Ome navi
Aoume
  • 更新日 2011年10月20日
  • 雷電山の雨乞いらいでんやまのあまごい

    むかし、青梅付近一帯はひどい旱(ひでり)に見舞われた。田畑はからからに干上がり、作物ばかりか草木まで枯れかけた。 米はもちろん、粟も稗さえとれそうもない。穫り入れそうもない。

    時の領主北条氏照は、金剛寺の良深僧正に雨乞いをするよう命じた。 良深僧正は青梅森下の雷電山に登り、雨乞いの祈とうを行った。

    人々は、かたずをのんで僧正の祈とうを見守っている。 そして、満願の日がきた。 僧正の最後の祈とうが終わるやいなや、雷電山の北から真っ黒な雲がわき上がり、ものすごい稲光と共に大雨がふってきた。

    人々は、涙を流して喜んだ。 その後、村人たちは、山上に雷神を祭り、旱の年には、雷電山の山上で雨乞いの祈とうを行った。 すると、かならず大雷雨に恵まれたという。

    今でも、土地っ子は、夕立がきそうになると空を見上げてこういう。 「あれ、今日のカミナリ様は、雷電山からなりだしたから、大夕立になるぞ」 と。