新潟の地ワイン Niigata local wine




ワインの正しい保存法
ワインの保存のためのきまり事。簡単に言ってしまうと「ワインにとってのよい環境づくり」ということです。保存の仕方で、折角のワインを台無しにしてしまいます。知っていれば、ワインを今よりおいしく楽しめるはずです。

(1)光り 日光はワインを変質させます。直射日光を避けできるだけ暗い場所が好ましく、蛍光灯は避けましよう。
(2)温度 高い温度はワインを変質させます。長期間保存するには比較的涼しく(理想的には15°C前後)、温度差の少ない場所を選びます。
(3)湿度 65〜80%に保つこと。高すぎるとラベルなどにカビが発生する場合があります。しかし、品質に変わりはありません。
(4)振動 振動もワインに化学変化を進ませ、変質の原因になります。静かなところ、振動や物理的ショックの少ない場所を選びます。
(5)におい ワインはコルク栓を通して匂いを吸収しやすいのです。香りを守るために、野菜・薬品・オイル・塗料などと一緒に置かないことです。
(6)置き方 コルク栓が乾燥すると、そこから空気が入りワインを酸化させるおそれがあります。ワインは必ず横に寝かせ保存します。

短期間保存する場合、家庭内ではこんな場所が
@階段下のスペースやガレージの奥の断熱可能の場所。
A北向きの涼しい小部屋か押入れの下の段をシッカリ断熱する。
この時、市販のワインラックがあれば理想的だが、代用のダンボールでも役に立つ。コルクが乾かないように、ボトルを寝かせておくのは勿論のこと。

楽天ランキング ■ワイングッズ ■ロゼワイン ■ワインセット ■発砲系・シャンパン ■ノンアルコール ■赤ワイン ■白ワイン

ワインは体にいい
赤ワインは動脈硬化を予防する効果があります。1994年に日本の国立健康・栄養研究所とサントリーが共同研究を実施し、科学的根拠を解明しました。この研究によると、動脈硬化は血液中のLDL(低比重リポ蛋白)つまり悪玉コレステロールが酸化されることによっておこるのですが、赤ワインにはこのLDLの酸化を抑えるポリフェノールが豊富に含まれていることが明らかになりました。
一方、白ワインは、大腸菌やサルモネラ菌に対する強い抗菌効果が認められています。

※ポリフェノールとは?ポリフェノールの機能は
ポリフェノールとは、ほとんどの植物に含まれている色素や渋み・苦みの成分のことで、約5000種類以上もあると言われている。ポリフェノールには、強い抗酸化作用があり、老化の原因と言われる活性酸素を除去する働きがある。有名なポリフェノールと言えば、お茶のカテキンや大豆イソフラボン、赤色色素のアントシアニンなどがある。
ホットワインの作り方                      CARRELより
ホットワインレモネード

材料(1杯分)
赤ワイン・・・・・・・・・・・・・・・・・60ml
レモンジュース・・・・・・・・・・・大さじ1
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
熱湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
カットレモン・・・・・・・・・・・・・・適宜

@グラスに砂糖を入れ、少量の熱湯で溶かす
A@に赤ワイン、レモンジュースを混ぜる
B好みの量まで熱湯を注いで混ぜる。カットレモンを飾って出来上がり
ホットホワイトワイン

材料(1杯分)
白ワイン・・・・・・・・・・・・・・・60ml
熱湯・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量
砂糖・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ1
シナモンパウダー・・・・・・・・少々
クローブ・・・・・・・・・・・・・・・2〜3粒

@グラスに白ワイン、砂糖、熱湯を入れて混ぜる
A@にクローブを加え、シナモンパウダーをふって出来上がり



カーブドッチワイナリ-

越後ワイン

岩の原ワイン

胎内高原ワイナリー