高の井酒造(株) Takanoi Shuzo Co.,Ltd. 小千谷市



高の井酒造の前進となる山崎酒造場は、現在の新潟県小千谷市高梨町五辺に位置し、江戸時代後期より営まれてきた。
雪をどうにか有効活用できないかって豪雪地・新潟の蔵だからこその発想から、昭和62年(1987)、全国で始めての雪中貯蔵酒に挑戦。克雪から利雪へと、発祥蔵として全国から注目される。雪はホコリを吸着し、空気を浄化する雪は、酒造りに好条件をもたらす。
酒として醸した後、タンクごと雪の中へ埋める。雪の中で100日間、ゆっくりと醸成された酒は、新酒のようなフレッシュな香りと、古酒にあるような角のとれたまろやかな舌触りを持っている。

🤩2022年3月、事務所を改装し、蔵元直売所『ゆきみず庵』をオープン。

❏〔所在地〕新潟県小千谷市東栄3丁目7番67号
❏〔問い合わせ先〕 0258-83-3450
❏〔アクセス〕
  • 🚅…JR上越線「小千谷駅」より徒歩で8分
  • 🚘…関越自動車道「小千谷IC」より車で10分
❏〔酒蔵見学〕 ※事前連絡が必要
  • 〔見学受付期間〕 通年(12月を除く)
    〔見学受付時間〕 9時~12時、13時~15時
    〔定休日〕 土曜日、日曜日、祝祭日
🔶代表銘柄 (※日本酒の区分について詳細)
❏〔HP〕 http://www.hatsuume.co.jp/
❏〔地酒の宿〕高の井酒造と宿のコラボ企画 〔HP
松之山温泉 ひなの宿 ちとせ icon





高の井酒造  地図 ストリートビュー

🔶高の井の飲める店

居酒屋 やぶさか (幸町・春日町)

日本酒スローフード にいがた 方舟 はこぶね (新潟駅前)

雑多居酒屋 しののめ 古町店 (新潟古町)












In 1987,the brewery became the first brewery in Japan to store sake in the snow,based on the idea of making effective use of Niigata's heavy snowfall,and has attracted national attention as the originator of the "conquering the snow" concept.

高の井酒造の検索結果



新潟県の高の井酒造に関連するお店  

(一口メモ)

銚子

たいていは一合(180ミリリットル容)ほどの徳利。しかし、もともと「銚子」とは、あらたまった酒宴や三三九度などの儀式に用いる、長い柄のついた金属や木製の器のことを指す(雛人形の官女の一人が持っている)。徳利とは別物であったが、江戸時代に1~2合程度の小さな徳利が普及しはじめ、徳利から 直接盃に注いで飲むようになった。それが明治時代以降には、小型の「燗徳利」のことを、酒を注ぐという同じ機能から「銚子」とも呼ぶようになったといわれる。








「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本 もっと味わう日本酒超入門

「日本の酒蔵」のひみつ 名酒の歴史とこだわりがわかる本 もっと味わう日本酒超入門

  • 作者:酒蔵のひみつ研究会
  • 出版社:メイツ出版
  • 発売日: 2023年02月01日