 

 

BHが登場するものの、特に買い換える理由も無く、そのままBGに乗り続けていた。
ところが、10万Km近くになったらエンジンが故障。修理は難しくエンジン交換しかない。
と言うわけで急遽、車を買い換える事になった。
当初はホンダ・オデッセイが候補No1であった。しかし、購入前に色々とトラブルがありキャンセル。

改めて2004年にスバルに出掛けてみたら、驚いたことに昨年フルモデルチェンジしていた。
BPが登場していた事を、私は認識していなかったのである。
実車を見るのも初めてだったし、カタログだって初めて目にした。

 

今まで乗っていたBGと比べた場合【BG→BHへの変化と【BG→BPへ】の違いがどうも良く分からない。
BGから見ると、BHもBPも同じように思えてしまう。

BHのへ購入意欲が沸かなかったのと同様に、BPも大して変わらないと思ってしまったのである。
あくまでもカタログに記載されている、仕様上の話ね。 

 

スタイリングは、がらっと変更されている。
レガシィツーリングワゴンっぽく無いのである。

う〜む。最近、すっきりとしたデザインのスニーカーが姿を消し、
そりゃまぁ人間工学的には良いのだろうけれど、やたらゴッツイ形状の靴ばかりが目につく。
そもそもジョギングシューズっぽいのばかり売っていて、単純なスニーカーはどこにも無い。

それと同じような印象を持った。
ふっくらとした形状になったが、ちょっとばかり、ゴツイのでは?と。

まぁそれでも、BGレガシィはもう動かないので買い換えるしかない。

4代目BPレガシィ (ターボ過給の2.0GT)を購入。

 

 

当初は違和感があったスタイリングだが、5千Kmを越えた頃からかなり馴染んできたのか、好きになってきた。
あくまでも私のイメージの中での話だが、RX7やフェアレディZに通じるボリューム感。これが気に入ってきたわけである。

なお、購入の決め手は「室内空間の広さ=横幅」である。

 

17インチのブレーキディスクに関しては大きな魅力を感じたが、
当初はエンジンでもなく、サスペンションでもなく、スタイリングでもない。
あくまでも室内空間が選択理由であった。
まぁ確かにオデッセイからの変更だっただけに当然といえば当然なのだが、
普通はこれってGTを買おうっていう人の選択理由じゃ無いよね。

 

さて、車で買い物などに出掛けて有人駐車場に駐めることが多いのだが、
あちこちの駐車場の係員の人に「新型レガシィってカッコ良いよねぇ」と何度も声を掛けられた。
自分でかなり馴染んできた今だからこそ、声を掛けてくれた人々の気持ちも分かるんだけど、
最初の頃は、それはそれは驚いた。
どうも思うに、レガシィに乗っていた事がある人ほど、BPレガシィのスタイルはちょっとばかり衝撃だったのかも知れない。

ただ今から振り返ってみれば、駐車場の係員ってのは、それはもう毎日、毎日とても多くの車を目にしているわけです。
スタイリングに関する目は肥えているはず。そういう人達が感じるんだから、こりゃやっぱりカッコ良いんだろうね。
いやはや、恐れ入りました。

肝心の走りのほうですが、5千Kmを越えて本格的に使い出してみてからやっとその良さを実感しつつあります。
分かるのが遅いよね、私。
でもスキーシーズンじゃない夏に頑張ってあちこち出掛けてみたわけです。
そういう時にもなるべく高速道路を使わないようにして、少しでも多く山道を走るようにしていたんだけど、
これは本当に良かったと思う。 ブレーキ特性、ギア比なんかは、こういう所を走らないとなかなか分からない。
エンジン特性の方も、千葉県に何度も出かけて、ようやく体で覚えてきた感じ。

これでやっと安心して、都内の渋滞をすぃすぃ走れる。
車の動きが自分のモノになっていないと、都内の渋滞ほど怖いものはないですから。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  このページの最終更新日は2014年04月08日です。