TOP-OFF DMP-ON OMS-OFF SOFT-OFF Mdata-OFF Vdata-OFF Lyrics-OFF Embe-OFF BLK.JPG iPoddata-OFF P903data-OFF
デジタル音楽プレーヤー所有履歴

mpman 本体行方不明につき捜索中
mpman 恐るべし韓国メーカー
メモリー(16MB)内臓でUSBが無かったWindows95の時代、プリンターi/Fの音楽プレーヤー。
当時、この分野は韓国が先行していたと思う。タバコの箱ぐらいだが意外に73グラムと軽かった・・。
(購入:日本)
本体がやっと見つかりました。
HyperHyde MDM−H2
IO-DATAのHyperHyde MDM−H2
MMC(マルチメディアカード)のMP3を再生。 MMCは2枚分のスロットを持つが、液晶は無くLEDの色で状態を表示していた。
(購入:日本)
HyperHyde MDM−H205
IO-DATAのHyperHyde MDM−H205
MMC(マルチメディアカード)に加えてSDカードのMP3を再生。
液晶による曲名表示が可能になった。
(購入:日本)

A−900
中国ANECA社のA−900
設計は韓国で製造は中国。MP3、WMAに対応し、ボイスレコーダー、FMラジオ(中国の帯域)
中国語、英語、日本語などのマルチ言語に対応。
メモリーと電池が内臓でUSBで曲の入れ替え、充電ができる。メモリー容量128MBと256MB
(購入:中国広東)
A−900
中国ANECA似の型番不明機
ANECAと同じく設計は韓国で製造は中国。スイッチの配置が若干異なるがANECAと機能は同じだが大きさは一回り小さい。
Lyrics形式の歌詞ファイルに対応。サンプルミュージックに台湾の人気女性歌手「徐懷ト(YUKI)」の曲「分飛」がLyricsファイルと共に入っていた。 Lyricsエディターも添付。メモリー容量128MB
(購入:中国広東) ReturnPageTop
JXD899
中国JXD社のJXD899
ANECAと機能も同じだが、約1.5倍の大きさ何かキャラクターの絵が出る。
Lyrics形式の歌詞ファイルに対応。メモリー容量256MB。
(購入:中国大連)
iPod
定番のiPod(写真左)
動画がたっぷり入る60GBです。ハードディスクだから重い。(写真右は、後日、買ったAVi機)
Lyrics形式の歌詞ファイルには対応していない。テキスト形式の歌詞は入れられるが・・。
(購入:日本)
MEIZU
「魅族」と書いてMEIZUと読みます
どこかiPodに似ている。ホイールではなく上下左右のシーソースイッチで操作する。すこし慣れが必要。MP4かと思ったらAViで 付属の「VirtualDub」で90゜画像を回転させる必要がある。MP3はLyrics形式の歌詞ファイルに対応し、LCD画面が大きい分、 3行同時に表示し、少しずつ上にスクロールする。メモリーは半導体の4GB。
非常に珍しいことに中国全土統一価格で、大連でも統一価格は確認できた。(購入:中国広東)
Cager
とても小さなCager(写真左上)
どこか「タマゴッチ」に似ているMP3機。「タマゴッチ」より小さく、小さなLCDもついてLyricsファイルにも対応している。
こんなに小さくてもメモリーは512KB。
(購入:中国広東)
DeLUX
多彩科技のDeLUX(写真左下)
期待はずれ。
中国独自の「AMV」フォーマット。かなり高圧縮しているらしく画質が最低。 13億人もいたら好き勝手な独自規格も許せるのだろうが、中国の消費者はかわいそう。
(購入:中国広東) ReturnPageTop