ユニットバス・洗面所・トイレ

ユニットバス
お手入れ方法・・・
永くご愛用いただくために日頃のお手入れをしてください。
お手入れに必要な用具

    ●乾いたやわらかい布またはスポンジ
    ●中性洗剤(バスクリーナー)
    注意・・・硬質タワシなどは使用しないでください。浴室内面が傷つくことがあります。
    ※使ってはいけない薬品など
    ●傷・ハガレの原因となり部品の腐食・サビなどを起こします。ベンジン・シンナー・みがき粉・クレンザーなど

ユニットバスの壁・天井・ドアのお手入れ

    ●やわらかい布、またはスポンジに市販の中性洗剤をつけて、少なくとも週1回は水分、湯アカ・ホコリを拭きとって ください。
    ※汚れが落ちにくいときは
    ●消毒用アルコールなどをやわらかい布につけて拭き取ってください。


ユニットバスの目地のお手入れ

    床・壁・天井の継ぎ目部分にはめ込まれている目地材(コーキング剤)には、
    ゴミやアカがつきやすく、カビが発生 することがあります。少なくとも週1回はカビの予防を。
    ●やわらかい布またはスポンジに中性洗剤をつけて、少なくとも週1回は目地部の汚れを拭き取ってください。
    お手入れの際に注意していただきたいこと
    ●目地材は防水性能上大切な役割を果たしております。取り外したり、傷つけたりしないようご注意ください。
    ※注意
    お手入れするときは、歯ブラシ、タワシなどは使用しないでください。目地材をいため、水漏れの原因となることがあります。
    (万一、損傷等した場合は、デパート・スーパー等で内容をご説明の上、シリコーン系シーリング剤をお買い求めいただき お使いください)

床及び浴槽のお手入れ

    湯アカや石けんカスは、その日のうちにお掃除を
    ●湯アカは乾いてからでは落ちにくくなります。
    ●ご入浴後排水するときに、やわらかい布またはスポンジで床や浴槽を軽く水洗いしてください。
    ●中性洗剤をお使いになれば、さらに美しくなります。
    ※上目皿はこまめにお手入れ
    ●上目皿は上に持ち上げて取り外すことができます。
    湯アカや石けんカスの特にたまる所ですので、水洗いや中性洗剤で、 こまめに洗い落としてください。
    ●上目皿は、模様面が表面です。
    ※汚れが落ちにくいときは
    ●消毒用アルコールなどをやわらかい布にしみこませて拭き取ってください。

洗面所

洗面台

    洗面台は手あかや脂肪がつきやすいところなので、こまめに掃除をしましょう。
    日常の手入れはスポンジにきめの細かい漂白剤入りのクレンザーで磨いてください。
    ガンコな汚れは、洗面器に水を張り漂白剤を入れて、
    一晩おいてから洗います。また、レモンの切れ端や切り口で洗面台 や蛇口をこすると、
    水アカが取れてきれいになります。水気はよく拭き取りましょう。

シングルレバーシャワー水栓及びシャワーヘッド吐水口の清掃

    シャワーヘッド部にゴミが詰まると、吐止量が少なくなったり、吐水性が悪くなったりします。
    時々整流ソケット・整流網をブラシ等で清掃してください。

止水カートリッジ部の清掃

    レバーハンドルを両手でつかみ上の方向へ引き抜きます。
    締め付けカバーがゆるみ、水が漏れている場合は、2面幅36mmのスパナ、モンキレンチで右回りに回し、締め付けてください。
    カートリッジの取り出しは、締め付けカバーを左回りに回して取り出してください。

電磁弁のストレーナの清掃

    <フットスイッチ付の場合>
    ストレーナにゴミが詰まると、吐止水状態が悪くなったり、温度調節がうまくできなかったりします。
    時々ストレーナの清掃を行ってください。 止水栓を湯側・水側共に、閉めて止水します。
    マイナスドライバー、コイン等でストレーナを左は回し、取り外します。
    ストレーナを歯ブラシ等で清掃し、ゴミ・水アカを除去します。
    清掃後、ストレーナを元どうりに組付けたあと、止水栓を開けておきます。

排水管の水もれ

    まず、排水管を布で拭いて乾かし、水を流しながら水もれ個所を探します。
    ナットのゆるみ
    ナットを締め直せばなおります。
    パッキングの傷み
    ナットをゆるめてパイプをはずし、新しいパッキングと交換します。

排水管そのものの亀裂

    専門家を呼んでなおしてもらいましょう。

洗面台の中のヒビ割れ

    シリコン系の充てん接着剤をひび割れた部分に注入して応急処置をします。一時的なものなので早めに交換しましょう。

トイレ

便器・壁・床

    トイレを清潔に保つには、汚れが目立つ前にブラシでこする等、日常のこまめな手入れが必要です。
    特に汚れがひどい場合の掃除方法の1例をご紹介します。
    まず便器内の水を吸入カップを使い、 少しずつ押し流していきます。
    水を8割方流せたら中性洗剤を使い、少し時間をおいてから ブラシでこすります。
    黄ばみやしつこい汚れには酸性洗剤を内側にかけ、上から被せるように トイレットペーパーを敷き
    (洗剤の流れを防ぐことによって効果的になり、そのまま ペーパーを流せます。)
    約20分してから大量の水で洗い流します。 その後アルカリ性洗剤を数滴落とすことにより配水管や浄化槽内を中和させます。
    便座やトイレの蓋、壁、床のタイル等はガラスクリーナーを使って、乾いた布で拭き取ればよいでしょう。

トイレタンクの水漏れ

    タンクと配水管の接続部からの水もれは、止水官を止め、タンクの水を抜き、
    水漏れ個所を掃除し乾燥させてから、 シリコン充てん接着剤を塗ります。

水が出ない時

    タンク内の水の有無を確かめます。水があれば鎖の引っかかりが原因でしょう。切れていたら応急処置として、
    ビニールひもで接続し、後で鎖を替えます。水がない場合、浮き玉が壁に接触しているときは、 支持棒のねじを締め直します。
    また、ボールタップのピストンバルブの引っかかりが原因の時は、 取り出してサンドペーパーで磨き、水アカを落としましょう。

トイレがつまったら

    市販の吸引カップを排水口で上下させれば、たいていのものは取り除けます。

水が止まらない時

    <ハンドルレバーが元に戻らない場合>
    ハンドルからのクサリや金具がひっかかていたり、はずれたりしていないか確かめます。
    <ボールタップの止水位が高い>
    浮き玉を持ち上げて水が止まれば、原因は止水位が高いためです。
    ロックナットをゆるめ支持棒をはずし、 軽く曲げ、オーバーフロー管より2〜3cm下で水が止まるように調整します。
    <ボールタップ弁のパッキンの痛み>
    浮き玉を持ち上げても水が止まらないときはポールタップ弁のパッキンの痛みが原因。


住まいのお役立ち情報へ

室内・玄関など   屋根・雨どい・バルコニー・外壁など  その他

Copyright (C)2002 Cityhousing. ALL Rights Reserved.