白瀧酒造(株) Shirataki Shuzo Co.,Ltd. 湯沢町



白瀧酒造の始まりは、今を遡ること約160年前。時は安政2年(1855)。ペリーが来日して日米和親条約が結ばれた翌年のこと。初代の湊屋藤助は湯沢の宿、谷地に湧く豊富な清水で酒づくりを営んだとのこと。
白瀧酒造は創業時からの水を大切にする心を酒づくりに活かし、上善如水をはじめとした良質の酒づくりに励んできた。白瀧酒造は非常に水に恵まれた酒蔵だ。
日本酒の約85%は水。水が良くなければおいしいお酒はできない。越後湯沢は日本でも有数の豪雪地帯。それだけ水資源が豊富。雪解け水が広葉樹林の下へと染み込み、温泉地の地下水に含まれる鉱物質と複雑な交渉をして軟らかくてミネラルをたっぷり含んだおいしい水となり、白瀧酒造商品の仕込み水となる。白瀧酒造はこの水を蔵の敷地から地下水をくみ上げ、丹念に濾過したものを使用している。

白滝酒造は「限りなく水に近い酒が最良」という哲学に基づいて酒造りに邁進してきた酒蔵。ゆえにその軽快さ、繊細さ、みずみずしさ、透明感はダントツ。
銘柄「上善如水純米吟醸」は、中国の思想家老子の思想「上善は水の如し。水は万物に恩恵を与える」からきている。「最良の生きかた」とは、水のように生きることであるという意味で、この言葉に、同蔵の酒造りの哲学「最良のお酒は限りなく水に近づく」との考えを重ねた逸品だ。

  • 2019年3月、日本酒や酒粕、米由来の保湿成分を配合したヘア&ボディ商品「上善如水 ミシュ」シリーズの3アイテムを新発売。楽天市場






🔶白瀧の飲める店

鶏のジョージ 長岡駅前店 (長岡駅)

白木屋 新潟駅前店 (新潟駅前)

くいもの屋 わん 新潟駅前店 (新潟駅前)
湯沢釜蔵
湯沢釜蔵(湯沢町)





白瀧酒造  地図 ストリートビュー




白瀧酒造(新潟県)









Founded in 1855,Shirataki Sake Brewery has been brewing sake based on the philosophy that "the best sake is that which is as close to water as possible," resulting in unsurpassed lightness,delicacy,freshness,and clarity.

白瀧酒造の検索結果




新潟県の白瀧酒造に関連するお店  


(一口メモ)

日本酒の賞味期限は?

日本酒のラベルには「製造年月」の表示が義務づけられている。2回火入れを行っている通常の日本酒は、製造年月より約1年が賞味期限と言われている。開栓(開封)後の日本酒は1週間ほど経つと徐々に酒の味が変わったように感じられることがある。酒の味わいを楽しむには、できるだけ新鮮なうちに飲み切ることがおすすめ。一度に飲みきることが難しい場合は、キャップや瓶口を清潔に保って、冷暗所で保管する。古くなった日本酒は、味わい・香り・色(見た目)が変わる。美味しく飲めなくなってしまった場合は料理酒に。日数はあくまで目安。