ホーム新着情報 団体概要アクセスジパングほのぼの事務局リンク
ほのぼの広場

2017/3/9(北広島町酒呑童子さんからのおたよりです。)
鎌刈会長や事務局のスタッフ&会員の皆さんお元気ですか。北広島町嘱託の身障会員のNARAKIが住む千代田の地も今朝は写真の様子でした、2週間後にはソメイヨシノ開花開花と昨日気象予報士が言っていたのに、今朝カーテンを開けてビックリ、写真の雪景色に唖然。フランターで芽を覗かせていたチューリップも美しい色鮮やかな花を咲かせていたビオラも頭に10センチ程度の綿帽子を乗せていました。今週末には春らしくなるとの予報、皆さん頑張って4月の出会いの季節を迎えましょう。


2016/9/8(北広島町酒呑童子さんからのおたよりです。)
鎌刈会長並びに事務局や関係者の皆様、9月7日に開催された「広島県身体障害者福祉大会」では、大変な心労があったことと存じます。北広島町身体障害者団体連合会の役員15名も8時30分に千代田インターから三次経由で会場のしまなみ交流館に向かいました。その時に写した写真を数枚投稿してみます。

2016/7/4(竹原市、坂口清秀さんからのおたよりです。)
暑中お見舞い申し上げます。長い間ご無沙汰いたしております、が、お元気でしょうか。写真や防災、防犯のパトロールは続けております。先日6月6日は薔薇の花、2月22日は朝焼けの写真がNHKテレビお好みワイドの時間に放送して下さいました。又、虹と筍切り株からかぐや姫が出てきたので放映してくれました。蒸し暑いです。お元気で。

2016/6/16(北広島町酒呑童子さんからのおたよりです。)
鬱陶しい梅雨空が続いています、車いす生活が次第に増えだして雨降りの外出に傘が使えなくて困っている今日この頃です、会長・事務局の皆さん、そして会員の皆様如何お過ごしでしょうか。今日は我が町で行われる3つの花田植えのうち西日本一の規模を誇るユネスコ文化遺産登録の壬生の花田植えの写真を数枚投稿してみます、因みに今年の人出は例年より少なく1万人余りでした、爺が発信しているホームページ「面作り同好会(検索名)」の中でも動くスライドショー作品で紹介しています、宜しかったら覗いてみて下さい。
検索名 【面作り同好会(管理人・酒呑童子ことNARAKI)】 HP http://www.khiro.jp/naraki14/
発信地 神楽の里の広島県・北広島町千代田地域、日本身体障害者団体連合会認定障害者相談員


2016/5/16(北広島町酒呑童子さんからのおたよりです。)
5月も半ばを過ぎましたネ、いよいよ鬱陶しい梅雨が沖縄県からスタートしましたネ。
関係者の皆様も体調の維持に気を配られてギラギラの夏を迎えましょう。
久しぶりに投稿してみます。今年、古希を迎える私は40年前から広島FFに覗いています、初めはスタッフとして、10年ぐらい前からは見物者として、今は、介助ボランティアさんたちの支援を頂いてバスセンター到着からお世話になっております、50キロぐらい離れた北広島町の千代田地域に住んでいる車いす生活をしている爺が楽しみにしている広島FF見物に行けるのも、多くの介助ボランティアさんに助けられるからと感謝しています。
その時に写した写真を届けます、介助ボランティアさんとお別れするときの写真は当事者から掲載の承諾を頂いています、ちなみに彼女たちは某高校看護科の学生です。

2016/2/8(北広島町酒呑童子さんからのおたよりです。)
 南国沖縄で史上初の霙(みぞれ)観測、鹿児島県の奄美大島で115年降りの降雪、西日本は大寒波と大雪に襲われ十数県で発生した大規模断水、我が北広島町も千代田地区の2023世帯が断水となり、自衛隊を始めとして近隣市町はもとより多くの企業などから給水の支援を戴けました、この「ほのぼの」をお借りして感謝とお礼を申し上げます。
 期間中に買い物などで車移動する際に給水車を追走したりしたとき、車中から幾度となく感謝したもの、千代田地区でも断水区域外に住んでいる私は生活面で直接の影響はなかったですが、同じ千代田地区の人間としてお礼をしたいと思います。
 その際には障害者相談員としていち早く行政にきめ細かい思いやりの対応を申し入れたものです、給水場所から自宅までは民生委員や役場職員が対応に当たったものの自宅内でトイレなどへの水タンク移動に困った障害者や高齢者がおられ、今後の取り組みや対応を考える必要があると感じました。
 

2015/9/14(三次市藤川さんからのおたよりです。)
 県福祉大会三次会場では大変お世話になりました。地元として厚くお礼申し上げます。

2015/9/10(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
 お盆過ぎから、夏の終わりを通り過ぎて一気に気温が下がり皆様も体調の維持管理に気遣いをされておられる今日この頃ではないでしょうか。先だって開催された第54回・広島県身体障害者福祉大会に参加された鎌刈会長や事務局員の方を始め多くの関係者の皆々様お疲れ様でした。
 北広島町身体障害者団体連合会の役員を務めさせて頂いている爺も車イスで参加、入口で三次のゆるキャラ「キリ子ちゃんに」出迎えられて誘導される方と向かったのは2階席、車イス参加者は仲間の参加者と離れた場所なのに少し唖然としたものです、この春にオープンしたばかりの建物に思いやりの感じられる対応を期待していたのでガッカリ、同じように感じられた車イス参加者もおられたのでは?。
 さて、今「2015ゆるキャラグランプリ」が開催されていますネ、広島県からも会場入り口で出迎えてくれた「きりこちゃん」を始め、我北広島町の「花田舞太郎(はなだもうたろう)」他、30数体のゆるキャラがエントリーしています、あなたがお住いの地域からもエントリーしたキャラがいるかも、興味のある方は次のアドレスを覗くか、投票サイトの入口が「面作り同好会(検索名)」設けてありますので覗いて投票されては如何でしょうか!

エントリーしている一部のキャラを紹介、
竹原市障害者自立支援協議会所属の「かぐやパンダ」、
三次の霧の海をモチーフにした「きりこちゃん」、
北広島町の花田植えの飾り牛をモチーフにした「舞太郎(もうたろう)」


2015/8/7(卓球大会実行委員会の竹本さんからのおたよりです。)

2015/7/29(当連合会監事の花田さんからのおたよりです。)
カープファンにはたまらない太鼓がありますよ。
製作・販売は、三次の地域活動支援センター「かぜくさ」0824-65-1305。
柄付きと房付きがあって直径26cm、厚さ6cmサイズと、もう一回り小さい2サイズがありますよ。
房付き太鼓 柄付き太鼓、カープ坊や 柄付き太鼓、Hiroshima
2015/7/17(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
県身障連鎌刈会長、県身障連役員&会員、事務局さま
オンバレードが続いている台風、広島県への直撃はなかったものの被害はかなり出ていますネ、11号接近で16日に予定していた「トウモロコシのもぎ取り」イベントを中止にしないといけなくなり、多くのリピータさまに迷惑をかける結果になり申し訳なく思っています。皆さんは日付変更線のアメリカ側で発生した熱帯低気圧が発達したらハリケーンと呼ばれていることはご存じですよね、今年は珍しくそのハリケーンが変更線を越えて日本側に向かって進路を取り始めています、日本名で台風12号です、太平洋のど真ん中付近で発生しても27度前後の海水温を吸収して日本に近づくころには巨大化するのだから12号はいったいどんなになるのか気になります、昨年ある気象博士がこんな発言を「これからの台風は超巨大化して最大風速が90m級になるかも」と。
今年も庭のプランターにピンクのカサブランカが咲いてくれました、香りをお届け出来ないのがざんねんです。

2015/6/8(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
 鎌刈会長様並びに事務局職員の皆さま・会員の皆さま、お元気にお過ごしでしょうか。 
 広島市でも初夏の祭り「稲荷山」が始まり、我田園と文化の町北広島町でもユネスコの文化遺産に登録されている「壬生の花田植え」が開催。6月9日、10日に行われるようになりました。(「十日(とうか)」に行われることから「とうかさん」になったとも言われる偽説はここからきており、語源はあくまでも「稲荷」が正しい。)
 さて、壬生の花田植えは毎年6月の第一日曜日に開催され、同時に合同文化財祭りとして神楽公演が午前9時から開催されています、それからシャトルバスなどで移動して花田植え会場に行って見物出来ます。どちらの会場も車イス利用者の観覧スペースはあります、花田植え会場近くに障害者用の特別駐車場も用意され、スタッブも待機していますので障害者の方も気軽に見物できます。
 では少しでも雰囲気が伝わればと思い写真を添付してみます。写真は子ども田楽団(壬生小の児童)披露続いて花傘踊り(中の踊り子は全員が男性)、町内外から来た飾り牛(今年は14頭)田植風景、花田植えの飾り牛をモチーフにした「花田舞太郎(はなだもうたろう)」、終りに神楽4演目の名場面です。


2015/3/24(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
コンニチハ、北の地からはまだ冬の便りが、西の地からはソメイヨシノ桜の開花が、南の石垣の地からは海開きが、日本列島の長さを実感している今日この頃です。異動や、別れ、卒業の三月もあと少しですネ、出会いの時まであと少し。 しばらくぶりに近況を綴ってみます。
最初は3月24日朝の我町の様子と前日の様子を一番目と2番目目の写真、田圃でトラクターが忙しく動き出していた田圃も午前7時ごろは白くなっていましたが8時過ぎには春の風景になりました。
次は神楽大好き爺が見た神楽写真四枚です、今回は会場に福島県の方々を招待して東北に纏わる神楽四演目を四神楽団さんが上演、「瀧夜叉姫」は福島県耶麻郡磐梯町にある真言宗豊山派の寺を題材に取り入れられた演目です。「奥州安達が原の鬼女」は創作神楽、内容は黒塚に類似しています。「黒塚」は福島県二本松市にある鬼婆の墓、及びその鬼婆の伝説を神楽化したものです。「勿来(なこそ)の関」は、奥州三関のひとつ、場所は福島県ですが細かい場所は諸説あって特定がなされていない場所。
最後の一枚は先日、広島から知的障害者の保護者で構成されているアビ隊の皆さんによる講演会に出席した時の写真


2015/2/2(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
 会長、局長、会員の皆様おはようございます。時間が過ぎるのがとっても早く感じる歳になったのだと思います、もう今日から2月ですネ。
 今日は我町北広島町が生まれて早や10年、午後からの式典では10歳の男の子が町の憲章を読み上げます。
 今は 寒くて野外に出て仕事をしたり活動することはあまりありません、もっぱら屋内で過ごすことが多いいです、お陰様で体重ばかり増えて困っています。 でも 好きなパソコンが弄れて楽しいです、今 加盟している全国のネット仲間(300人)の間で水面の写り込んだ写真の水面部分だけを揺らす写真に変える作品作りが流行っています、そこで私も作ってみました、関心のある方は次のアドをクリックしてみて下さい。
http://mizunaraki.fc2web.com/150201.html また作り方を知りたい方にはお教え出来るので事務局を通してお知らせ下さい。 写真は処理前のものです、これの水面だけが動きます、この作品集には12の作品が載せてあります。
(小さい写真をクリックすると大きい写真を見ることができます)


2015/1/19(北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
 皆さんお元気で初春へ向けて過ごされていますか。先日 我町の神楽の里千代田の開発センター大ホールにて広島島根交流神楽「月一の舞い」定期公演がありました。神楽大好き人間の私は車いすで毎月観覧に行っています。
 今日は島根県の二社中と北広島町の二団体が演じられた演目の一場面づつを紹介してみます。島根県の神楽は石見神楽が主流で演じられる団も「石見神楽〇〇社中」とか「石見神楽〇〇保存会」の名が付けられたのが多いいです。それに対して広島県の場合は「〇〇神楽団」と名付けられたのが殆どです。
 最初は島根県の松原神楽社中さんが演じられた「神武(じんむ)」です。続いて島根県の美川西保存会さんが演じられた「日本武尊(やまとたける)」です。
 三枚目と四枚目は北広島町千代田地区の二団体が演じられたものです、三枚目は私が好きな神楽の一つで「壇ノ浦」と言う演目。安徳天皇を抱いた二位の尼が「海の底にも美しき都あり」と告げて今生の別れをする場面。多くの神楽団の舞子は男性が女装していますが、この二位の尼は女性が演じます。この神楽は安徳天皇が祀られている山口県の赤間神宮で奉納神楽として安徳天皇の命日に舞われています。最後は私の住む地の中川戸神楽団の創作神楽「板葺宮(いたぶきのみや)」です。

(小さい写真をクリックすると大きい写真を見ることができます)


2014/11/27 (北広島町Narakiさんからのおたよりです。)
相談員研修会時にはお世話になりました、北広島町の楢木義郎です。
最近は他会員様が「ほのぼの」へ投稿がなくなり僕だけ続いているので投稿を見合わせていました、しかし事務局サイドからの依頼もあって投稿することにしました。 この「ほのぼの」をご覧の皆様もどんどん投稿文や画像を送って交流を図りませんか、ヨロシクお願いしますヨ。
最近僕の周りで起きたできごとや晩秋の当地写真等を送ってみます、投稿を控えていたので皆様にお知らせしたい出来事が沢山ありすぎて迷っています。
最初の4枚は自宅界隈の晩秋風景、続く2枚は町社協主催のフライングディスク教室、最後の2枚は地元小学校で「福島ひまわり里親プロジェクト」の話しを多目的教室でしている僕と児童達の一輪車検定風景です。 日ごとに寒くなって行きます、元気に年末を迎えましょう。

2014/11/22
竹原市、坂口清秀さんから写真を送っていただきました。
三原市仏通寺の紅葉です。

2014/7/23
(北広島町 Narakiさんからのおたよりです)

ジージーと朝から油蝉が暑さに拍車をかける様に鳴いて、人間は猛暑に泣いています。
鎌刈会長始め役員ご一同様並びに事務局長&山中様、暑中お見舞い申し上げます、当地では冷房のない自室は午前10時で29度になっています、麦わら帽子にドリンク持参で庭の草むしりをしている方が室内にいるより涼しいです。
周囲はどちらを見ても緑一色、田圃にはまだ水が張られているので渡る風は涼しいです、庭のピンクのカサブランカも暑さの中で頑張って咲いています。
当地恒例のスイートコーンのもぎ取(1本あたり100円)りイベントが開催されて多くの来園者で賑会いました、次回は8月2日(土)7時〜12時までです、詳しくは私のHPトップの「せんごくの里」を検索して確認して下さい。
2014/6/23
(北広島町 Narakiさんからのおたよりです)

北広島町の千代田地区は毎月、2回前後神楽がどこかで上演されています、神楽と言えば秋祭りのイメージでしたが、今や広島・島根の両県だけでも1カ月に30回ぐらい上演されています。
21日の土曜日に地元にある千代田開発センター大ホール(720人収容)で、我集落自慢の中川戸神楽団(県下でも優秀)が「紅葉狩り」を上演されました、その時の拙い写真ですけどお届けいたします、生の迫力にはかなわぬが雰囲気が少しでも伝われば幸いに思います。そして会場に足をお運び頂けることに繋がれば嬉しいです、各地の上演日程は「面作り同好会」で検索されれば、ホームページのトップ画面に「神楽日程表」というのがありますのでそこを覗いたら凄く書かれています。
2014/6/12
(北広島町 Narakiさんからのおたよりです)

我町、最大のイベントは昔から雨が降らないことで知られています、その壬生の花田植が終わったらお天道様も申し合わせたかのように梅雨入りさせてきました。
毎日、降り続く雨に少しうんざりしています、被害の出ている地域には申し訳ないが、その、鬱陶しい季節を癒してくれるのがホタルとアジサイと浴衣美人、そこでホタルの写真をお届けしてみます、その中の1枚は寝室のガラス窓に訪れてくれたホタルです。
2014/6/10
尾道市 旗手茂夫さんから写真を送っていただきました。

(小さい写真をクリックすると大きい写真を見ることができます)
2014/6/9
竹原市 坂口清秀さんから写真を送っていただきました。
東広島市の福成寺には1400本ものしゃくなげが植えられています。

(小さい写真をクリックすると大きい写真を見ることができます)

2014/6/3
北広島町 Narakiさんからのおたよりです。

 昨日まで、北広島の千代田地域も33度を記録する猛暑でした、一転して今日は25度になり涼しい風も田圃の早苗を揺らせる心地よい日になっています、でもお隣の山口県は梅雨入り宣言が、広島も鬱陶しい日に突入するのは直ぐでしょう。
 我町最大のイベント「壬生の花田植え(ユネスコの文化遺産指定)」と「本地花笠踊り(県重要文化財)」と「神楽発表会」がありました、午前9時に神楽公演から12時過ぎまであり、午後1時頃から花田植えが始まっています。
 神楽上演会場からシャトルバスがピストンで観客を運んでいました、どちらの会場とも車イス観覧の対応はバッチリでした、人出は昨年より4千人少ない1万1千人でした。
2014/4/25
北広島町 楢木義郎さんからのおたよりです。

当地は朝と日中の温度差が10度も差のある日々が続いています、桜の花も散り木々が若葉を芽吹かせているこの頃です
2014/4/21
北広島町 楢木義郎さんからのおたよりです。

 二日前は、北広島の千代田地区でも22度をこえましたけど、今日は一転して肌寒くなりました、収めようと昨日選択していた袢纏をまた着てしまいました、寒暖の差が激しい時期が続いて体調の維持管理に苦慮している方も多くおられる様子、下火だったインフルエンザが息を吹き返したとか言われていますネ。
車イスを漕いで自力で行ける半径2キロの中にある枝垂桜とハウスで育つイネの苗の写真をお届けします。

2019年度-2023年度のほのぼの広場はこちらです。
2017年度-2018年度のほのぼの広場はこちらです。
2014年度-2016年度のほのぼの広場はこちらです。

2012年度-2013年度のほのぼの広場はこちらです。


ページの先頭へ