2021年度〔令和3年度〕
|
△一覧へ
|
■2021年度(令和3年度)上期研修会
|
|
日時:5月29日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
※新型コロナウイルス感染症の収束が不明な中、万が一を考え中止といたしました。
|
■2021年度(令和3年度)下期研修会
|
|
日時:12月4日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
※新型コロナウイルス感染症の収束が不明な中、万が一を考え中止といたしました。
|
2020年度〔令和2年度〕
|
△一覧へ
|
■2020年度(令和2年度)上期研修会
|
|
日時:5月23日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
※新型コロナウイルス感染症の収束が不明な中、万が一を考え中止といたしました。
|
■2020年度(令和2年度)下期研修会
|
|
日時:11月7日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)
※新型コロナウイルス感染症の収束が不明な中、万が一を考え中止といたしました。
|
2019年度〔平成31年・令和元年度〕
|
△一覧へ
|
■2019年度(令和元年度)上期研修会
|
●第I部
「辞書の海 言葉をたどる」
〔講師:境田 稔信 氏(フリー校正者)〕
●第II部
「音声認識を使った字幕制作」
〔講師:佐藤 庄衛 氏(NHKエンジニアリングシステム)〕
|
日時:6月15日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階第1特別講習室
参加人数:37名(内訳:会員19名、会員外16名、講師2名)
※講演の詳細は、速記時報No.274 2019夏号に掲載しております。
|
■2019年度(令和元年度)下期研修会
|
●第I部
「標準用字用例辞典の改訂について」
〔講師:箱守 晴人 氏(日本速記協会用字例委員会委員長)〕
●第II部
「落語家のことば」
〔講師:三遊亭 らん丈 師(落語家・町田市議会議員)〕
|
日時:11月23日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階第1特別講習室
参加人数:41名(内訳:東速会員11名、日速協会員25名、会員外3名、講師2名)
※講演の詳細は、速記時報No.275 2019冬号に掲載しております。
|
2018年度〔平成30年度〕
|
△一覧へ
|
■2018年度(平成30年度)上期研修会
|
●第I部
「文章力を鍛える! ~読む側に立った原稿づくりとは~」
〔講師:高橋 俊一 氏(作家、ジャーナリスト)〕
●第II部
「字幕勉強会」
〔講師:松隈 天 氏(株式会社NHKグローバルメディアサービス 字幕展開部部長)、☆渡邊 朱里 氏、☆須藤 竜平 氏〕
|
日時:5月26日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階第4講習室
参加人数:41名(内訳:会員18名、会員外19名、講師4名)
※講演の詳細は、速記時報No.272 2018夏号に掲載しております。
|
■2018年度(平成30年度)下期研修会
|
●第I部
「第51回国際情報処理連盟(インテルステノ)世界大会について」
〔講師:森川 雅也 氏(衆議院事務局記録部 速記監督・参事)〕
●第II部
「生涯現役!」
〔講師:宮田 統樹 氏(日本放送スポーツアナウンサー)〕
|
日時:11月10日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階第4講習室
参加人数:29名(内訳:会員18名、会員外9名、講師2名)
※講演の詳細は、速記時報No.273 2018冬号に掲載しております。
|
2017年度〔平成29年度〕
|
△一覧へ
|
■2017年度(平成29年度)上期研修会
|
●第I部
「現代人の話し方の合理化~国会会議録と地方議会会議録の敬語を中心に~」
〔講師:井上 史雄 氏(東京外国語大学名誉教授)〕
●第II部
「戦中・戦後の速記人生」
〔講師:佐々木 光子 氏(佐々木速記社代表、東京速記士会会長)〕
|
日時:6月3日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)4階第1特別講習室
参加人数:21名(内訳:会員14名、会員外6名、講師1名)
※講演の詳細は、速記時報No.270 2017夏号に掲載しております。
|
■2017年度(平成29年度)下期研修会
|
●第I部
「裁判所速記官の仕事と『はやとくん』について」
〔講師:持木 みどり 氏、加藤 理恵 氏(東京地裁民事部速記官)〕
●第II部
「ユニバーサル対応アプリ UDトーク~音声自動認識によるリアルタイム字幕~」
〔講師:青木 秀仁 氏(Shamrock Records(株)代表取締役)〕
|
日時:11月18日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階第4講習室
参加人数:45名(内訳:会員15名、会員外23名、講師・関係者7名)
※講演の詳細は、速記時報No.271 2017冬号に掲載しております。
|
2016年度〔平成28年度〕
|
△一覧へ
|
■2016年度(平成28年度)上期研修会
|
●第I部
「Windows10の神髄と今後のWindowsの展開」
〔講師:柳谷 智宣 氏(ライティングプロダクションオデッセイ代表)〕
●第II部
「プロの校正技術を学ぶ」
〔講師:若藤 えい子 氏(講談社BP校閲部出身・フリー校正者)〕
|
日時:5月28日(土)13時~17時
会場:学習院創立百周年記念会館3階第1・第2会議室
参加人数:29名(内訳:会員16名、会員外11名、講師2名)
※講演の詳細は、速記時報No.268 2016夏号に掲載しております。
|
■2016年度(平成28年度)下期研修会
|
●第I部
「衆議院速記者の実務 ―音声認識を使ってみて―」
〔講師:前野 貴子 氏(衆議院事務局記録部 第四課速記副監督)〕
●第II部
「人工知能(AI)の現状と未来―AIに負ける仕事・負けない仕事―」
〔講師:本多 中二 氏(電気通信大学名誉教授 ☆〈専門:ファジィ工学、知識工学、システム工学〉)〕
|
日時:11月12日(土)13時~17時
会場:きゅりあん(品川区立総合区民会館)5階第3講習室
参加人数:43名(内訳:会員17名、会員外24名、講師2名)
※講演の詳細は、速記時報No.269 2016冬号に掲載しております。
|
2015年度〔平成27年度〕
|
△一覧へ
|
■2015年度(平成27年度)上期研修会
□東速創立60周年記念特別公演会
|
●演題
「文化の裏に速記あり」
〔講師:辻原 登 氏(作家)〕
|
日時:5月30日(土)14時~(15時半)
会場:アルカディア市ヶ谷
参加人数:85名(内訳:会員23名、会員外(一般)62名)
※講演の詳細は、速記時報No.266 2015夏号に掲載しております。
|
■2015年度(平成27年度)下期研修会
|
●第I部
「インテルステノ今と昔」
〔講師:薄葉 威士 氏(株式会社会議録研究所相談役)、佐々木 光子 氏(佐々木速記社代表、東京速記士会会長)〕
●第II部
「リアルタイム文字通訳―文字を媒介とした情報保障―」
〔講師:宮原 都子 氏(株式会社コムネット21代表、ハブネットせたがや代表)〕
|
日時:11月22日(日)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校7階研修室
参加人数:33名(内訳:会員17名、会員外15名、講師1名)
※講演の詳細は、速記時報No.267 2015冬号に掲載しております。
|
2014年度〔平成26年度〕
|
△一覧へ
|
■2014年度(平成26年度)上期研修会
|
●第I部
「ICレコーダーのすべて、そして将来は」
〔講師:和田 慎太郎 氏、喜田 哲生(オリンパスイメージング(株))〕
●第II部
「マクロって何? ―反訳作業の効率化」
〔講師:辻井 信二 氏(株式会社澤速記事務所)〕
|
日時:5月31日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:39名
※講演の詳細は、速記時報No.264 2014夏号に掲載しております。
|
■2014年度(平成26年度)下期研修会
|
●第I部
「体験 速読!!」
〔講師:久保 早耶華 氏((株)SRJ 日本速脳速読協会インストラクター)〕
●第II部
「推敲・校正は、やはり紙で~脳科学の視点から~」
〔講師:酒井 邦嘉 氏(東京大学教授 大学院総合文化研究科 理学博士)〕
|
日時:11月29日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校7階研修室
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.265 2014冬号に掲載しております。
|
2013年度〔平成25年度〕
|
△一覧へ
|
■2013年度(平成25年度)上期研修会
|
●第I部
「速記士という存在 ~“日本の今”を含めて~」
〔講師:佐高 信 氏(評論家、ノンフィクション作家)〕
●第II部
「ハングルと市民生活、そして速記」
〔講師:薄葉 威士 氏(公益社団法人中央日韓協会理事、(株)会議録研究所相談役)〕
|
日時:6月29日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.262 2013夏号に掲載しております。
|
■2013年度(平成25年度)下期研修会
|
●第I部
「遠隔コミュニケーション~リアルタイムで文字化~」
〔講師:栗田 茂明 氏(NPO法人日本遠隔コミュニケーション支援協会理事長)〕
●第II部
「カツカレーと金もうけ商品~類音語にご注意!~」
〔講師:加古 修一 氏(株式会社東海速記クラブ代表取締役)〕
|
日時:12月7日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.263 2013冬号に掲載しております。
|
2012年度〔平成24年度〕
|
△一覧へ
|
■2012年度(平成24年度)速記130年記念・上期研修会
|
●第I部
「証券投資の基本と最近の経済情勢」
〔講師:荻野 敏行 氏(NPO法人エイプロシス証券カウンセラー)〕
●第II部
「同時録音された複数ICRファイルのシンクロ再生」
〔講師:武内 利啓 氏(株式会社ボイススピリッツ代表取締役)〕
|
日時:5月26日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.260 2012夏号に掲載しております。
|
■2012年度(平成24年度)速記130年記念・下期研修会
|
●第I部
「高まる議事録の重要性と情報公開」
〔講師:三木 由希子 氏(NPO法人情報公開クリアリングハウス理事長)〕
●第II部
「ぬすめ! ひとのノウハウ~最新情報で仕事力アップ~」
(グループディスカッション)
|
日時:11月10日(土)13時~(17時)
会場:貸会議室「内海ビル(東京学院)」1階101会議室
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.261 2012冬号に掲載しております。
|
2011年度〔平成23年度〕
|
△一覧へ
|
■2011年度(平成23年度)上期研修会
|
●第I部
「ふさわしい『ことば』―最近の新語、造語、外来語、若者言葉においても―」
〔講師:山田 貞雄 氏(国立国語研究所専門職員)〕
●第II部
「ネット検索―こんな調べ方があった―」
〔講師:千野 雅則 氏(横浜トリエンナーレ・市民アーカイブ・プロジェクト副代表)〕
|
日時:5月28日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.258 2011夏号に掲載しております。
|
■2011年度(平成23年度)下期研修会
|
●第I部
「速記者たちの国会秘録」
〔講師:菊地 正憲 氏(ジャーナリスト)〕
●第II部
「あなたはどんなICレコーダーをお使いですか?」
(グループディスカッション)
〔アドバイザー:辻井 信二 氏(澤速記事務所)〕
|
日時:11月5日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.259 2011冬号に掲載しております。
|
2010年度〔平成22年度〕
|
△一覧へ
|
■2010年度(平成22年度)上期研修会
|
●第I部
「今、求められる会議録―県会議員からの提言―」
〔講師:柳下 礼子 氏(埼玉県議会議員)〕
●第II部
「私が現場に持っていく機材 ―25人会議の場合―」
〔講師:鈴木 豪 氏(早稲田速記株式会社)、村木 悦朗 氏(株式会社サウンドクロップ)、鈴木 洋子 氏(株式会社ベル速記センター)〕
|
日時:5月29日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.256 2010夏号に掲載しております。
|
■2010年度(平成22年度)下期研修会
|
●第I部
「〈職域拡大への道〉~編集ノウハウを学ぶ~」
〔講師:大島 善徳 氏(大悠社代表)〕
●第II部
「〈コンピュータウイルスからの防御〉~ウイルス対策、プロからのメッセージ~」
〔講師:風間 彩 氏(株式会社シマンテック シニアマネージャ)〕
|
日時:11月6日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.257 2010冬号に掲載しております。
|
2009年度〔平成21年度〕
|
△一覧へ
|
■2009年度(平成21年度)東速創立55周年記念・上期研修会
|
●「東速の会員による会員のための大討論会」
|
日時:5月30日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校(606教室)
参加人数:18名
※討論のテーマについては、速記時報No.254 2009夏号に掲載しております。
|
■2009年度(平成21年度)東速創立55周年記念・下期研修会
|
●第I部
(1)横書き原稿における数詞表記の仕方
〔講師:阪田 勝則 氏(近畿速記士連盟)〕
(2)句読点の打ち方の原則と応用
〔講師:三牧 勉 氏(日本速記協会理事)〕
(3)「気づき」から「いかに伝えるかへ」~講演録を題材に~
〔講師:山崎 恵喜 氏(北海道議会事務局)〕
●第II部
「速記・記録の担い手をいかに広げ育てていくか」
(パネルディスカッション)
〔第I部講師+保坂正春氏〕
|
日時:11月7日(土)13時~17時40分
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.255 2009冬号に掲載しております。
|
2008年度〔平成20年度〕
|
△一覧へ
|
■2008年度(平成20年度)上期研修会
|
●第I部
「会議録における方言表記の一考察 ~鹿児島方言を素材として~」
〔講師:松山 弥生 氏(鹿児島県速記士会事業部)〕
●第II部
「これからの速記教育、速記検定への提言」
〔講師:中村 佳史 氏(東京速記士会会員)〕
●第III部
「小規模速記事務所の事業経営」
〔講師:相良 頼昭 氏(相良速記事務所代表、しずおか速記の会幹事)〕
|
日時:5月31日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:34名
※講演の詳細は、速記時報No.252 2008夏号に掲載しております。
|
■2008年度(平成20年度)下期研修会
|
●第I部
「最新情報満載「デジタル反訳入門講座」」
〔講師:保坂 正春 氏(早稲田速記株式会社、日本速記協会理事)、西澤 真介 氏(早稲田速記株式会社)〕
●第II部
「「韓国の速記事情」~ウスバタケシの何でも見てやろう~」
〔講師:薄葉 威士 氏(元衆議院記録部・日本速記協会常務理事)〕
●第III部
「裁判員制度と速記官の役割」
〔講師:遠藤 基資 氏(電子速記研究会会長)〕
|
日時:11月8日(土)13時~17時30分
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:37名
※講演の詳細は、速記時報No.253 2008冬号に掲載しております。
|
2007年度〔平成19年度〕
|
△一覧へ
|
■2007年度(平成19年度)上期研修会
|
●第I部
「記録作成に欠かせない『気づく力』 ~聞き取り力・校閲力・調査力(「発言記録作成標準をもとに」)~」
〔講師:山崎 恵喜 氏(北海道議会事務局)〕
●第II部
「せやからどないすんねん ~大阪弁の言葉表記について~」
〔講師:阪田 勝紀 氏(近畿速記士連盟専務理事)〕
●第III部
「新版『改訂標準用字用例辞典』解説 ~編集担当者が語る改訂のポイント~」
〔講師:池田 達郎 氏(社団法人 日本速記協会理事)〕
|
日時:6月2日(土)13時~16時30分
会場:東京学院
参加人数:53名
※講演の詳細は、速記時報No.250 2007夏号に掲載しております。
|
■2007年度(平成19年度)下期研修会
|
●第I部
「デジタル機器の最新情報 ~アナログとデジタルの接点で~」
〔講師:加古 修一 氏((株)東海速記クラブ代表取締役)〕
●第II部
「英文反訳、和文反訳の世界 ~最高品質の反訳・翻訳をめざして~」
〔講師:カステラーノ・ダニエル 氏((株)ブルー・ジェー代表取締役)〕
●第III部
「実演と講演「速記協同会社の立ち上げから今日まで ~リアルタイム反訳への挑戦~」」
〔講師:南 治雄 氏((株)ワードワープ代表取締役)〕
〔実演:〈速記〉奥平 彰宏 氏、安達 晴美 氏((株)ワードワープ)〕
〔実演:〈反訳〉持木 みどり 氏、牛膓 美保 氏(東京地裁)〕
|
日時:11月10日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:52名
※講演の詳細は、速記時報No.251 2007冬号に掲載しております。
|
2006年度〔平成18年度〕
|
△一覧へ
|
■2006年度(平成18年度)上期研修会
|
●第I部
「発言記録作成標準の試み ―公正・正確な発言記録を目指して―」
(パネルディスカッション)
〔パネリスト:三牧 勉 氏(日本速記協会理事)、保坂 正春 氏(日本速記協会21世紀開発委員会業界標準小委員会委員、早稲田速記株式会社)、山崎 恵喜 氏(北海道議会事務局)〕
●第II部
「デジタルトランスクライバーVC-21について」
(新商品の紹介と実演)
〔講師:赤羽根 勝男 氏(株式会社エスティエヌ営業担当)、吉田 博文 氏(技術顧問)、大河内 満 氏(チーフエンジニア)〕
|
日時:5月27日(土)13時~(17時)
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:71名
※講演の詳細は、速記時報No.248 2006夏号に掲載しております。
|
■2006年度(平成18年度)下期研修会
|
●第I部
「速記・記録業務に役立つ日本語総合力のレベルアップ講座」
〔講師:田辺 輝恭 氏(前読売新聞社新聞監査委員会委員)〕
●第II部
「コードレス録音とパソコン反訳 ―現場録音から原稿作成までを効率化する―」
〔講師:池田 達郎 氏(当会理事)〕
|
日時:11月11日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:45名
※講演の詳細は、速記時報No.249 2006冬号に掲載しております。
|
2005年度〔平成17年度〕
|
△一覧へ
|
■2005年度(平成17年度)上期研修会
|
●パネルディスカッション
「議会会議録における整文について―共通の基準づくりをめざして―」
〔司会:大越 裕二 氏(研修部)〕
〔パネリスト:山崎 恵喜 氏(北海道議会事務局)、大崎 和美 氏(共立速記印刷(株))、佐藤 倭文子 氏((株)澤速記事務所)、保坂 正春 氏(早稲田速記(株))、河村 恵子 氏(東京都議会議事部)〕
|
日時:5月28日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:43名
※講演の詳細は、速記時報No.246 2005夏号に掲載しております。
|
■2005年度(平成17年度)下期研修会
|
●第I部
「実務に役立つ速記符号―速記文字がいっぱい」
〔講師:中根 康雄 氏(当会理事)〕
●第II部
「BM-76にかわるデジタル反訳機について」
〔講師:金子 金次 氏(株式会社エスティエヌ商品技術開発部・取締役本部長)〕
●第III部
「個人情報保護について」
〔講師:大崎 秀隆 氏(日本シー・アンド・シー株式会社)〕
|
日時:10月22日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:50名
※講演の詳細は、速記時報No.247 2005冬号に掲載しております。
|
2004年度〔平成16年度〕
|
△一覧へ
|
■2004年度(平成16年度)東速創立50周年記念・上期研修会
|
●第I部
「議事中継の普及が議事録を変えるか? ――時代の変化に対応した用字の基準、整文の基準をめぐって」
(パネルディスカッション)
〔司会:大越 裕二 氏〕
〔パネリスト:中村 佳史 氏(参議院)、河村 恵子 氏(東京都議会)、植野 梢子 氏(衆議院)〕
●第II部
実演「音声認識ソフトの最前線 ――『議事録作成支援システム』について」
〔講師:水盛 啓治 氏、志村 亮一(株式会社アドバンスト・メディア)〕
|
日時:5月29日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:65名
※講演の詳細は、速記時報No.245 2004冬号に掲載しております。
|
■2004年度(平成16年度)下期研修会
|
●第I部
「講演会、座談会等における整文について ――お客様に喜ばれる原稿とは……私ならこうやる!」
(パネルディスカッション)
〔司会:小林 真弓 氏〕
〔パネリスト:畠山 徳男 氏、中根 康雄 氏、中島 昌子 氏、大熊 一嘉 氏〕
●第II部
実演による研究発表「デジタルデータの反訳について」
〔司会:大越 裕二 氏〕
〔講師:大崎 秀隆 氏(日本シー・アンド・シー株式会社)、辻井 信二(株式会社澤速記事務所)〕
|
日時:11月13日(土)13時~17時
会場:早稲田速記医療福祉専門学校
参加人数:65名
※講演の詳細は、速記時報No.245 2004冬号に掲載しております。
|
2003年度〔平成15年度〕
|
△一覧へ
|
■2003年度(平成15年度)上期研修会
|
●第I部
「高速入力の現状と展望」
〔講師:南 治雄 氏((株)ワードワープ)、持木 みどり 氏(東京地裁)、加古 修一 氏(フリー)、鈴木 努(キャバ開発協力者)〕
〔実演:持木 みどり 氏、加藤 理恵 氏、沓沢 美幸 氏、 星野 英子 氏(東京地裁)〕
●第II部
「ICレコーダーの現状と展望」
〔講師:高橋 明 氏((株)国際マーケティング映像)、新枦 正信 氏(ソニーテクノクリエイト(株))、高田 綾子 氏(ドラゴンシステムズ(株))〕
〔実演:高田 綾子 氏〕
|
日時:5月31日(土)13時~17時
会場:東京学院4F教室
参加人数:不明
※講演の概略は、速記時報No.243 2003秋号に掲載しております。
|
■2003年度(平成15年度)下期研修会
|
●第I部
「情報化社会で通信技術はどう変わるか」
〔講師:牧野 哲也 氏(東日本電信電話(株))〕
●第II部
「速記記録実務の質の向上と品質管理」
(パネルディスカッション)
〔パネリスト:大越 裕二 氏、保坂 正春 氏、渡部 弘代 氏〕
|
日時:10月25日(土)13時~17時
会場:東京学院
参加人数:35名
※講演の詳細は、速記時報No.244 2004春号に掲載しております。
|
2002年度〔平成14年度〕
|
△一覧へ
|
■2002年度(平成14年度)上期研修会
|
●第I部
「ことばの大切さ・正しい日本語を―新聞制作の現場から―PART3」
〔講師:田辺 輝恭 氏(読売新聞社新聞監査委員会委員)〕
●第II部
「『読みやすい記録』づくり―表記のコツとポイント―」
(パネルディスカッション)
〔司会:畠山 徳男 氏〕
〔パネリスト:加古 修一 氏、加藤 龍二 氏、小橋 和子 氏〕
(いずれも当会会員)
|
日時:7月6日(土)13時~17時
会場:東京学院2F教室
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.241 2002秋号に掲載しております。
|
■2002年度(平成14年度)下期研修会
|
●第I部
「ノウハウ公開! 反訳効率アップとパソコン管理」
〔講師:池田 達郎 氏〕
●第II部
「ミスとの遭遇―ヒヤリ・ハットへの対処法」
(パネルディスカッション)
〔司会:池田 達郎 氏〕
〔パネリスト:植田 裕 氏、加古 一美 氏、中島 昌子 氏〕
|
日時:11月30日(土)13時~17時
会場:東京学院2F教室
参加人数:不明
※講演の詳細は、速記時報No.242 2003春号に掲載しております。
|