足軽長屋(国重要文化財) 新発田市




@じゃらん
市内諏訪町3丁目、新発田駅から徒歩7分。新発田駅の西約500m、新発田川の右岸沿いにある。
建造年代は不明だが、棟札に「天保十三年」(1842)の文字が残されており、同年の建造と考えられている。
長屋は旧会津街道口、古くは足軽町とよばれた上鉄炮町の裏につくられ、幕末まで4棟あった清水谷長屋のうちの1棟。当時の城下絵図には、「北長屋三軒割八住居」としるされている。
桁行24間、梁間3間半、屋根寄棟造り、カヤ葺き、この内部を8戸に区切り、どの家も、間取りは3畳の玄関、6畳2間と台所からなり、床の間等はなく、軒の出も低くて質素なつくりである。住人は、ほとんど姓を持った者はなく、侍中足軽組下の軽輩者の住居であった。
木割も細く、質素な意匠・手法に当時の下級武士の生活をしのぶことができる。全国でもこのような下級武士の生活をしのばせる、遺構は類例を見ない。
1969年(昭和44)の春頃まで住居として使用されていたが、1969(昭和44)12月、重要文化財の指定を受けた。現在の建物は1971年(昭和46)に解体修理に着手し、翌1972年(昭和47)6月に完成したものである、現在は北方文化博物館の分館になっている。(案内図)









足軽長屋   地図 ストリートビュー
















谷平
大小さまざまな個室席 豊富なドリンクメニュー
[住所]新潟県新発田市諏訪町1丁目3-25-2
posted with タベレバ