<目次>表紙 (第1章)カガミガイとの出会い 1.研究を始めたきっかけ 2.化石の標本作り 3.発掘をした浜名湖について 4.カガミガイについて調べた事 5.カガミガイの採集 (第2章)カガミガイの生態とカガミガイの貝殻の研究 1.今年の研究テーマ 2.研究内容 (1)カガミガイの生態 @カガミガイの飼育観察 A砂にもぐる速さ調べ Bカガミガイとアサリの浄化作用 C温度と動きの関係 (2)カガミガイの貝殻を使った研究@顕微鏡などでの貝殻の観察 A貝殻の重さに対する強さ調べ B微生物の入った土に対する貝殻の強さ調べ C身の回りの液体に対する貝殻の強さ調べ D化石の貝についていた砂泥からの水質調べ (第3章)研究の結果と今後の課題 1.研究の結果 2.今後の課題と感想 3.最後に(貝のタイムカプセル) 4.参考文献 5.お世話になった方々 ★貝らワールドのトップページへ★ |
(第2章)カガミガイの生態とカガミガイの貝殻の研究
1 今年の研究テーマ
(1) カガミガイの生態
@カガミガイの飼育観察。
A砂にもぐる速さを調べる。
Bカガミガイとアサリによる水の浄化をくらべる。
C水温と動きの関係を調べる。
(2) カガミガイの貝殻の研究
@化石と現生の(女河浦海岸で採った)カガミガイの貝殻を顕微鏡やルーペで観察する。
A重さに対するカガミガイの貝殻の強さを調べる。
B微生物に対するカガミガイの貝殻の強さを調べる。
Cいろいろな液体に対するカガミガイの貝殻の強さを調べる。
DCの実験をもとに、貝殻が弱いものが化石についていた砂泥や雨水や水道水などに入っていないか。またそれぞれの水質を調べる。