| 宗 派 | 曹洞宗 | 宝蔵山と号し、本尊は如意輪観音です。 天寧寺の末寺として天文3(1534)年に、霊隠宗源和尚によって開山されました。 寺の背後の丘陵は勝沼城(師岡城)があったところで、城山という地名です。 叉、寺の南約350メートルのところにある六万薬師堂は、光明寺が管理しています。 この堂は天正18(1590)年に悪疫が流行していたので、僧・正翁長達が法華経六万部を誦して祈禱し、一華文英が所持していた薬師像を本尊として建立したものと伝えられています。 |
|---|---|---|
| 山 号 | 宝蔵山 | |
| 創 建 | ||
| 開 山 | 霊隠宗源和尚 | |
| 本 尊 | 如意輪観音 | |
| 文 化 財 | ||
| 住 所 | 東青梅 6- | |
| 電 話 | ||
| 駐 車 場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|