鯉のぼり

 いつものようにクラブ活動で帰りの遅い裕二を待って、家族全員が食卓を囲んだときのことである。

「商店街の木村さんは、何の用事やったんや?」

 と、志津に尋ねられ、

「来年の夏、よさこいソーラン踊りのコンテストがあって、そのお誘いでした。商店街はご家族で協力されるお宅が多いんやそうです」

 和子が少し羨ましそうに答えると、

「わ、あれってカッコいいんだよね!」

 江利と裕二が目を輝かせたが、

「うちは無理やで、決まってるやないか」

 義彦は箸を置いて、一家の主人らしく恐い顔で背筋を伸ばした。

「ええか、明治から続いた老舗は、派手な衣装着て町を練り歩いたりでけへんのや」

 お母ちゃんと息子に同意を求められて曖昧に頷いてはみたものの、志津はその夜、珍しく眠れなかった。

 この店に嫁いですぐに、志津は商店街ののど自慢に出て、姑にひどく叱られたことがある。

「なんぼ頼まれたかて、わきまえなはれ!高級和菓子に不釣合いなことは慎んでもらわんと」

 それ以来志津は、茶道、華道だけでなく、日舞まで習って和菓子の販路の拡大に努めて来た。

 その姑が死に、昨年は夫が逝った。

 志津の頭上にはいつだって老舗の格式と姑の厳しい目があった。もっと自由な生き方があったのではないかと思いながら、いつの間にか自分も同じ窮屈を家族に強いていたらしい。

「よし!」

 志津は思い立って押入れを探した。

 それから三週間…。

 踊り参加希望の締め切りが迫った日曜の朝、

「もう老舗や格式や言うてる時代やないやろ。これ着て親子でぱあっと踊りなはれ」

 志津が目にも奇抜な模様の羽織を四枚、座敷に広げて見せた。

 よく見るとそれは、飾らなくなって久しい裕二の鯉のぼりだった。