(株)よしかわ杜氏の郷 Yoshikawa Toujinosato Co.,Ltd 上越市



よしかわ杜氏の郷は、吉川町の地域活性化の任務を柱に平成10年(1998)第三セクターとして設立された。店舗に併設された醸造場で行われている酒造りの様子は、いつでもガラス越しに間近に見ることができる。

吉川町は魚沼と肩を並べる品質を誇るコシヒカリや、新潟県下ではトップの生産量を誇る酒米「五百万石」「山田錦」の生産地で、生産者の顔が見える「こだわりの米」。仕込水は豊かなブナ林が広がる尾神岳の伏流水を利用している。

杜氏の郷(頸城杜氏)として知られるこの地には、元禄4年(1691)から酒造りが行われ、三百年の越後杜氏の技があり、新潟県一の杜氏輩出地といわれる。
県内はもとより愛知、岐阜方面など、県外へ赴き活躍する杜氏たちと、その後に続く若者たちを育てる高校の醸造科が平成15年(2003)まであり、高校生の醸した酒があった。出身者は、現役で活躍している人も多く、新潟県内のほか各地の酒蔵で出会うことができる。






🔶よしかわ杜氏の郷の飲める店
  • にいがた方舟 新潟駅 CoCoLo南館店にいがた方舟 新潟駅 CoCoLo南館店
    ジャンル:新潟の郷土料理と日本酒
    アクセス:JR新潟駅 徒歩1分
    住所:〒950-0086 新潟県新潟市中央区花園1-1-1 CoCoLo南館(地図)

  • 四季料理 雀四季料理 雀
    ジャンル:創作料理居酒屋
    アクセス:妙高はねうまライン高田駅 徒歩3分
    住所:〒943-0831 新潟県上越市仲町4-6-9(地図)


よしかわ杜氏の郷  地図 ストリートビュー














よしかわ杜氏の郷の検索結果



新潟県のよしかわ杜氏の郷に関連するお店  

(一口メモ)

杜氏(とうじ)の語源

中国で初めて酒を造ったのは、儀狄とも杜康(とうこう)ともいわれ、儀狄が発明し杜康が改良したともいわれる。いずれにしても紀元前2000年前後に栄えた夏王朝から周王朝の人とされる。後代の中国では酒の創始者の称号が与えられている。
魏武帝は「慨(なげ)きては、當(まさ)に以て慷(なげ)くべし 憂思、忘れ難し 何を以てか憂ひを解かん 唯だ杜康のみ有り」と詠っている。
また「酒」の語源は、杜康がはじめて酒をつくったのが酉(とり)の年であったためなどとする説もある。