鎌倉街道という名称は、中世において政治、軍事、文化の中心が鎌倉にあったころ発達した道を今日に伝えているものです。 この鎌倉街道も上州から秩父盆地を通過し、山間部の集落を経て、やがて鎌倉に至る重要な道で得した。 市内には、埼玉県飯能市(旧名栗村)の小沢峠から入り、上成木の松ノ木峠、榎峠を越えて多摩川を渡り柚木町に至ります。 そして、この梅郷地区では、山麓沿いの古集落間を縫って進み、杉平(竹林寺付近)を経て梅ヶ谷峠を越えて日出町落合に出るか、または、和田町を経て馬引沢峠から日出町玉の内に出たといわれています。 |
||
---|---|---|
《参考資料・青梅市史より》 | この道は、梅の公園東口より竹林寺まで続いています。舗装はされておらず、柔らかな土の感触が歩いていてとても気持ちがいいです。雨上がりの後は、ぬかるんだりしますので、足元には気を付けてください。また、竹林の脇にありますので、柔らかい日差しや、竹の葉の風に揺らぐ音など、楽しめてとても気持ちの良い道です。 梅の公園に訪れた際は、ぜひこの道を歩いてみて下さい。 |
|