その他
◆照明器具 白熱灯・蛍光灯等の汚れの多くは、ホコリやタバコに煙のよるもの。 ◆冷蔵庫 庫内の汚れは、重曹か酢をお湯に溶いて布で拭き、お湯で更に拭き、更にアルコールで拭けば除菌もできます。 ◆洗濯機 使った後蓋を開け放し、モーター部分の通気を良くすると、機械の寿命が延びます。 ◆掃除機 本体は住居用洗剤で拭き、中の集塵袋は歯ブラシを少し濡らしホコリを寄せ集めます。 ◆ガスコンロ ガスバーナーは、バーナーをはずしワイヤーブラシでこすります。 ◆水道管が凍結したら 熱湯をかけると破裂することがあるので、ぬるま湯をかけゆっくり溶かします。 ◆水道水がにごったら 赤い水は赤さびが原因。しばらく水を出し続ければ消えます。 ◆ガスもれに気付いたら まず、窓や戸を開け、元栓とメーターコックを閉めます。必ず引火を防ぐ為、電気の点灯・消灯は避けましょう。 ◆プラグとコードの接続不良 プラグとコードの接続が悪いとショートし危険です。火災の原因となりますのでお早めに新しいものと交換しましょう。 |
室内・玄関など 浴室・洗面所・トイレ 屋根・雨どい・バルコニー・外壁など
Copyright (C)2002 Cityhousing. ALL Rights Reserved.