青梅市にかかわる色々なデータをまとめてみました。 | |
項目 | 内容 |
---|---|
市制施行 | 昭和26年(1951)4月1日 |
面積 | 103.26K㎡ 東西 17.2㎞ 南北 9㎞ |
位置 | 北緯 35度47分16秒 東経 139度16分39秒 海抜 186.6m(市役所の位置) 隣接している市町村 東京都の羽村市、あきる野市、瑞穂町、日出町、奥多摩町 埼玉県の 入間市、飯能市 (計7市町村) |
市章 | 昭和26年10月1日制定 |
青梅市民憲章の制定 | 昭和51年11月1日 (市制施行25周年記念制定) 小鳥が飛ぶ 緑深い野山 清流が岩をかみ まちをつらぬく 澄みきった空 黒い豊かな大地 遠い祖先からうけついだ 歴史と文化がいきづくまち それが わたしたちの青梅 そこに住む 市民みんなのしあわせと 活気にみちた郷土をきずくために 1、 木や花をたいせつにし 美しいまちをつくろう 2、 ともに学びあい 心やからだをきたえよう 3、 明るい家庭をつくり 若い力を育てよう 4、 よく働き 豊かなくらしをともにしよう 5、 協力し助けあい 住みよいまちにしよう |
青梅市民の歌の制定 | 昭和36年11月11日 (市制施行10周年記念制定) 吉岡敬一郎 作詞 石井光 旋律 下総皖一 補修編曲 (1) 御岳のみどり さわやかに ほほえむ朝に 窓あけて ひかりを呼べば きょうもまた 青梅に生きる よろこびが 胸いっぱいに あふれくる (2) 昔を伝え いまおなお 調べははずむ おさ(筬)の音 新たにおこす 産業に 青梅の夢は はてしなく 希望はまちに もりあがる (3) 青葉をうつす 多摩の水 もえたつ秋の 山もみじ 四季おりおりに 観光の 青梅の誇り 限りなく 明るい力 みちわたる (4) あす咲く花も 清らかに かおれよみのれ 自治のさと ゆくては楽し はつらつと 青梅を築く ものわれら こころに幸が わきあがる |
市の木 | 昭和51年11月1日制定 (市制施行25周年記念) すぎの木 |
市の花 | 昭和51年11月1日制定 (市制施行25周年記念) うめの花 |
市の鳥 | 昭和41年11月1日制定 (市制施行15周年記念) うぐいす |
姉妹都市 | ドイツ連邦共和国ラインラントプファルツ州ボッパルト市 |
青梅市とボッパルト市との間の都市提携に関する盟約 | 日本国東京都青梅市およびドイツ連邦共和国ライン州ボッパルトしの両市およびその市民は、相互に尊敬と友情のきずなを深めることを祈願し、、文化、産業、経済の交流を促進することを希望する。 この尊敬と友情、この交流は、両市間のみならず、その母国日本とドイツにまで及ぶであろうことを信ずる。 さらに、この両市の協調が、全世界の平和に貢献するであろうことを確信して、ここにわれわれは強固にして恒久的な友好都市の盟約をする。 われわれは、その誓いの証として、この文章に署名する。 昭和40年9月24日 青梅市長 榎本 栄蔵 |
人口 | |
世帯数 | |