魚沼酒造(株) Uonuma Shuzo Co.,Ltd. 十日町市



魚沼酒造株式会社は、創業1873年(明治6)の酒蔵である。明治に創業した魚沼酒造は、越後妻有に現存する4つの清酒酒造会社の中では最も歴史の長い酒蔵。

山々と信濃川に囲まれたこの地域は、妻有郷と呼ばれ、冬季になると2、3メートルもの雪が積もる豪雪地帯。じつはこの酒蔵を覆うように降り積もる雪は、酒造りに多くの恩恵をもたらしている。雑菌の繁殖を防ぎ、きめ細かい味わいを生み出す。雪によって“低温長期発酵”が可能だ。

酒造りに使う酒米のうち五百万石や越淡麗は新潟県産の良質なものを厳選。生産量の少ない「亀の尾」は、同じ水脈が流れている十日町市の農家と契約栽培にこだわっている。
新潟県の酒造米を魚沼山系の伏流水・軟水で仕込んだ、米の味わいを楽しめ、飲みごたえのある旨口の酒を醸し続けていきたいと、辛口の多い新潟県では異色ともいえる酒蔵だ。

1980年(昭和55)に誕生した銘柄「天神囃子」は妻有地方で唄い継がれる、稲作豊穣を祈願し、「めでたいものは大根種。花が咲きそろうて、実のやれば、俵かさなる。花がさきそろうて、実のやれば、俵かさなる。」と歌われる十日町地方の祝唄「天神囃子」に由来し、その自然とそこに生きる人々に育まれた酒だ。

2016年、「大地の芸術祭」を主催する「NPO法人」がクラウドファンディングで紹介しているのが、日本酒「天神囃子(てんじんばやし) 大地の芸術祭エディション」。女性が好みそうな、シンプルなのにどこか洗練された印象のボトル、画になるビジュアルです。
酒蔵見学は、事前に電話にてお申し込みください。






🔶魚沼酒造の飲める店
  • にいがた方舟 新潟駅 CoCoLo南館店 にいがた方舟 新潟駅 CoCoLo南館店
    ジャンル:新潟の郷土料理と日本酒
    アクセス:JR新潟駅 徒歩1分
    住所:〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo南館(地図)
  • 蕎麦&だいにんぐ にし乃 蕎麦&だいにんぐ にし乃
    ジャンル:蕎麦&だいにんぐ
    アクセス:JR飯山線十日町駅 西口 徒歩8分
    住所:〒948-0065 新潟県十日町市高田町3西(地図)
  • ごったく ごったく
    ジャンル:居酒屋
    アクセス:JR飯山線十日町駅 東口 徒歩11分
    住所:〒948-0003 新潟県十日町市本町6-1-415(地図)
  • 直志庵 さがの 直志庵 さがの
    ジャンル:十日町のうまいそば屋
    アクセス:JR飯山線土市駅 車3分
    住所:〒949-8522 新潟県十日町市伊達甲1047-11(地図)



魚沼酒造  地図 ストリートビュー











This is a sake brewery that was founded in 1873 (Meiji 6).The sake brewing rice is brewed with underground water and soft water from the Uonuma Mountains,so you can enjoy the flavor of the rice and continue to brew sake that is delicious and satisfying to drink. This is a unique sake brewery in Niigata Prefecture,which has a lot of dry flavors.

魚沼酒造の検索結果




(一口メモ)

旨味とは

人間が味覚として感じられる甘味・酸味・塩味・苦味、旨味のひとつです。和食における旨味というと、昆布や鰹の"だし"が代表的。
日本酒の旨味は、一般的にアミノ酸を旨味として捉えることが多い。アミノ酸は旨味の成分であると同時に、苦味などの雑味をつくる原因になるため、量が多いと"重たい酒"に、少ないと"軽い酒"になる。
「アミノ酸度」では、一般的な日本酒は1.0~2.0の範囲に収まるものがほとんど。数字が低くなるとスッキリとしたお酒に、高くなると旨味のある濃醇なお酒になる傾向がある。










やえの酒めぐり 〜日本ふるさと百景〜 1

やえの酒めぐり 〜日本ふるさと百景〜 1

  • 作者:本郷 司/岸根 靖興
  • 出版社:少年画報社
  • 発売日: 2023年11月27日