(資)竹田酒造店 Takeda Shuzo Co.,Ltd. 上越市



1866年(慶応2) 幕末の時代に竹田清左衛門が漁舟の船着場である上小舟津にて酒造業を創業した。代表銘柄「潟舟」は創業時よりの名称で、砂丘に点在する「潟」と「上小舟津」の「舟」に由来する。
近辺の柿崎から直江津付近には学術的に注目されるほど潟沼が多いため、この砂丘にて雨水が濾過され、豊富で良質な地下水となり、最適な醸造用水となり、米の甘い香り、ふくよかな味わいを蓄えるという。
酒米は地元の農家の方に依頼し、栽培してもらっている。養分などが米に行き渡るよう、田んぼ1反につき8俵以上作らないように依頼している。これで米一粒一粒の味が濃くなるという。
蔵で使う仕込み水は敷地内の井戸から汲み上げる豊かな地下水。弱軟水で発酵力がほどよくあり、旨口酒醸造に適しているという。
製造石高400石以下と小さな蔵で、幕末創業の頃より醸造された酒は、ほとんどを高田や直江津の舌の肥えた客の多い地域へ出荷しており、この長年の時間の中で酒好きに愛される確かな技術が培われた。
新潟の酒は「水のような淡麗辛口」のイメージが強く、そのような需要もあったが、当蔵では決して淡麗辛口な酒を造らなかった。それは、古くから代々醸されてきた酒の味わいではないから。淡麗辛口タイプに比べると、ふっくら丸く辛さと調和した甘みがある。本来、日本酒は味があるもの。口に含んだ時にパッと深みが広がり、喉元でスッと切れる。そういう幅のある酒が理想。

☯2013年、イギリスで毎年開催されるワインコンペ(IWC)でSAKE部門本醸造酒のカテゴリーで最高賞であるトロフィー賞を受賞。
☯2016年、サンフランシスコ近郊にインポーターを独自に設立。レストランやスーパーマーケットなどで、地道に試飲販売会を開いている。
☯2019年7月、主に女性をターゲットにしたふくよかな甘みと香りの日本酒「かたふね はなじかん」を発売。






🔶竹田酒造店の飲める店
  • 浜焼太郎 上越高田店浜焼太郎 上越高田店
    ジャンル:産直浜焼酒場
    アクセス:JR信越本線高田駅 徒歩3分
    住所:〒943-0831 新潟県上越市仲町3-1-1 ソシアルセブン1F(地図)
  • 富來屋 新潟けやき通り富來屋 新潟けやき通り
    ジャンル:本格和食
    アクセス:JR新潟駅 南口 徒歩3分
    住所:〒950-0916 新潟県新潟市中央区米山1-1-2(地図)
  • 郷土料理と地酒の店 雁木亭郷土料理と地酒の店 雁木亭
    ジャンル:郷土料理と地酒の店
    アクセス:えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン高田駅 徒歩7分
    住所:〒943-0831 新潟県上越市仲町3-4-9(地図)
  • オアゾ ‐oazo‐オアゾ ‐oazo‐
    ジャンル:カフェレストラン
    アクセス:JR越後線越後赤塚駅 車8分
    住所:〒950-2261 新潟県新潟市西区赤塚4627-1 メイワサンピア(地図)


竹田酒造店  地図 ストリートビュー













In 1866 (Keio 2),at the end of the Edo period,Takeda Seizaemon founded a sake brewery in Kamikofunatsu,a fishing boat dock. Compared to the tanrei dry type,it's full and round with a sweetness that balances the spiciness. When you put it in your mouth,it suddenly becomes richer and cuts smoothly in your throat,and sake with such a wide variety is ideal.

竹田酒造店の検索結果




新潟県の竹田酒造店に関連するお店 


(一口メモ)

杜氏と蔵人

杜氏を筆頭とする酒造り集団が誕生したのは江戸時代初期。杜氏の語源は「刀自(とじ)」。外で働く男を意味する「刀禰(とね)」に対する、家事一般を取り仕切る女性の呼称だ。酒は家庭で造るもの。少量の酒を醸したのは、主に女性といわれている。江戸時代になると、大量に酒が醸される酒蔵という男社会を取りまとめる人を杜氏と云うように変化した。
杜氏は酒造りの責任を一手に担い、季節労働者を募集し、集めた集団が蔵人であった。
蔵人は一種体で覚える徒弟制度的なもので、新参の蔵人は飯炊きや掃除から清酒造りの修行を始めた。苛酷な労働を通して清酒造りの技術を会得していった。当時は、蔵人というと、半人前の酒造りということで世間に胸を張って語れる言葉でもなかった。