| 宗 派 | 真言宗豊山派 | 河辺(現・河辺三丁目)にあり、本尊は阿弥陀如来である。 応長元年(1311)開創と伝え、中興開山の良海は寛永二十年(1643)六月示寂。慶安二年、円順の代に朱印状三石を寄せられ、この折から前後の山号院号を称したという。宝暦十二年(1762)意宝の代に塩船寺末となったが、明治末年火災にかかり、後再建。さらに近年建立の鐘楼には新鋳の銅鐘がかかっている。【青梅市史より】 |
|---|---|---|
| 山 号 | 盛光山観音院 | |
| 創 建 | 応長元年(1311) | |
| 開 山 | 良海 | |
| 本 尊 | 阿弥陀如来 | |
| 文 化 財 | ||
| 住 所 | ||
| 電 話 | ||
| 駐 車 場 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |